最終更新:

12
Comment

【5149719】学芸大附属竹早と筑波大附属のちがい

投稿者: 新米ママ   (ID:0xSul7Twjl2) 投稿日時:2018年 10月 15日 15:42

新米ママです。
文京区内の高校までの内部進学がある国立小学校として芸大竹早と筑附がありますが、前者は高校で積極的に外部受験する子(早慶や御三家などより偏差値の高い高校)が比較的多く、内部進学でいわゆるスーパー内部になることが良いとされる傾向があるように感じます。
同じ国立ですが、この違いはどこからくるのでしょうか。
単に、大学の進学実績の違いでしょうか。

出来れば小学校から内部でのびのびと考えていますが
そのような状況では無いのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5149765】 投稿者: その前に  (ID:0rqi58aYw9Q) 投稿日時:2018年 10月 15日 16:46

    御三家や早慶より偏差値の高い高校ってどこですか?

  2. 【5149782】 投稿者: 句読点  (ID:z2wb1saQL5M) 投稿日時:2018年 10月 15日 17:09

    御三家など、より偏差値の高い高校 ではないかな。
    それより東京芸大に竹早小学校はない。

  3. 【5149786】 投稿者: おせっかい  (ID:riUxw/e9tnU) 投稿日時:2018年 10月 15日 17:14

    >早慶や御三家などより偏差値の高い高校

    早慶や御三家など、在学中の学校より偏差値の高い高校

    だと思います

  4. 【5149792】 投稿者: 答えは簡単  (ID:M/GVz3bRGkM) 投稿日時:2018年 10月 15日 17:21

    高校のキャパシティの問題ですよ。
    学芸大附属は、大泉を除く3校(竹早・世田谷・小金井)が、1つの高校の枠を奪い合うんです。
    筑波大附属は、枠を奪い合うことなく、8割が併設の高校に進学できます。

    それ以上でも以下でもありません。
    このスレ終了。

  5. 【5149814】 投稿者: 学芸  (ID:FLHPLbivORw) 投稿日時:2018年 10月 15日 17:48

    小学校から内部でのびのび、
    は、ないと思います。
    うちの子は、上記の学校に通ってましたけど、
    全然イメージと違いました。

    小学校全体としては公立小の子たちよりは優秀です。
    が、中学受験勉強してる小学生の子たち以下です。

    うちは、中学受験してレベルの上の学校に入りましたが、
    勉強できない(いわゆるかたたたき)子たちも中学受験で大変な思いをして、
    レベル下の中学に入る子も少なくなかったです。中学でかたたたきをされて高校受験するよりずっとまし、と、そういう子のお母さん方は話してました。

  6. 【5149881】 投稿者: その前に  (ID:bYh1ANu.3pY) 投稿日時:2018年 10月 15日 18:55

    句読点さま、おせっかいさま、ありがとうございました。
    そういう意味ですね。不思議に思いましたが納得です。

    国立大学付属は基本的にエスカレータではないからのびのびとはいかないと思いますね。
    学芸大系は小学校からの内部生で最終的に高校に行けるのは15%~30%と聞いてますが。

  7. 【5149896】 投稿者: どちらも教育実験校  (ID:LBwMWiQZqfI) 投稿日時:2018年 10月 15日 19:12

    その前に、さんはご自分でスレ立てなさればよいのでは。

    スレ主さま。
    二人の子が両校の一方を卒業しました。
    小学校から高校までの流れの違いは、大学合格実績ではなく教育方針の違いです。

    どちらも高校からは難関ですが、高校までそこに行く前提でより小学校時代をのんびりと過ごしたい、のなら、単純に考えて筑附かもしれませんね。
    ただどちらも小学校受験時は否応なしの抽選がありますので、受ける前にしっかり落ちる覚悟をしておく必要はあると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す