最終更新:

19
Comment

【1886523】昨日(10/16)の説明会

投稿者: ためいき   (ID:xsJ0DOw.C9c) 投稿日時:2010年 10月 17日 07:07

まだ子供が中学年なので文化祭を中心に参加しておりますが、
参加学年の指定がない説明会にも何校か参加しております。
昨日、学芸大学附属小金井中学校の説明会に参加させていた
だきました。

どうしても私学と比べて見てしまうところはあり、カリキュ
ラムや老朽化した施設で見劣りしてしまうのは予想通りでした。
校長先生の挨拶も学校の魅力を訴えるものではなく、「この場
にいらっしゃる方、全員を合格させるわけにはいかないので、
当校に理解のある方だけが受験してください」といった趣旨で
がっかりしました。また、各所に案内として立たせていた生徒
さんを中心に、覇気が感じられないように思いました。
(これは私の全くの主観にすぎないことですが)
国立といっても筑附や筑駒とは印象が違うのは、地域性や連絡
進学の割合、また進学者偏差値によるものなのでしょうか。
一般生の進学実績は素晴らしく、緑が溢れる環境下、志望校の
一つとして検討していただけに残念です。第一志望として進学
される生徒さんは少ないのでしょうか。昨日の説明会の印象も
含めて、参加された方がいらっしゃったらぜひご意見を伺いた
いと思います。

最後に、機器の故障や進行に問題はあったけれども、手作りで
一生懸命説明をされていた生徒会の生徒さんの笑顔に救われた
ことは触れておきたいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1904285】 投稿者: 陽だまり  (ID:3eaqqBfJeus) 投稿日時:2010年 11月 01日 23:59

    >レポートについて、小学校の延長線上にあるんだなと理解。なので、確かに外部生向きではない説明だったかも。

    レポートと言っていますが、幅広い物です。
    附属小学校の延長線上ではありません。

    小学校からの進学者へ向けた説明会ではないのは、
    入学しなければ分からないと思いますが、
    親である私が今の年齢で考えて、長い目で見て良い学校だと思いますが、
    大学入試を視野に入れた私立の進学校とは対極に位置する面があります。

    ためいきさんが、〆られたあとで申し訳ありませんが、
    たくさんの学校を見て、また、ここへいらっしゃる事があったら、
    みなさん、もっと伝えたい事が有ると思います。

    私は憶測でレスをしないように思っています。
    なので、私の体験を話そうと思います。
    私が始めて小金井中へ足を運んだ時、
    廊下にノートのコピーが貼ってありました。
    素晴らしいものでした。
    多分、私達の為に貼ったものでは無く、
    生活している子供達への見本なのだと思いました。
    一年生の教室の英語で書いたPR用紙も素晴らしかったです。
    他にも、いろいろとありましたが、
    「ここへ来る事は無いだろう」が、その時の思いでした。
    多分その時は、見聞した知識に支配されていて、
    自分の目で見る事ができなかったのだと思います。

    私の後にレスして下さった方の意見を読み、
    この学校は、このままで良いのだと実感しました。
    附属小金井中は、附属高校への通り道ではありませんよね。

  2. 【1904551】 投稿者: GAKUGEI LOVE  (ID:WIBRZAvQQ76) 投稿日時:2010年 11月 02日 09:53

    陽だまり さんは、外部の方かと思っていましたが、附属小中について、体験談と思しき断定的な発言も見受けられるので、内進経験のある方なのでしょうか。
     
    ご存知でしたら、小・中のレポートの差異について、もう少し詳しくお話願えますでしょうか。
     
    小学生より中学生が、より幅広い視点でレポートを作成(OUTPUT)できるのは、「成長・積み上げの延長線上」ということではないのでしょうか。
     

  3. 【1907829】 投稿者: レポート  (ID:FZvA0./w8eI) 投稿日時:2010年 11月 05日 02:11

    内部生・外部生ともにそこそこ出来る子が多い学校です。
    ものすごく出来る子もいますし、そうでない子もいます。


    小学校のレポートについては存じませんので語れませんが。
    中学の場合、レポートの題材は指定されても、親切丁寧な書き方指導は特になし。
    国立は不親切なのが普通です。
    課題が出されると、子供達は一生懸命調べてまとめます。
    最初は書き方から何から手探り。
    提出後、皆のレポートを見て子供は多くの場合刺激を受け、
    自分の出したものとの違いを知ります。
    保護者も他のお子さんや他の学年のレポートを見られる機会がありますが、結構な衝撃です(笑)


    ある程度以上の子の集団ですから、次に出された課題では皆完成度を上げて来ます。
    その次ではさらに。
    レポートも多いですが、他にも調べてまとめる学習に多くの時間を割きますので
    自分で調べること、まとめること、感想を書くことは日常です。
    なんでも吸収して伸びる時期の中学3年間、これを繰り返していれば上達していいもの書くようになりますよ。
    もちろん色々な生徒がいますから、
    成長・積み上げ・本人の資質、といった感じでしょうか。

  4. 【4818829】 投稿者: 匿名  (ID:kPn8YxnHErk) 投稿日時:2017年 12月 28日 13:21

    本日、恵泉女学園でテニスの試合がありました。
    今日は気温が低く2.3度しかないのにエントリーするのに半袖、スコートでなければエントリー出来ませんと言われ、トレーナーを脱がされました。
    (案内にはトレーナーはOKと書いてあるのに)
    文句を言ったらそれがルールで貴方の学校へ言いつけます。とまるで子供のような対応です。
    確かテニス部顧問の江・と言う人です。
    この先生がいる限りこの学校はやめた方が良いと思いますよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す