最終更新:

19
Comment

【3816144】受験生と過去問

投稿者: あ   (ID:EQebM2/rptI) 投稿日時:2015年 08月 09日 18:06

高3は、過去問を解く時期には過去問しかできないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【3816338】 投稿者: 匿名  (ID:8Qvh9WxDgvs) 投稿日時:2015年 08月 09日 23:35

    私も知りたいですー

    歴史とかまだあんまり終わってないのに過去問できるのかな
    過去問やるときは過去問やるしか余裕ないのかって

  2. 【3816380】 投稿者: ルールはない  (ID:z9dBbRZWH9.) 投稿日時:2015年 08月 10日 01:41

    ルールはないですよ。
    過去問も、ある程度勉強が進んでから解く人もいますし、とりあえず1年分だけ先にやってみて、志望大学の問題傾向を見る人もいます。
    どちらが正解とは決められません。

    ちなみに私は、参考書を読んでも眠くなるだけだったので、過去問を解くだけの勉強しかしませんでした。
    過去問もたくさんあるので、それをこなしているだけで意外に実力がつきました。演繹法的勉強法ですね。

    いろいろな勉強法があると思うので、自分に合ったものを探せればそれがベストです。

  3. 【3816401】 投稿者: あ  (ID:EQebM2/rptI) 投稿日時:2015年 08月 10日 05:53

    ありがとうございます。


    参考書なし、過去問だけで何とかなるものですか? までそういう話を一切聞かなかったので、とても意外です。

  4. 【3816402】 投稿者: あ  (ID:EQebM2/rptI) 投稿日時:2015年 08月 10日 05:57

    ありがとうございます。


    本当に過去問だけで何とかなるものですか?

    今までそういう話を一切聞かなかったため、意外です。

  5. 【3816406】 投稿者: あ  (ID:EQebM2/rptI) 投稿日時:2015年 08月 10日 06:31

    覚えることがまだたくさんあるのにいつ過去問開けばいいのかとても迷います―

  6. 【3816423】 投稿者: あ  (ID:EQebM2/rptI) 投稿日時:2015年 08月 10日 07:24

    過去問を解くのは入試の2ヶ月前?
    理由は先に解くと、その後多く問題集をこなしたことで記憶が薄れるから? ちょっと意味不明です。過去に一度出て、今後出にくい問題より、問題集で身につけたもののほうが次出題されやすいかもしれないでしょう?

    それとも、時間配分とか解き方の話ですか?

  7. 【3816449】 投稿者: 今春合格  (ID:FyuD9eSIbHU) 投稿日時:2015年 08月 10日 08:13

    >高3は、過去問を解く時期には過去問しかできないですか?

    今春旧帝医に現役合格した者です。
    過去問はちょいちょい演習の中で取り入れられたりもしますが
    入試直前期になると過去問ばかりやりこむ時期が来ます。
    具体的にはセンター後です。
    その時期はひたすら過去問ばかり解き続けます。
    本命校だけでトータル20年分ぐらいやりましたかね。
    併願私立のを10年分。
    赤本はAmazonで古本を取り寄せました。
    人気の大学は早めに取り寄せないと売り切れるらしいですね。
    東進のサイトでダウンロードしたのをプリントアウトしてもらったりもしました。

    センター過去問については12月~1月半ばまで各科目30年分やりこみました。
    英語・数学に関しては制限時間の半分で解き切れるように訓練ですね。
    本番では英語は1問間違い、数学2つは満点取れました。

    まとめますと自主的に過去問に取り組むのは12月以降ということです。
    その時期は確かに過去問しかしませんでした。
    確かに過去出たものはもう出ないかも知れませんが
    時間配分や傾向(スタイル)に馴れることを目的としていますね。
    受験年にいきなり傾向がガラッと変わると水の泡でもあるわけですが(笑)
    ま、面喰うのは自分だけではないということでそこは気にせず。

    多種多様な問題への取り組みは12月までに済ませとけって話です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す