最終更新:

11
Comment

【4371816】女性社労士の結婚相手

投稿者: 生活の木   (ID:mYLSFHHpGA2) 投稿日時:2016年 12月 23日 03:58

女性の社会保険労務士さんて、どういった職業や学歴の方と結婚されることが多いのでしょうか?

できるだけ具体的に、教えていただけると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「働く母に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4372141】 投稿者: ともだち  (ID:GnkiN/.YIhg) 投稿日時:2016年 12月 23日 11:58

    友達が社会保険労務士です。まぁ結婚してから資格とってましたが、普通の人と結婚してます。友達は資格いかして働いてもいないけど。

    というか医者や弁護士とは違うのだから特に資格があるからこんな人と、というほどの資格じゃないよね?

  2. 【4372190】 投稿者: そうね  (ID:JGbRjlVlxDU) 投稿日時:2016年 12月 23日 12:45

    調理師さんとか、美容師さん、電気工事さんみたいな人なら同じ資格職でいい感じではないですか。

  3. 【4373281】 投稿者: 勤務が独立か  (ID:B2/fZJvcuNQ) 投稿日時:2016年 12月 24日 11:12

    仕事柄、社労士や司法書士の知り合いが多くいます。
    女性では勤務社労士が3・4人いますが、ご主人も普通のサラリーマンのようです。
    仕事で会社員と知り合う機会が多いのも、あるかもしれませんね。
    (って、馴れ初めまでは知りませんので、あくまで想像ですが)

    独立でやってる方だと、一般的なサラリーマンとは生活スタイルも異なるし、独立志向のある方は性格や思考が少し一般的な会社員とは違う方が多いので、自営業に理解ある方になるのかな。
    周りには独立している女性社労士は独身者しかいないので、分かりません。

    しかし、それを聞いてなんの参考にするのでしょう?

  4. 【4375851】 投稿者: たとえば  (ID:V7lliikhUXM) 投稿日時:2016年 12月 26日 19:38

    労働基準監督官とか?
    今、注目の公務員、労働基準監督官!
    ブラック企業撲滅に向けて頑張ってます。
    やりがいのある仕事です。なんちって。

    労働局の非常勤に応募したけど、感じ悪かったよ~。エリート臭ぷんぷんのイケメン若手が面接官だったよ。

  5. 【4380649】 投稿者: サラリーマン  (ID:s3v.g7VrZJc) 投稿日時:2016年 12月 31日 09:40

    総務や人事の仕事をしながら受験する人が多いでしょうから、職場結婚で夫はサラリーマンという人が多いのではないでしょうか。

    夫が税理士、妻が社会保険労務士、ともに行政書士資格ありというのが、互いの仕事を補うには良い組み合わせだと思います。一人でこれらの資格を使う人もいますから。

  6. 【4380846】 投稿者: さむらい業  (ID:ia0PodW.I6o) 投稿日時:2016年 12月 31日 12:30

    社労士です。

    結婚、出産、再就職後に資格取得したので
    夫はサラリーマンです。

    現在開業しています。

    同業の開業女性社労士さんの配偶者は、
    1サラリーマン(資格取得前に結婚)
    2隣接士業、特に税理士(この場合、結婚前か結婚後に資格取得)
    3自営業(社長や専務の奥様も結構います)
    →女性自身がご実家から役員報酬もらっていることもあれば
     ご主人様の会社から役員報酬もらっていることあり。

    仕事的には、2の税理士さんと結婚しているパターンが
    仕事があって、いいように思います。

     

  7. 【4380918】 投稿者: さむらい業  (ID:ia0PodW.I6o) 投稿日時:2016年 12月 31日 13:47

    サラリーマンさんが、税理士×社労士の件は、
    書かれていましたね。失礼しました。

    私は勤務2年、開業5年の社労士で、
    会の活動もしているので、割と女性社労士を
    知っているように思いますが、

    監督官との結婚は、いないわけでないですが
    監督官自身が、転勤がある(大規模県だと県内監督署を
    引っ越しなしで回るのもありでしょうが、小規模県だと
    単身赴任等になるようです)のと、
    開業社労士の仕事にメリットは、ないからか
    非常に少ないように思います。

    身内が税理士の場合は、その顧客の労務管理の
    仕事を受けることができて、営業を頑張らなくても
    税理士事務所から仕事が回るなあ、と思います。

    監督官の場合、臨検に入ってトラブっている事業所を
    回すことはできませんから、社労士にとって
    メリットがないということです。

    女性社労士も開業でバリバリやっている人から、
    行政協力という名のもとに、労働局やハローワークで
    働いている人(扶養は超えることが多いが、年収は200万ほど)
    年金事務所の年金相談を担当している人(こちらも年収は200万ほど)
    まで様々です。
    子育て中の場合は、行政でゆるく働いて、徐々に開業へ
    シフトチェンジというのもあるように思います。

    顧問先をいくつも持つことができるか、
    これにかかっているのではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す