最終更新:

23
Comment

【3872132】夏休みの成果が表れるのはいつ??

投稿者: 高3女子母   (ID:UqyLfH/gakg) 投稿日時:2015年 10月 12日 11:04

出来の悪い娘ですが、夏休みあたりから真剣に受験勉強を始めました。
偏差値55前後の文系私立大学を目指しています。
英語に一番力をいれ、文法や長文解釈など、塾から指示された基礎~中級のテキストを何冊か繰り返し、それなりに力がついてきているように思うのですが、センターの過去問を解いてみたら半分いくかいかないかぐらいしか点数が取れず、ひどく落ち込んでいます。 最初は時間配分を間違え、次は時間配分はうまくいったけど、知っているはずの文法をまちがえ。。
もう10月なのに、これではヤバイと本人もあせっている様子。
唯一の救いは100点越えの時、最後の長文読解がほとんどできていたことぐらいです。 同級生が普通に7割、8割できている中で親としてもさすがに不安になります。 勉強法が間違っているのでは、とも思うのですが。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3872883】 投稿者: ひたすら長文  (ID:G5lhI9qaX0w) 投稿日時:2015年 10月 13日 00:43

    文法も語彙力も身につけた上での悩みなら、あとはひたすらひたすら長文をこなすしかありません。
    成果は…およそ3ヶ月後くらいから出て来ると思います。
    慣れてくれば、この答えしかあり得ない、と言う扉にたどり着けると思います。
    ぐんと伸びるのはその3ヶ月を過ぎて扉を開けたあたりです。
    長文は常に新しい文にトライする事をお勧めします。
    同じ文章では効果は無いというのが私の考えです。
    まだ間に合ういますからトライし続けて下さい。

  2. 【3873033】 投稿者: 高3女子母  (ID:UqyLfH/gakg) 投稿日時:2015年 10月 13日 08:53

    お名前を挙げなかったけれど、他にもたくさんのアドバイスをくださった皆様
    ありがとうございました。

    長文は毎日一題ずつコツコツやっている成果が少しずつ出てきているかな、という感じです。 もちろん問題から先に読むとか、素早く概略をつかむ、というテクニックは実戦では必要なことですが、(本番では辞書も引けないわけですから)速読と同時に精読も必要かと思います。精読ができて初めて速読ができるというか。 問題はやはり素早くこたえられない文法かなという気がします。

    英語を大量に読んできていれば、文法問題も理屈抜きで正答がわかるものですが、そうではない娘はただひたすら繰り返し問題を解くのみですね。

    3か月後、という長いスパンで見守るしかないですね。皆様ありがとうございました。 いったん閉めさせていただきますが、引き続き何かあればよろしくお願いいたします。

  3. 【3873140】 投稿者: できないなりに前進してるはず  (ID:rk2gdpfegFA) 投稿日時:2015年 10月 13日 12:18

    同じバツでも全く読めなかったのが二つまで絞れるようにまでは持ってこれた。が、ひっかかった。
    長文も理解はできるようになったけど、空欄はまだ埋められない。

    こんな感じでできないなりに前進してるはず。
    丸をもらえるところまで浮上してないからと言って力がついていないとは思わずあと3ヶ月頑張ってください。

    中学生の子を持つ私の時代も予備校の先生方は
    夏の努力は秋の終わりに出るとおっしゃってました。

  4. 【3873295】 投稿者: さくら  (ID:pnhgG31IDAE) 投稿日時:2015年 10月 13日 16:27

    すれ主さまへ


    >いくら親が葉っぱをかけても・・・・
    とありますが
    葉っぱではなく「発破をかける」ですよ~

    がんばってくださいね


    国語力も大事ですよ~

  5. 【3873307】 投稿者: 前へ  (ID:KTt5QGqb5Qg) 投稿日時:2015年 10月 13日 16:53

    塾にお通いなら、お子さん自身で先生に直接アドバイスをもらいに行くべきかと思います。
    お母さまではなく、お子さん自身で、がポイントです。

  6. 【3878113】 投稿者: 英語で出遅れ  (ID:q/S7Ip9XjtM) 投稿日時:2015年 10月 19日 11:23

    うちも高3で英語は周りに比べて出遅れてました。 夏はやはり単語、熟語、文法、読解をやっていました。 でも、センターの過去問とか予想問題集をやるとなかなか時間が足りず、思ったようには取れていませんでした。

    そこで、アウトプットの練習として、センター試験の対策用の問題演習の本を買い込みました。リスニング、ビジュアル、長文解釈、発音、文法、語彙、要約等問題の種類によって分けられているものです。
    それを時間を計ってひたすら問題慣れをすると、時間内に収まり、ようやく取れるようになりました。 おそらく問題に対する慣れがまだ足りないのではないでしょうか?

    ただ、センターと私文の問題は違うように思いますので、志望校の過去問に特化したアウトプットの練習を考える方が良いように思いますが、塾の先生はどのようにおっしゃってますでしょうか? まだまだこれからうちも対策を練って頑張らないと大変です、お互いにまだ時間はあると信じて頑張りましょうね

  7. 【3891035】 投稿者: りこ  (ID:QCtqWjuJa5Q) 投稿日時:2015年 11月 03日 14:52

    関学の国際に一般で合格したものです(進学は別の大学
    )何かお力になれば幸いです
    私はターゲットの青を何度も繰り返しました。英語を見て日本語が自然に口から出るまで繰り返してください。分からなければ5回書き、10回書き、声に出しながら行ってください。私立文系なら作文の割合は少ないかと思います。その分選択問題1つあたりの配点が大きいはずです。
    先に設問から読むことをおすすめします。その後聞かれている該当箇所を探しその段落を読むという方法をお試しください。
    応援しています。

  8. 【3897636】 投稿者: シロクマ  (ID:t6K5gmNKAF.) 投稿日時:2015年 11月 09日 23:12

    私は6月模試で英語90点台→10月に安定して190点出るようになりました。(すべて自宅学習)
    参考書:ターゲット青と即ゼミのみ
    勉強法:まずは単語力をつける。ターゲット青を1500単語まで赤字の部分と例文を直訳で訳せるようにする。覚え方はルーズリーフを左右に分け、単語→オレンジペン、意味→黒字で書き、書いたすぐに覚える。(書いたばっかなので隠しても少しは覚えてるはず)即ゼミはすべて覚えきってください。この2つだけやれば模試でも飛ばし読みしなくともすべて訳せます。今は効率よく問題解くやり方を学ぶ前にまず解答した長文は100%答えられることに力を入れてください。そんなに時間は注がなくとも12月前には必ず効果が出ます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す