最終更新:

4
Comment

【3363843】英語の長文読解

投稿者: 高3です   (ID:Uko7X6wibgA) 投稿日時:2014年 04月 21日 15:24

目標は早稲田の文系で、自力で受験勉強しています。
今、河合塾のやっておきたい英語長文300が終わりましたが、
復習はどの程度やれば良いのかわかりません。
とりあえず、わからない単熟語を覚え、文章の音読を2、3回し、
ざっと頭のなかで和訳しました。こんな簡単でよいのか不安です。
また、長文読解は、一つの問題集をじっくりやるか(文章を暗記するぐらいの
音読含めて)、一つ終わったら、ざっと復習し次々問題集を進めればよいか
どちらが力がつくのでしょうか。
学校の先生は前者、今年受験が終了した従姉妹は後者と言い、
私は混乱しています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3363981】 投稿者: 私見ですが  (ID:aBlQJjS5RQI) 投稿日時:2014年 04月 21日 18:37

    自力で受験勉強されているなんて立派ですね。

    後半のご質問について。
    文法や構文を把握する力がつくまでは、それらについての解説が詳しい問題集を
    1冊じっくりやり(つまり学校の先生の勧めるやり方)、その力がついたら、
    さらにその力を鍛えるために数多くの問題に当たる(つまり従姉妹さんの
    勧めるやり方)のが王道かと思います。
    学校の先生が勧めるのは基礎を身につけるやり方、従姉妹さんが勧めるのは
    実戦力を身につけるやり方だと思いますよ。
    学校の先生は、基礎がまだ身についていない生徒さんを多く見ているので
    基礎を大切にしてほしくて「じっくりやれ」とおっしゃるのでしょうし、
    従姉妹さんは今年受験が終わったばかりだから、最後に合格に直結した
    勉強方法をスレ主様に勧めているのではないでしょうか。
    まず基礎を身につけてから実戦力を鍛える、という順で頑張って下さい!

  2. 【3364000】 投稿者: スピードアップ  (ID:e2vVmwZDYmE) 投稿日時:2014年 04月 21日 18:54

    最近は、どこの大学の英語の問題も読むスピードが早くないと解ききれないような出題傾向になってきました。

    従って、いろいろな英語の文章を読んでおいた方が受験にはプラスです。
    私も、従姉妹の方の意見に賛成です。

    単語がすべてわかるのは理想ですが、解らない単語があっても、類推で全体の意味を把握するようにする訓練も非常に重要です。

    また、いろいろな種類の英文を読んでおくのも大切なので、細かいことは気にせずにできるだけ早いスピードで読み飛ばすようにするなど、読解の速度を意識するのがいいと思います。

  3. 【3364052】 投稿者: 頑張って下さい!!  (ID:JidZSLDavjk) 投稿日時:2014年 04月 21日 19:51

    本当に立派ですね。頑張って下さい。

    上のお二方の仰るとおり、基礎固めを目指すか、高3なので実戦力養成にシフトするか、
    によると思います。

    けれども、前者のような精読と音読は、長期的には総合的な英語力 (語彙語法力、英作文力、リスニング力)の養成につながります。
    長文読解用の類推力をつけるためには、問題集でなくても、レベル別に分かれている多読用のペーパーバックを通学の往復に読むなどできます。
    勉強の成果を確認し、弱点を補強するには、模試を受け、誤答をやりなおすこともいいかもしれません。

    今お使いの問題集を数回やり直しながら、多読をし、模試で弱点を見つけ、弱点分野の問題集をなさる、がよいかな。。。と個人的に思います。
    2回目になると時間もかかりませんし、より知識の定着が確実になります。
    英語は、知っているだけではなく、使えないとダメなので、運用できるレベルまでにするには繰り返しが有効です。

    ご自分にあった方法が見つかると宜しいですね。

    合格をお祈りしています。

  4. 【3364903】 投稿者: 論理性  (ID:SZwi785WnyU) 投稿日時:2014年 04月 22日 17:34

    読解は、文法に従って論理的に読めていれば、後者の「数にあたって応用力をつける」ことは有効と思います。知らない単語も、接頭語・接尾語から類推することが出来れば、あとは日頃の読書量が補ってくれます。

    ただ、文法を用いて文の構造をきちんと追わずに日本語をあてるやり方をなさっているならば、いくら数を重ねても効果が薄いです。前者の「ひとつを徹底的に」が有効に思います。その過程で、覚えるのが目的ではなくとも、自然に頭に残るものです。そうやって使い方を身につけた単語や文章は、強いです。

    文法に従って論理的に読む、という技術は、一生使えます。初めて読む分野のものであっても「書いてあることが正しいかどうか、内容の吟味はさておき、ここにはこう書いてある」と言い切ることができるのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す