最終更新:

18
Comment

【3746658】学校の課題が多すぎて

投稿者: ひまわり   (ID:k2ln7sLzoX6) 投稿日時:2015年 05月 22日 19:50

進学校に通う高校2年の娘の勉強方法について教えて下さい。
今まで塾に通わず、独学で学年三位以内には必ず入っていました。
駿台などの外部模試でも優秀者リストに掲載されています。
が ここにきて悩みがあります。
学校の英語の課題が多すぎ、自分のペースで進めて定着させていた数学に不安が出てきたようです。
英語の課題も 娘いわくいい教科書を使用していて もうすこしペースを落としてやればきちんと定着するのに毎日の課題に追われ、流すだけになってしまっていると言っています。
定期テストのページ数も400ページと聞き、私も驚きました。
娘は「このまま英語ばかりやっていたら数学がつぶされてしまう」と悩んでいます。
「自分のペースを大切にしながら勉強を進めれば、志望大学に合格出来ると思うのにそれが叶わなく限界」と娘は言いますが、こんな場合どうすればいいのでしょうか。
クラスの子はみな 課題の答えをうつし提出しています。娘は「うつすくらいならば、期限に間に合わなくても自分のペースできちんと仕上げて提出したい。そうしなければ力はつかない」と言い 今まではなんとか間に合わせてきました。理系志望です。とうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3761984】 投稿者: 確かに英語は負担かも  (ID:hG7JBBSct9o) 投稿日時:2015年 06月 09日 09:04

     国立理系を目指す場合、その英語はかなり負担といえますね。割り切りも必要な気がしますね。

     理系は新しい単元に着手し、基本そして演習・演習、応用の繰り返しなので、確かにこの時期の英語は文系の方はいいけれど
    理系の子にはちょっと違うかなと思います。
     中高一貫校の文系の子は、中学時代に数学なども大方終えていたり、英語も高校英語が終わっています。理科科目は本当に最低限必要なものしかしませんよね。
     逆に英語は、ここまで必要なしら~というところまでやって進めていきますね。その流れではないですか。
     うちの子の学校なんて、文系には高校2年で長期留学する子も結構いたりしますよ。それでも大学にはすんなりと合格出来たりします。
     
      一貫校ならではの、早くに必要な科目の履修が終わるからと思いますが、理系ではさすがにそういう子はいませんよ。

  2. 【3767748】 投稿者: 英語は必要  (ID:4KScTy5cC0c) 投稿日時:2015年 06月 15日 18:30

    セーターで八割取れれば御の字、という層ならどかく、難関大を狙うなら、英語は必須、差がつく科目の筆頭です。理系なら英語は軽くてよい、などということがあるはずはありません。

    たとえば、慶應義塾や順天堂の医学部、長文の自由英作文が毎年出題されます。自己採点が良かったのに落ちた、という人の中には、自由英作文の自己採点がアマアマだった人が、多く含まれるでしょう。
    また、実際の入試からは、訳のわからないレトリックは姿を消し、非常に実践的になってきていることも、知っておいてください。

    やりきれない量の課題なら、先生に相談もいいのですが、基本的に理系英語不要論では、話になりません。

  3. 【3771755】 投稿者: 答え  (ID:ta1dKPQJono) 投稿日時:2015年 06月 20日 13:57

    要するに「キャパがない」。見守りましょう。

    受験校が決まっていないから科目も絞れない。故に学力もそこそこで保護者が「宿題の量」を問題にしたところで、子供の目も大学も歩み寄っては来ませんよ。

    子供の存在を無視して相談しても、最後に取り残されるのは貴方。スレ主さん一人。
    今度は「学校の体制」でも問題にしてみますか。時間は止まりませんよ。

    子供がgive up宣言したら即、学校へ。投稿スピードより速く、早く。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す