最終更新:

31
Comment

【4299985】臨床心理士って、なぜ難易度の割に、ステータス職扱い?

投稿者: ワイン大好き女   (ID:dH3JkIxHD8U) 投稿日時:2016年 10月 26日 04:23

臨床心理士の資格を知り、通信制大学院に通って取得しようかどうか検討中の主婦です。

色々調べていたら、臨床心理士って、世間では高学歴、知的な専門職というイメージが強いみたいですが、実際指定大学院に入るのも別に難しくないし、大学院にさえ入れば、臨床心理士資格試験の合格率は60%くらいです。

正直、誰でも取れる資格ですよね?なぜステータス職や高学歴のイメージが世間では、あるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4300035】 投稿者: 個人差?  (ID:OiLzo6xNhxU) 投稿日時:2016年 10月 26日 07:32

    人によって違うかと思いますが、個人的にはそのようなイメージは持っていません。
    わざわざ取るほどの資格ではないと感じます。
    その仕事に就きたくて、興味を持っているならもちろん資格を取れば良いと思いますし、価値のあるものかもそれませんね。

  2. 【4300045】 投稿者: 病院勤務  (ID:z41VIaV1jZc) 投稿日時:2016年 10月 26日 07:42

    世間では高学歴、知的な専門職というイメージなのでしょうか・・・

    専門職は頷けますが。

    エデュでいつも叩かれている看護師の方が、はるかに高収入です。
    内容がきついこともあると思いますが。

    最近は高齢者の認知症の診断に心理士さんが入っている病院も多く、需要は増えると思います。

  3. 【4300081】 投稿者: イメージ  (ID:PCZ.NU/UnCA) 投稿日時:2016年 10月 26日 08:12

    自分のイメージとしては、専門職の割には働く場所が少なく、正規雇用がなくて、資格を取る為のお金と時間の割には給料が合わないイメージですが。

    アメリカみたいにカウンセリングにお金をかける土壌
    日本にもあればいいけれど、そうではないし。

  4. 【4300097】 投稿者: すみません  (ID:33CYz/UnLGc) 投稿日時:2016年 10月 26日 08:34

    正直
    臨床心理士って誰でもなれるという印象でした
    命の電話相談のおばちゃんと同じ?あれも臨床心理士かしら?
    だからスレ主さんのように感じることが逆に不思議です

  5. 【4300123】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:IBFvNsAlViY) 投稿日時:2016年 10月 26日 08:56

    占い師に学問的な理屈を後付けした人?笑


    w

  6. 【4300127】 投稿者: 知り合いは  (ID:WMxFzudUt8k) 投稿日時:2016年 10月 26日 09:03

    ご近所や、ママ友、私の学生時代の友人のお子さんたちに、臨床心理士さんが多いです。
    皆さん、50代の母親も全員大卒や短大卒で父親は大手企業サラリーマンや公務員、歯科医師ですが、臨床心理士のお子さんたちに男子はおらず、女子だけ7人知っています。

    臨床心理士も学校のカウンセラー、病院の職員と、様々ですが、前者が多いです。
    学歴はGマーチ、女子大が中心で一人が早稲田。

    前者の場合は、私の知り合いは皆さん、正職員では無く、正直、自立してやって行かれるほどの収入は無いです。

    でも、聞こえがよく(真面目なイメージ)、やり甲斐もあり、これからも仕事が無くなる事もなさそうで、ハードではなく(パートですから)、夏休みなどは長期休暇らしく、旅行三昧ですよ。親やそこそこ援助してやれるお嬢さんの仕事としては適当なんじゃないでしょうか。

    結婚して、主婦のパートとしては、とても良いですよね。
    ただ、実際にはなかなか出会いもなく、結婚せず、独身で自立できる仕事では無いと、お母様方はボヤいていますが。

    後者の病院勤務の方は、一人はパート、一人は職員ですが、こちらはやり甲斐も大きそうですが、ハードな仕事のようです。
    職員の方は、自立しています。

    私のイメージとしては、ある程度恵まれた家家庭に育った、ある程度真面目な方の職業です。
    頭が良いとか、社会的地位が高いなどのイメージはありません。でも、そこそこかな。

    臨床心理士という仕事、実際には、能力はピンキリだと思います。それは、学歴などでも分からないし、個人の能力と努力だと思うんですよね。教師や医師などもそうかもしれませんが。
    全く役に立たないカウンセラーも多く、ただ増やしても、税金の無駄使いだと思いますがね…。

  7. 【4300634】 投稿者: 指定大学院  (ID:h1O80wzIVVo) 投稿日時:2016年 10月 26日 17:11

    15年ほど前までは、指定大学院の数も少なく、また心理学は人気だったので、
    大学院の競争倍率は凄まじく、入るのはけっこう難関でした。
    今も、一部の養成大学院(旧帝など)は足切り等もあり、簡単には入れなさそうです。
    が、指定大学院の数自体が増えたので、そこまで難しくなく入れるところも増えてるでしょうね。
    指定大学院に入れさえすれば、あとは資格試験はそこまで難易度の高いものでもないし、女子が狙うにはいい資格の気もします。聞こえもいいし。

    都会だと、有資格者>ニーズなので、職にあぶれている状態、
    逆に田舎だと心理士は数が足りていない、と聞きました。

    命の電話のおばあちゃんと一緒にするのはちょっと気の毒なような・・・
    心理カウンセラー、〇〇セラピスト、等の名称は誰でも自称することができ(占い師のようなもの)、
    民間の怪しげな資格がたくさんありますが(ユーキャン的な?)、
    「臨床心理士」は、指定大学院→資格試験→取得というルートが要る、
    一応、心理の専門家としては鉄壁の資格です。
    が、正規職は実際なかなかポストがなく難しいそうですね。

    文系脳で医学部は無理だったけど医療に専門職として関わりたい女子とかに、
    いいルートのような気がします。
    結婚出産してもボチボチ続けられるし。
    知的なイメージだし。(実際、知的な仕事内容だと思います)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す