最終更新:

27
Comment

【393921】大泉って

投稿者: 大和泉   (ID:49Ag8/vuRUE) 投稿日時:2006年 06月 25日 18:00

色々なお話を伺って持った自分なりのイメージですが。

学業は二の次のイメージのある大泉小なのにお受験ママに人気があったのは、
その先の中学へ入れば、東大合格率の高い附属高校に行けるチャンスが外部よりはあるから、だった。
その為小学校では禁止されているが、塾通いが必須である。
中学にあがるとそれが顕著になり、少ないポジションを巡っての争いがあからさまに激しくなる。
その為、手段を選ばず他人をひきずりおろしてでも上にあがろうとするような人間性を形成する可能性もある。
それが今回の中等部の改変だかで、憧れの附属高校への道が閉ざされパニックになっている。

・・・そんな感じでしょうか?(間違いがありましたらご教示願います)
当たり前の事を今更、と思われたらすみません。お受験事情に疎いもので。

私自身も国際なんとやらの先行き不透明な話を聞いてどうだろうなと思っていたんですが、
ここで附属高校が目的の子をふるってよそへやっていただき、
大泉では人として豊かな心のある子を育ててもらえたらな、と思います。
のんびりとした小学校の流れをくんでくれてもいいと思うくらいです。
狭い日本の中でだけ通用するリッパな成績でリッパな大学へ行って偉くなる事ばかりに心を奪われ、
挫折して犯罪を犯したり、心を病んでしまったり
成功しても収入や地位と反して心は貧しくなってしまうような
そんな人間に育って欲しくないので・・・。
ただ新しい改編案にもまだまだ疑問点はありますが、とりあえずそんな事を思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【395003】 投稿者: うーん  (ID:Qdx.j/.ve.6) 投稿日時:2006年 06月 26日 21:37

    小学校で塾は禁止されていません。
    かといって奨励されてもいませんが。
    塾に行く理由は様々です。
    仰るように附属高校進学を目指している方もいるし
    御三家等さらに上の学校を本格的に狙って中学受験する方もいらっしゃいます。
    また、とにかく内部進学できるようにと考える方、
    内部進学が不可能になったときのために取りあえず中学受験準備をする方もいらして
    ポジションを巡っての争いは小学生のうちから存在します。
    学校側は「のんびり」していても、子供たち自身がそうだとは言えないでしょう。
    正直、色々な影響があります。


    ただ、国際学校になることで、高校進学へのストレスはなくなりますね。
    そのことが子供たちにいい環境となればと思いますが、
    親の側の気持ちも様々で、どうなることか見守るしかありません。



  2. 【396715】 投稿者: 大和泉  (ID:AkvQ/ZfuuPI) 投稿日時:2006年 06月 28日 21:58

    ちょっと意地悪な書き方になってしまったかな?
    お受験ママから非難が来ちゃうかしら?と少し心配しましたが、
    冷静なレスを、うーん様ありがとうございました。

    小学校からもうスタートしているとは残念です。
    競争率が激しい分、他よりもしかしたらお受験熱心な学校なんでしょうか。
    こちらの学校には、純粋に学校生活を楽しませているご家庭はないのでしょうか。
    でもよく考えたら、お受験ママが悪いのではなくて
    こういう風にならざるを得ないシステムを作ってしまった学校が悪いのかもしれませんね。

  3. 【397458】 投稿者: kiku  (ID:jzZZDKaYGpk) 投稿日時:2006年 06月 29日 20:33

    豊かな体験学習のカリキュラムを持つ6年間にひかれて
    こちらの小学校へ入学させたものです。
    小学校受験は「受験」とはいってもどちらかというと
    「ご縁」と感じました。
    中学をどうするかは、子どもの性格や将来への夢などと相談して
    高学年になってから子どもと考えたいと思います。
    その中の選択肢として地域の公立の中学校も入っています。
    小学校を附属大泉に行かせておいて、地元へなんか行かせられない、と
    お考えの方もいらっしゃると思います。
    しかし、鉄の熱いうちに大泉で自主性や協調性や自己表現、
    自己肯定感を身に付けてくれれば
    地元の公立中学へ行ってもしっかりと学び、自らの進路を考えられるのではないかと
    思うのです。甘いでしょうか・・・まだ低学年のため理想論かもしれません。
    うちのような考えは稀なケースかもしれませんがね・・・。

  4. 【397566】 投稿者: 大和泉  (ID:uqLc6tkPllk) 投稿日時:2006年 06月 29日 23:11

    >豊かな体験学習のカリキュラムを持つ6年間にひかれて
    >こちらの小学校へ入学させたものです。

    本当にそこが一番の魅力ですよね。私はそれが大泉(小中高)の特徴になれば良いなと思います。


    新しい一貫校は、附属高校などを狙う(狙わされている)生徒には魅力が無いでしょうから
    やはりこの改革は良かったのかもしれません。
    中学生という、人間性の土台が出来るこの多感な時期に、
    腹の探り合い・足の引っぱり合いをし、他人の失敗を喜ぶような教育をしない
    異色の非エリート国立校として期待したいです。

  5. 【398030】 投稿者: 学附  (ID:YPGcPJxLLZw) 投稿日時:2006年 06月 30日 16:08

    新一貫校ではなく学附にあがりたい人のために
    大泉小学校から竹早中への枠ができたそうです。

  6. 【398095】 投稿者: えっ?  (ID:Qxxzd4m9QTY) 投稿日時:2006年 06月 30日 17:34

     大和泉様がおっしゃっている事は、大泉では普通の事なのですか?
     いかにも、大泉に通っている子供達が人の不幸を喜ぶような意地の悪い子達なのでしょうか?
     所詮は高校受験があるの分かっていて、入学されたのにこの期に及んで足の引っ張りあいです  か?信じられないです。他の附属に行っていましたが、皆仲良かったし、受験の時などは、
     助け合いながら勉強したりしていました。何だかびっくりしています。

     でも、小学生のうちからそんな事、考えますかね?親が言うことをそのまま鵜呑みに
     しているのではないかしら?そうとしか思えないけど。私の中では親の意識の問題だとしか
     思えませんね。

  7. 【398256】 投稿者: 大和泉  (ID:1HRO/8bfXEk) 投稿日時:2006年 06月 30日 22:27

    >大泉に通っている子供達が人の不幸を喜ぶような意地の悪い子達なのでしょうか?
    >でも、小学生のうちからそんな事、考えますかね?

    もちろん元からそんな考えの子供なんていないと思いますよ。
    でもそういう親御さんは少なくなさそうですよね。
    そんな親に育てられたら、少なからず影響はあると思います。
    そういうご家庭は、大泉校舎の流れを汲む一貫校など眼中に無いでしょうから
    前にも書きました通り、ふるいにかけられる良い機会だと思うのですが。

    でも小学校は学府さんの仰る通り、卒業後のチャンスにかけて
    これからもそういう目的の親御さんが希望されるでしょうね。
    「よそへの進級」を学校が公言しているのですからもっとひどくなるかもしれません。
    こうなる事を知らずに入学した現在の在校生だけを対象にした一時的なものなら良いのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す