最終更新:

101
Comment

【2027516】「併願やめて」付属高合格者の受験票回収 

投稿者: 通りすがりの隣人   (ID:wFT88x.mouM) 投稿日時:2011年 02月 18日 22:52

新聞夕刊に載っていました。
みなさんはどう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2027596】 投稿者: ほろほろ鳥  (ID:r/gDyRYJitY) 投稿日時:2011年 02月 18日 23:39

    面白いニュースですね。

    ここは東京都の国立高校の話ですが、例えば、大阪の私立高校受験の場合(東京でもあることなのか知りませんが)専願でその高校を第一目標にする受験者の枠と、他の国公立高校も受けて、場合によってはその私立高校には入学しない意向をもった受験生の併願枠とが募集時点で分かれていて、たいてい専願枠のほうが競争倍率、合格最低点ともに同じ学科同士で比べて低いことになりますね、ご存知のとおり。
    この(暗黙の?)ルール破って、専願の合格者が私立合格後に公立を受けたりすると、私立高校と出身中学間で問題になると思われます。
    では、この学芸大付属高校の場合、学芸大付属の中学生と他の中学からの受験生がまったく同じ枠で入試を受け、合否判定に特典がない自由競争の状態で受かったというなら、彼らが他の高校を受けるのを妨害するのは行き過ぎに違いない。
    逆に、学芸大付属からの内部進学枠というものがあっての合格者なのであれば、受験生がわがまま、(他の高校よりうんと国税が投入されているにちがいないところなのに)、私立、都立しか受けない受験生の潜在的な権益をむしろ侵す行為だと批判されるのではないでしょうか。そこのところを、ニュースでは触れておいて欲しかった。
    まちがっていたらすみません。

  2. 【2027615】 投稿者: ほろほろさんに同感です。  (ID:3mcYSet24W6) 投稿日時:2011年 02月 18日 23:56

    このニュース、詳しいことは存じませんが、内部進学する場合は他の学校は受けられない、というのは私立の付属校などでは一般的なことだと思います。
    他校の受験票を取り上げるとは、少々やりすぎな感もありますが、付属中側がそこまでしなければならない背景には、過去に、一部の自己中心な親子が裏切り行為を働いた、というようなことがあったんでは、、、と思わせます。
    一般的に、外部受験をする場合には、内部進学の権利は放棄するというのが原則だと思いますので、公平を期す為にも、きっちりしたいんじゃないでしょうかね?
    聞いた話では、付属小→付属中の連絡進学でも、不正(連絡進学の権利をキープしたまま他校受験)するケースが過去にあり、先生方が胸を痛めていらしたとのことです。


    良い学校なのに、一部の非常識な親子のために、こんなこと悲しいですよね。

  3. 【2027625】 投稿者: 内部生の方にお聞きしたい  (ID:9fddj7mKBC6) 投稿日時:2011年 02月 19日 00:00

    この記事ですね。
    http://www.asahi.com/national/update/0217/TKY201102170579.html
    「併願やめて」付属高合格者の受験票回収 学芸大竹早中

    附高への内部進学を希望するなら、附高を第一志望にしないといけないと
    いうことでしょうか?私も内部生からの詳しい実態をお聞きしたいです。
    一番問題なのは、はっきりさせないことだと思います。
    記事を読んでも、附高合格の場合、他校を受験しても良いのか駄目なのか、
    受験はしても良いが、附高辞退は避けてほしいと「お願い」しているのか、
    曖昧さだけが伝わります。内部進学に関わるルールがあるなら、
    ホームページ等でも明確にしておくべきだと思います。

  4. 【2027669】 投稿者: ここ数年の卒業生です(竹早→附高)  (ID:t2pluW7Odp2) 投稿日時:2011年 02月 19日 00:32

    夜分遅くにすみません。
    他の掲示板などを見て、批判的な意見が多かったので、書き込むべきか迷っていましたが、質問があったので、書き込みます。

    >>附高への内部進学を希望するなら、附高を第一志望にしないといけないということでしょうか?
    「第1志望校=受かったら必ず行く学校」と解釈されますから、結果的にそういうことになると思います。

    >>記事を読んでも、附高合格の場合、他校を受験しても良いのか駄目なのか、受験はしても良いが、附高辞退は避けてほしいと「お願い」しているのか、曖昧さだけが伝わります。

    「内部受験で附属高校に合格をしたら、他校は受験してはいけない」という決まりになっていたと思います。

    このような附属高校と各附属中学間の約束については私達の時も注意がありました。
    けれど、受験票の回収や辞退の書類などについてははじめて聞きました。
    少なくとも私達の受験の時にはなかったです。

    ただ、こういった"取り決め"はほろほろさんのおっしゃるような理由から必要だと思うし、附属高校を内部受験したということは、それに合意したということですから、守るべきです。
    それでいても過去に守らなかった人もいたようですが、私も受験票の回収はちょっとやりすぎだと思います…。


    最後に話題とずれますが、竹早も附高もとてもとてもいいところです。
    時には辛いことだってもちろんありますが、入って損は絶対にありません。
    (他の学校については入ったことがないので比較してものは言えませんが)

    こういう記事だけに振り回されず、自分の目で学校を確かめて、受験・入学して欲しいです。

  5. 【2027832】 投稿者: あほか  (ID:ex7PXgEGiT.) 投稿日時:2011年 02月 19日 08:25

    学校側は、内部性が他校を第一志望とする場合、内部進学枠での受験の権利を剥奪し、外部生と全く同じ条件で受験させればよい。
    偏向朝日のくだらないネガキャンに踊らされないように。

  6. 【2027863】 投稿者: 当たり前  (ID:mGCmGCXlfn6) 投稿日時:2011年 02月 19日 08:56

    一貫校でない(進学試験あり)私立中高に通ってました。
    内部進学が決まれば、他は受けない。
    これって常識だと思ってました。

    上に上がりたくても、
    行けなかった友人が何人かいたので
    胸が痛かったのを覚えています。

    受験票の取り上げは、やり過ぎかなと思いますが、
    この方達は、他の生徒への配慮もするべきと思います。
    附高へ行きたくても 行けなかった生徒も大勢いるわけですし。

    実は、愚息が今春から竹早にお世話になります。

    賛否両論ある国立ですが、学校方針などを
    もう少し理解した上で入学を決めるべきです。

    ただ、附高への進学が決まるなんて羨ましい限りですが(笑)

  7. 【2027887】 投稿者: そうそう  (ID:Topiuh97pYY) 投稿日時:2011年 02月 19日 09:16

    内部進学の試験を受けることは「第一希望」。
    この条件があることを附属生、親なら知らないはずが無い。 
      
    附高を単なる併願として受験するのなら、
    「一般受験」をすればよいだけ。「あほか」さんに同意。

    過去にこの事例があるかどうか分かりませんが、
    附属生が一般受験をしてはいけないと言う条件は聞いたことがありません。
       
    そして「第一希望」ならばそこに進学するのが話の筋。
      
    よく高校受験でも第一希望に合格したあとでさえ、
    「勲章」欲しさに願書を出した学校の合格を
    勝ち取るなんていう話を聞きますが、
      
    これは例えていうなら、
    結婚相手が決まっているのに、「新しい恋人」を見つけ、付き合うような話。

    勲章擁護者に言わせれば、法律違反ではない、と言うところが唯一の論拠。

    今回の朝日新聞の記事は何を報道したいのか分かりませんが、
    これは、
    婚約中でも他に新たな恋人を見つけ、付き合う権利を認めるような話。
       
    更にその婚約は自分にあらゆる面で有利(内部試験での合格難易度)であると言う、利己的な自由選択のおまけ付き。
        
    新たな恋人へのパスポートを剥奪することを「囲い込み」と定義を朝日新聞はしたいのでしょう。
    新たな恋人を見つける権利証は、翻れば「わがまま」の権利証。
    朝日新聞は、相変わらず、おかしな人権を展開しますね(手続法が大好きな新聞社)。
      
    でも、この情報の流失させ、話を朝日新聞に訴えたのは竹早の保護者や学生の可能性が大きいわけで(まず教師が新聞屋に話すとは思えない)、
       
    そうなると
    竹早の在校生の保護者、学生の中に、朝日新聞同様の考えの持ち主がいると言うことになるのでしょう。
    今回は、在校生の親が朝日新聞に勤めてるのかもしれません。
    少なくとも、
    わがままを自分の権利と思って、新聞屋に漏れ伝えることが正義と思う輩が一人以上いるのが竹早。
      
    こんな状況では、学校側を擁護したくなりますね。
    受験票回収のような行動を採らざるを得なかった背景に、わがままし放題が正義と思う保護者と生徒の存在。
    (生徒といいましても、諌める親がいない生徒ですから、結局は親)
      
    学校の評判なんていうものは、学校の責より、保護者の責が多い。
    竹早を蔑む保護者がいるようなのが竹早の現状。
    自虐史観を飛び越えた自虐行為。
    今度、竹早中学の受験では保護者面談も必要になるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す