最終更新:

98
Comment

【4022094】不透明

投稿者: 附高への内部進学   (ID:NyoPREUZzYc) 投稿日時:2016年 03月 03日 01:13

来年は、内部進学は1月受験になるという話を聞きました。どうしてでしょう?どんな試験になるんですかね。大分変わるんでしょうか。初めてだと不安ですね。

1月で進学の蹴りが着くとなると、結構たくさんいた、開成や慶女の併願も減りそうですね。逆に1月で落ちると、2月の緊張感はぐっと増しますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4062701】 投稿者: おやじ  (ID:.H8gemGzA.U) 投稿日時:2016年 04月 04日 20:28

    うちのせがれが附高に行ったら在学中好きなことやりたいようにやれって言うわ。
    理系志望にとっては最後のモラトリアム期間。
    1年ぐらいなら浪人だって構わん。
    結果私立文系に進まれたらぶっ飛ばすけど。

  2. 【4062712】 投稿者: もう少し  (ID:DoueShE4wnU) 投稿日時:2016年 04月 04日 20:36

    東大に合格すれば、理系でももう少しはモラトリアム期間が伸びますよ。
    そこが東大のメリットでもあり、デメリットでもあるんですが。

  3. 【4062754】 投稿者: おやじ  (ID:.H8gemGzA.U) 投稿日時:2016年 04月 04日 21:03

    確かに!駒場があった。

  4. 【4073712】 投稿者: 学附より慶応  (ID:HjOtb.oSMTc) 投稿日時:2016年 04月 14日 19:15

    学附より慶応にいきたい場合はどうすればいいんでしょうか?学附の内部進学受験をするなということでしょうか?

  5. 【4074285】 投稿者: 竹中生  (ID:EoQxfp1x4N.) 投稿日時:2016年 04月 15日 09:38

    >学附より慶応にいきたい場合はどうすればいいんでしょうか?学附の内部進学受験をするなということでしょうか?

    そういうことですね。
    附高の内部進学での合格は絶対断れませんから、内部進学の受験はせず慶應を受験ということです。
    2月13日の附高一般入試も受けられませんが、他国立の受験は可能です。

  6. 【4165080】 投稿者: 数年前世中卒  (ID:rRBr.jubN8I) 投稿日時:2016年 06月 30日 19:09

    世中でも数年前から内申:当日点は一対一と入学時から説明はありました。
    それが「建前である」かどうかは人それぞれの捉え方だと思います。
    ですので、上の方が書いているように、今回変わったのは、
    1.試験時間
    2.試験時期
    のみですね。
     試験時間については、短くなったのに『同程度の難易度』を保つなんてできるんだろうか、と、今附高生の子どもに話すと、『先生たちは内部と外部の二通りの試験問題を作ることになるわけだね。定期試験の問題を見ても、附高の先生にとっては、試験問題のバリエーションを作るのなんてお茶の子さいだいだから、時間が短かろうが今までと同じように順当に学力順に掬い上げる設定をするのは簡単だと思うよ。中学受験だって同じ量を半分の時間でやれ、なんて試験もざらなわけだし。』とのこと。
     まあ、子どもの言う事ですが、試験問題を作る先生方が一変する、ということもあまり考えられないでしょうから、あまりあわてすぎずに、過去問をこれまでどおりきちんとやり、万全な学力をつけておかれる、ということではないでしょうか。
     ただ、仕上がりを1ヶ月前にしなければいけないのと、試験慣れの対策が大変ですね。

     一方、附高が第一志望で都立第二志望なのに、その合格発表まで入学金支払いを待ってくれない私学のことでやきもきしたり、併願出願だけで大層なお金がかかるなあとくよくよした経験を思い出す庶民親としては、そのほうが少なくともお金のことでは、すっきりするのでは、とは思います。

     PTAのこととか内申どうとか、一般論でまことしやかに書いていらっしゃる方がいますが、附属中学では泣きたくなるほど成績不透明感はまるでない、のは関係者の方はよくご存知のとおりです。やることをちゃんとやればいいだけです。
    (やらなければダメなだけ…泣)
     ただ、3年間といってもあきらめることはありません。
    わが子は1.2年生本当にダメで、受験前は、中学の担任の先生は、『やるだけやって、ダメならしょうがないじゃないか』という指導でした。前例がないくらい悪かったのだと思います。が、3年生は相当がんばり、その勢いで当日点も良かったのではないかと思います。併願した難関私学合格の報告に対しては『受かって当然』のような反応でした。先生も、いいかげんなことは言えないが『学力』『伸びている勢い』は把握しておられたのでしょう。
     世中の3年生になってからの進学指導はかなり懇切丁寧ですよ。
    疑問に思われたらとにかく先生にご相談されることです。
    ご健闘を祈ります。附高生活は中学に比べても段違いに充実しています。

  7. 【4181839】 投稿者: 今更ですが教育にがっかりです  (ID:6ayXdXuk9XY) 投稿日時:2016年 07月 15日 17:49

    子供も通って3年目になりますが、3年間で本当に力がついてきているのか疑問に思います。先生方は研究熱心なのはよくわかりますが、まず第一に生徒を育てることが大事なのでは?と感じることが多々あります。生徒も入学当時より学力が下がっている(やる気をなくさせられている)のではないでしょうか? というのも、3年のこの時期に平均が50点、全体の4分の1が49点以下という定期考査。やみくもに難しい問題を出しているのか? 親から見れば本当に指導ができているのかとも思いたくもなりますが。優秀な先生が多いのか分かりませんが、人に教えることはそれとはまた別なことで、学校全体の本質なのか、学年担任のカラーなのか、生徒の力を引き出そうとしているようには思えません。世中がそういう学校なら初めから入学させなければよかっただけなのですが。色々話題になっていますが、今の附属高校も同じなのでしょうか。かつての付属中・高とは変わってきているように思います。子供は友達と仲良くやれているようなので、それだけです。

  8. 【4182373】 投稿者: そうですか…  (ID:tkdB3GkR2tQ) 投稿日時:2016年 07月 16日 06:48

    何の教科ですか?
    そして、満点は何点ですか?
    世中は、1教科で単元別に平均をだすこともありますので。

    我が家は勉強の教え方上手だと思いました。
    父母ともに、授業参観の時にうらやましくなりましたもの。

    我が子は、勉強への気力は落ちることなく、成績が下がれば奮起して取り組めるのは、友達や先生に恵まれたからだと思っています。

    先生方の質は、高いと思います。

    生活面も、生徒に任すところは任す。注意すべきところはする。自由だけれども放任ではない。自由には、責任が伴うことを学ぶ機会を多々与えていただいてると、子供の話しや学校からの発行紙、行事の様子から伝わってきてました。

    我が子は、勉強、生活ともに充実した生活を送れており、先生方には感謝しておりましたので、こういう意見もあると書き込みました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す