最終更新:

98
Comment

【4022094】不透明

投稿者: 附高への内部進学   (ID:NyoPREUZzYc) 投稿日時:2016年 03月 03日 01:13

来年は、内部進学は1月受験になるという話を聞きました。どうしてでしょう?どんな試験になるんですかね。大分変わるんでしょうか。初めてだと不安ですね。

1月で進学の蹴りが着くとなると、結構たくさんいた、開成や慶女の併願も減りそうですね。逆に1月で落ちると、2月の緊張感はぐっと増しますね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4184385】 投稿者: ありがとうございます  (ID:6ayXdXuk9XY) 投稿日時:2016年 07月 18日 01:30

     学校や教員を悲観的に見ているからマイナスに感じられるのでしょうか。マイナス面だけにとらわれるからそう思えるのか。視点を変えないとならないですね。
     教員と生徒の信頼関係がどこかで崩れると、この時期の生徒は立ち直りに時間がかかります。クラスによっては担任と上手くいっていなくても、教科によってはうるさくてもすべては自己責任において解決しなければならない。どんなに優秀な生徒の集まりでも、さすがに限界もあるでしょう。それでも出来る生徒の集まりですから・・・(仮に教員の指導力がなくても)
     子供たちの団結力は素晴らしいと思います。まだその一員に居られているから、わが子も何とか頑張れていると思います。クラスの友達には恵まれたと思います。しかし、漏れ聞こえてくる学校事情は良い話ばかりでもありません。気にしなければよいのでしょうが、どうかかわるかは親次第ですね。

  2. 【4186698】 投稿者: そうですか…  (ID:tkdB3GkR2tQ) 投稿日時:2016年 07月 19日 23:59

    指導者との相性、めぐりあわせはありますよね。

    学世田は先取りはないですし、ガツガツもしていない。充実した行事の数々へ全力投球。学習効果があるのかわからずに不安を感じる時もありましたが、学問として学べていることを実感してからは、不安は払拭されました。
    我が子は物事の捉え方が、深く鋭くなってきました。学世田の学習環境があっていたのでしょうね。

    どのご家庭もお子さんの幸せを願うからこそ、より良い環境を求めて悩まれるのだと思います。
    不安、不信感等が払拭されるといいですね。

  3. 【4227520】 投稿者: 表面しか見ていない人  (ID:XBAA9WZBdUg) 投稿日時:2016年 08月 28日 13:17

    本当にわかってないね。真実を。

  4. 【4419900】 投稿者: いかがでしたか  (ID:sszhP82mgZ6) 投稿日時:2017年 01月 28日 22:05

    内部受験をされた皆様お疲れ様でした。
    難易度や内申の重要度等、いかがでしたか。
    よければ感想をお聞かせください。

  5. 【4430528】 投稿者: 附属中保護者(内部進学決定組)  (ID:16lZfoeekk6) 投稿日時:2017年 02月 03日 23:38

    内部試験に合格しました。
    合格者の招集から、今年の様相がわかってきました。

    試験の難易度は外部生と同一であった過去問とさほど変わらなかったようです。
    ただし、試験時間が短縮されたことに伴い、問題数も少なかったので、単純なミスが命取りになったのでは思われます。

    内申に関しては、「40」以上で不合格だった子もいれば、「40」未満でも合格した子もいるので(共に附属小組)、試験の出来次第だったのではないかと思われます。
    ここの最初の方のスレで「内申を決定的に重視するためです」とか「親御さんが一生懸命(一緒懸命は間違った言葉では?)PTAや学校行事に努力されたことに対して決定的な有利性を確保するためです」なんて投稿がありましたが、全く関係なかったです(笑)。

    附属高校で昨年、いじめ等の問題が明るみになったものの、世田谷中では上位層のほとんどの子が内部試験を受験したようです。男子では中学からの入学組(外部生)で不合格だった子がいるようですが、女子の外部生(我が家もですが)で内部試験を受験した子は全員合格したようです。受験しなかった子は恐らく慶女志望だと思われます。厳しい言い方になりますが、附属小からの女子で附属高校に進学する(進学できる)のは恐らく例年通り一桁のようです。

    中学側(先生方)は塾通いを決して奨励はしません。しなくても、内申は普通にレポート等の課題を期日をきっちり守って、定期試験でそこそこの点数が取れれば「42」から「43」は取れると思います。運動や芸術系に秀でた子であれば「45」も不可能ではありません。「公立」に比べれば、はるかに内申は取りやすい学校だと思います。しかし、附属高校に進学を希望するのであれば、早い時期からの通塾をした方がいいと思います。3年になると上位とそうでない層の差が顕著になります。元々、教科書通りの授業、しいては受験を意識した授業等はしない学校なので、自助努力が必要不可欠です。附属高校に進学をするためというより、進学してからのことを見据え、我が家も中学入学と同時に塾通いをさせました。

    ただ、中学生活も間もなく終わりますが、子供なりに充実した3年間を過ごせたようで、この学校に入学してよかったと言ってます。

  6. 【4432358】 投稿者: 世田谷小  (ID:etBS5PapoTw) 投稿日時:2017年 02月 05日 00:45

    附属中保護者さま

    お子様の内部試験合格おめでとうございます。
    附属小から女子で高校に進学するのは一桁とありますが、
    世田谷小からということでしょうか。
    女子は50名以上いるのに、例年そんな感じなのでしょうか。
    お忙しいところ大変恐縮ですが、ご教示くださると幸いです。

  7. 【4433695】 投稿者: 世中OG  (ID:SCEmL7eXThk) 投稿日時:2017年 02月 05日 18:26

    世田谷小様
    世中OG(中入の外部生)保護者です。
    世中の女子から附高へは毎年40名前後が内部進学します。
    その内訳ですが・・・(あくまで推察ですので、その点、ご留意ください)
    中入の外部生は30名ですが、慶女等に進む子や学力の伸び悩みor試験当日の不調で内部進学が残念になってしまう子もいるので、その8割前後が附高に内部進学する傾向です。つまり、25±数名です。
    従って、小入の内部生から15±数名が附高に内部進学する計算になります。
    もちろん、これはあくまで当方が見聞きしてきた傾向で、実際とのギャップはあると思うのですが、参考になればと思い、投稿しました。

  8. 【4434282】 投稿者: 附属中保護者(内部進学決定組)  (ID:l2TcRJELJtM) 投稿日時:2017年 02月 05日 22:56

    世田谷小様

    世田谷小在学もしくは4月に世田谷小に入学が決まった方でしょうか?

    質問の回答前に、世中OG様の投稿がありましたが、ちょっと疑問を感じざるを得なかったので、再度投稿いたします。

    中入の外部生女子の附高への内部進学が8割前後、小入の内部生女子の附高への内部進学が15名±数名はちょっと実情とは違うと思われます。

    3年前世田谷中を受験するにあたり、前年の9月にあった世田谷中の説明会において、中入外部生女子の附高内部進学については「進学できなかった子はほとんどいない」という回答を責任ある立場の方がなさってました。中受でお世話になった塾の先生からも「中入外部生女子で附高内部進学ができないという話はほとんど聞かない」と言われました。試験に絶対は無いので、100%ではないでしょうが、9割以上ではないかと思われます。小入女子の附高内部進学について一桁は言い過ぎだったかもしれませんが、10名前後が妥当で、15名±数名はないと思います。

    ただし、小入女子の附高内部進学の道が閉ざされているわけではありません。中入外部生女子に負けないくらいの学力を小学校6年間で付け、中学に入ってからも努力すれば、中入外部生女子より多くの子が附高内部進学を果たすかもしれません。最近は中受における世田谷中の偏差値がだいぶ低下しているようなので(残念ではありますが)大きなことは言えませんが、3年前世田谷中に入学した我が子は「御三家残念組」です。同じような女子が結構多かったようです。そして、入学直後、本格的な授業が始まって直ぐに小入組との学力差が思った以上に大きいと感じました。その学力差は中学3年間で縮まるどころか、大きく拡がったというのが正直な印象です。定期考査で平均が50点、全体の4分の1が49点以下という投稿が昨夏にありましたが、事実です。20点以下の子も多くいました(残念ながら小入の女子です)。

    厳しいことばかりの投稿になりましたが、要は先を見据えて準備すればいいだけのこと、この一言に尽きるとおもいます。伸び伸び過ごしてくれればいいとの考えも悪くはないとおもいますが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す