最終更新:

12
Comment

【4441899】結局、物理に微積は必要なんでしょうか?

投稿者: 質問   (ID:VRnY5qmopHI) 投稿日時:2017年 02月 09日 19:11

語り尽くされた感がありますが、
物理に微積は有用なんですか?

早慶レベルで高得点を狙うなら、必須ですか?
微積回避だと伸び悩みなどがあり得るのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験勉強法に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4441935】 投稿者: 結論  (ID:pUFMKchKgC6) 投稿日時:2017年 02月 09日 19:39

    有用であるが必須ではない。
     

  2. 【4441938】 投稿者: 質問  (ID:VRnY5qmopHI) 投稿日時:2017年 02月 09日 19:42

    うちの子がエッセンスでやっていたときは、まずまずな成績だったのに、
    予備校で微積方式で教えてもらうようになってから、成績が落ちました。

    豚に真珠ですか?

  3. 【4442164】 投稿者: 結論  (ID:pUFMKchKgC6) 投稿日時:2017年 02月 09日 22:11

    微積分は計算なのでゴリゴリ練習が必要で慣れるまで個人差があります。物理で微積を使用するか否かは解答を導く真理は変わらないので、未だ微積に慣れてないなら、微積を使用しない方法で解答する事に習熟することです。予備校等の講師は、微積を用いる講師とそうでない講師に分かれるので注意が必要です。微積を使わない講師なら為近氏が有名なので彼の著作物を試すのも良いかも知れません。

  4. 【4442196】 投稿者: 受験物理しか知らないけど  (ID:M6WqdFw/N4c) 投稿日時:2017年 02月 09日 22:33

    微積を使うと楽だから使うだけなんじゃ。
    理解もしやすいですよね?
    微積で考えるようになったら、物理の景色が変わりました。
    中学になって方程式を使えるようになった時の感覚と似ています。
    なんだこんな簡単だったのかって。
    なので、楽にならない人は使わなくてもいいのかも。

  5. 【4443643】 投稿者: アメフトファン  (ID:QNRZN82ac2k) 投稿日時:2017年 02月 10日 18:34

    微積分を使えば楽だし、本質がよく理解できます(物理の問題を解く際に「どの物理法則を当てはめればよいのか」といったことで悩まなくて済みます。力学だけでなく、電磁気も波も、運動方程式ma=fを数学的に処理していくだけでokなので。)。
    私としては、微積分を使うことに抵抗感があるような高校生は、そもそも物理を受験科目として選択しない方が良いと思っています。

  6. 【4444676】 投稿者: 東大ですら、、、  (ID:3ryielG4IdQ) 投稿日時:2017年 02月 11日 11:39

    入学試験でいえば、東大ですら微積は使わなくても物理は解けますね。

    ただ、上で言及されている様に、微積を使った方が、種々の物理量の変化を統合的に、シンプルに理解する助けにはなります(正にプリンキピアがそうなんだけど)。物理の勉強を受験勉強と捉えるのではなく、専門課程に進む為の助走期間と考えるなら、しっかり勉強した方が良いですね。

    ただ、受験の範囲では解析的に解けるものしか扱わないから、得点力という点では然程アドバンテージにはならないとは思います。大学入ると頭の切り換え大変になるから、ああ、こういう考え考えかたもあるんだな程度でもいいかもしれないな(大学でどの程度物理が必要になるかも専攻によるし、、)。

  7. 【4446980】 投稿者: 理工系に微積は必須  (ID:DmFlNyaW22c) 投稿日時:2017年 02月 12日 12:59

    物理学を学問するために発達したのが微積分だから、必須にきまっている。
    大学に入ると、物理学はまず微分方程式からはじまる。

    但し、”大学に受かりさえすれば良い”という視点では、必須とは言えない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す