最終更新:

63
Comment

【2345679】西日比谷の合格数1位は学芸大小金井中

投稿者: 大異変   (ID:gfCYoiQg4rQ) 投稿日時:2011年 12月 02日 23:09

今年の西高と日比谷高の合格者出身中学ランキングには大きな異変がありました。
学芸大学附属小金井中学が西合格9人、日比谷合格1人の総数10人を達成し、並いる有力公立中学を押えて堂々の1位となったのです。さらに、学芸大学附属世田谷中学と台北日本人学校も合格総数5人でランキング入りを果たしました。昨年まで公立中学以外から3校もランキング入りしたことなどなく、まして国立大学附属中学が1位になることなど到底考えられない事でした。ちなみに昨年、一昨年とも5人以上にランキング入りした公立以外の中学はゼロでした(http://www.inter-edu.com/forum/read.php?9,728070,page=18)。
この地殻変動の背景にあると考えられるのが年々進む西、日比谷の難化と学芸大付属高校のレベル低下です。駿台やサピックスなどの一部塾では西、日比谷の偏差値を学芸大付属高校や私立難関高校より高く評価するものも見られるようになりました。これを受けて今春、西、日比谷の滑り止め校にされることを嫌った海城高校は高校募集を停止し、学芸大付属中学は都立受験票回収で都立併願を阻止しました。来春は学芸大付属中学から西、日比谷を第一志望にする生徒の増加、附属高校合格後の併願によって西、日比谷への合格者数はさらに増えると予測されます。

<H23西+日比谷高合格中学ランキング>
10人: 国立附属◆学芸大小金井 (内訳:西合格9人, 日比谷合格1人) ●
10人: 世田谷区◇千歳 (7,3)
10人: ◇三鷹区◇三鷹第一 (10,0)
-9人: ◇杉並区◇宮前 (9,0)
-7人: ◇江東区◇深川第三 (0,7)
-7人: ◇練馬区◇石神井西 (7,0)
-7人: 小金井市◇緑 (5,2)
-6人: 江戸川区◇清新第一 (1,5)
-6人: ◇文京区◇文京第六 (1,5)
-6人: ◇中野区◇中野第三 (2,4)
-6人: 世田谷区◇砧 (3,3)
-6人: ◇杉並区◇神明 (6,0)
-6人: 世田谷区◇梅丘 (5,1)
-6人: ◇杉並区◇高井戸 (5,1)
-6人: ◇杉並区◇井荻 (5,1)
-6人: ◇杉並区◇和田 (5,1)
-6人: ◇三鷹区◇三鷹第四 (4,2)
-5人: 国立附属◆学芸大世田谷 (3,2) ●
-5人: ◇海外校◆台北日本人学校 (2,3)
-5人: 江戸川区◇西葛西 (0,5)
-5人: 世田谷区◇緑丘 (2,3)
-5人: ◇杉並区◇西宮 (5,0)
-5人: ◇杉並区◇天沼 (4,1)
-5人: 武蔵野市◇武蔵野第三 (5,0)
-5人: ◇調布市◇神代 (5,0)
-5人: 小金井市◇小金井第二 (4,1)
(◆は公立中学以外、●は国立大附属中学を示す)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2345700】 投稿者: また嘘ですか。  (ID:fyKoXEUp23M) 投稿日時:2011年 12月 02日 23:25

    駿台やサピックスなどの一部塾では西、日比谷の偏差値を学芸大付属高校や私立難関高校より高く評価するものも見られるようになりました。

    ⇒どこにそんな数値が?あったら見せてほしいです。


    これを受けて今春、西、日比谷の滑り止め校にされることを嫌った海城高校は高校募集を停止し、学芸大付属中学は都立受験票回収で都立併願を阻止しました。


    ⇒海城は単に中高一貫化という時代の流れに乗っただけでは?何か根拠となる言質でも?

    ⇒学芸大附属中学が附属高校合格者から都立受験票回収したのは、附属高校に進学することを決めた受験生が、補欠を取らない都立に合格してしまうと、本来都立に合格する他校の受験生が不合格になってしまい、迷惑がかかるからでしょう?
    中学側の問題というより、受験生のモラルの問題であり、まして学芸大附属高校の問題ですらないでしょう。

  2. 【2345743】 投稿者: やめましょう  (ID:2MnshcCCuyI) 投稿日時:2011年 12月 03日 00:14

    学芸大附属が第一志望だったにもかかわらず残念ながら不合格だった優秀なお子さん達が都立トップ校に合格されただけのことですよね。
    実際そうであった知人のお子さんがいます。

    最近都立関係者の学芸大学附属や(高校募集をする)難関私立校叩きが酷いようですが、このような投稿をすると戦略上意識的に沢山合格者をだしたのではと誤解されてしまいますよ。
    実力で入ったお子さん達が気の毒です。
    本当にやめて下さい。

    皆冷めた目で見ていますよ。
    他校を貶めるのではなく、自校の良さをアピールすれば良いだけのことではないでしょうか。

  3. 【2345836】 投稿者: ?  (ID:m1uV1caVEE6) 投稿日時:2011年 12月 03日 03:59

    学芸大附属の内部進学と日比谷・西の偏差値を比べると、日比谷・西のほうが高いですね確かに。
    海城の高校募集停止は、2011年1月29日の毎日新聞で学校側が高校募集停止に関して「都立の進学指導重点校の取り組みを踏まえて停止した」と語っていますよ。



    >学芸大附属が第一志望だったにもかかわらず残念ながら不合格だった優秀なお子さん達が都立トップ校に合格されただけのことですよね。

    内部進学不合格の学力レベルだと、日比谷や西高の合格は内部進学より難易度が高いので難しいですよ。
    小金井中は立地的に附属高校が遠いので、附属高校を希望せず、はじめから西高や国立高を希望される方が結構いらっしゃいます。

  4. 【2345865】 投稿者: 要するに  (ID:ViX24/a22YY) 投稿日時:2011年 12月 03日 07:40

    要するに、内申が絶対評価になったから、内部進学に漏れた奴でも
    日比谷や西程度なら行けるようになった、ってだけのことでしょ。

    変なコジツケして喜んでるのは、日比谷バンザイ氏ただ一人。

  5. 【2345947】 投稿者: また嘘ですか。  (ID:fyKoXEUp23M) 投稿日時:2011年 12月 03日 09:43

    変なHNになっちゃってまして失礼。

    >学芸大附属の内部進学と日比谷・西の偏差値を比べると、日比谷・西のほうが高いですね確かに。

    そこが内部枠の美味しいところですよね。
    内部は外部受験とは別枠ですから、前からそうだったのではないですか。

    でも、

    >駿台やサピックスなどの一部塾では西、日比谷の偏差値を学芸大付属高校や私立難関高校より高く評価するものも見られるようになりました。


    に対する論証にはなっていませんよね。一般的に言ったら塾は外部受験偏差値で「評価」しますよね。


    >小金井中は立地的に附属高校が遠いので、附属高校を希望せず、はじめから西高や国立高を希望される方が結構いらっしゃいます。


    なるほど。地域的なことですか。それは自然だと思います。受験生の自宅の場所にもよりますが、武蔵野方面から東横沿線への通学はいかにも遠いです。


    >海城の高校募集停止は、2011年1月29日の毎日新聞で学校側が高校募集停止に関して「都立の進学指導重点校の取り組みを踏まえて停止した」と語っていますよ。


    それは知りませんでした。教えていただき、ありがとうございます。しかし具体的に海城は都立の「取り組み」をどう踏まえて、それが自校の何と相反すると思ったのでしょうね・・・海城、中学受験でも微妙な位置づけだしなあ・・・。
    失礼、これはつぶやきです。

  6. 【2345976】 投稿者: ヲッチャー  (ID:rM8HHvID2iU) 投稿日時:2011年 12月 03日 10:28

    これも時代の流れですね。公立トップ校が本気を出して大学受験指導に取り組むと、その都県の国私立校は苦境に陥りますし、中学受験そのもの沈静化に向かいます。学区群の逆が来ただけです。

    ただ、学校群のときは、そこでメシを食っているのは都立高の教師だけで、別に都立のレベルが落ちようが教師が失業するわけではありませんが、今回は、中学受験塾、中堅私立中教員など大幅な失業者がでることが懸念され、さまざまなルートを通して抵抗が起きているのでしょう。

    といっても、少子化とはいえ、子供の数がいきなりゼロになるわけではありませんから、中学受験が縮小すると同時に高校受験が拡大するわけです。だから、中学受験塾は高校受験にシフトしていますし、私立中も高校募集を拡大して、そこで教員を吸収していくことになるでしょう。

  7. 【2345994】 投稿者: また嘘ですか。改め師走  (ID:fyKoXEUp23M) 投稿日時:2011年 12月 03日 10:55

    ヲッチャーさんの言われること、今一つわかりません。


    >今回は、中学受験塾、中堅私立中教員など大幅な失業者がでることが懸念され、さまざまなルートを通して抵抗が起きているのでしょう。


    前段はわかるのですが、後段は、、、「抵抗」は起きていないと思いますが?


    >中学受験が縮小すると同時に高校受験が拡大するわけです。だから、中学受験塾は高校受験にシフトしていますし、私立中も高校募集を拡大して、そこで教員を吸収していくことになるでしょう。


    いや、むしろ中途半端な私立高校が中学受験にシフトして「中高一貫教育」を売りにすることがますます先鋭化しているということでは?海城の動きはそうとらえられるのだと思いますが。
    しいていうなら「抵抗」ではなく「対策」ですか。

    受験塾も、ここ数年ずっと高校受験から中学受験にシフトし、低年齢化して青田買いに必死ですよね。
    Z会の小学生コースなど最たるものです。
    ただ、高校からだとどこもめぼしい受験校がない、と考えて中学受験にシフトしていた層が、多少高校受験に回帰すると、高偏差値帯専門の高校受験塾が繁盛するということがあるでしょうが。
    しかし、
    >私立中も高校募集を拡大
    ということが起るかどうかは??だと思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す