最終更新:

28
Comment

【2616728】母子家庭

投稿者: 迷えるママ   (ID:f1a/rVZ5v/M) 投稿日時:2012年 07月 13日 21:46

在校生の保護者の方に質問させていただきたくスレッドを作成いたしました。

我が家は母子家庭で、私は働きながら私立幼稚園に通わせています。
自分が国立附属出身なこともあり、子供にはぜひこちらに通わせたいと、準備をしてきました。
ですが、以前こちらに通わせていた方に、父親が自主的に協力する意識の高い家庭が多く片親だと子供が惨めに思うかもしれないと言われました…。

母子家庭だと浮いてしまうのでしょうか?
いっそ、小学校は公立でも良いのかな、と思うようになり、受験自体を諦めようかと悩んでいます。
アドバイス宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2616955】 投稿者: 頑張って  (ID:tGrKy4dNlqI) 投稿日時:2012年 07月 14日 01:11

    在校生ではありませんが、弟が大泉の卒業生です。
    私自身は、私立小学校に通っていました。

    我が家は母子家庭ではありませんが、父が転勤族。私が小学校に上がったと
    同時に自宅を新築したこと。母がついて行けない事情があって、
    父は単身赴任生活になりました。
    海外でしたし、当時30代前半で忙しかったので学校行事は
    入学式も含めほとんど来てもらえませんでした。
    弟が小学校に上がった年、父は次の赴任地(最初の赴任地よりさらに遠い)
    に異動になり、さらに帰ってきませんでした。
    弟が高学年になり、ようやく帰国したので、弟の最後の2年間くらいは来て
    ましたが、それも運動会など週末のみですね。

    また、うちの母は今でいう契約社員のような感じでフルに仕事をしていました。
    今と違って、まわりのお母さんは専業主婦がほとんどのなか、すごいなと
    子供心に思いました。平日の行事おばあちゃんに来てもらったことは
    何度もあります。ちょっとさびしいなと思ったことはありますが、
    「うちはうち」と思って割りきりました。低学年のうちだけでしたね。

    かなりの高倍率なので、まずはトライしてみてはいかがでしょうか。
    今は働く母親も多いですし、父親も、平日は仕事ですから頻繁に学校へ出向ける
    人はそんなに多くないはずです。どこの小学校に行っても、片親であることは変わり
    ません。胸張って受験されてはと思います。

  2. 【2618599】 投稿者: 迷えるママ  (ID:GGylzhS7qmQ) 投稿日時:2012年 07月 15日 20:09

    頑張って様

    ありがとうございます!

    私も国立出身だったのですが、当時と今とで状況がだいぶ変わっているとか…
    どちらにせよくじもあるし、倍率も高いので受験だけしてみるのもアリですよね。

  3. 【2618640】 投稿者: sky  (ID:sGRLsWOsN.Y) 投稿日時:2012年 07月 15日 21:03

    基本、国立の小学校は保護者の出番がとても多い事はご存知ですよね。

    入学式から約2週間の付き添い登下校から始まり
    夏休み中の、ちゃぼや畑のお当番の付き添い。

    私立や公立とは比べ物にならないほど、保護者は学校へ行く機会が多いです。

    お母様がお仕事をされていらっしゃる方はいらっしゃいますが
    お父様、おじい様やおばあ様の助けがないと難しかと思います。

    ですが、サポートが整っているのであれば、母子家庭がネックになるとは思いません。

  4. 【2618796】 投稿者: 在校生保護者  (ID:FQ.8VAlUPbo) 投稿日時:2012年 07月 15日 23:42

    skyさんに激しく同意。父親ウンヌンではなく、保護者の出番多いです。
    家族構成や職業や地位や収入にもよりますが、頼れる家族、休みが取りやすいかどうか、子守等をアウトソーシングする金銭的な余裕があるか…はどうですか?

    別に片親だから有利不利はないようですが、周り見回すと、ワーキングママはいらっしゃいますが、片親はゼロじゃないかな。少なくともマイノリティですよ。

  5. 【2624812】 投稿者: たすけあい  (ID:rBxVKjU1JT2) 投稿日時:2012年 07月 21日 09:23

    ゼロじゃないですよ。
    まわりに複数人いらっしゃいます。
    母子家庭であろうとなかろうと
    子どもを大切に思い
    学校に協力的であり
    ここの学校にぜひ通わせたいという気持ちがあれば
    挑戦してみてください。
    あとはなんとでもなります。
    出番はたしかに多いですが
    迷えるママさんは働きながら一人でお子さんを育ててらっしゃるのですよね。
    たとえ行事に参加できなくても
    学校側は、がんばりやのお母さんをちゃんと見てますよ。
    入学してから先生にご事情をご相談されるのが一番かと。
    役員に関しては、予定のめどがたちやすい役ならできそうな
    方にはそういった役、
    どうしても引き受けられない事情がおありの方には
    まわらない、といったこともありえます。
    (逆に、やりたくて出番を待ってる方もいますから大丈夫)
    がんばってください
    片親だとみじめだ・・と思うような場面・・・特に思いつきません。

  6. 【2625011】 投稿者: sky  (ID:lkukDc9vzGA) 投稿日時:2012年 07月 21日 13:44

    >母子家庭であろうとなかろうと
    >子どもを大切に思い
    >学校に協力的であり
    >ここの学校にぜひ通わせたいという気持ちがあれば
    >挑戦してみてください。
    >あとはなんとでもなります

    スレ主様がまだご覧になっているか分かりませんが、つけ加えさせて頂きます。

    上記の思い、気持ちだけでは何ともならない事もあります。

    スレ主様のお仕事の形態にもよると思いますが
    実際、サポート体制が整っている、外部に依頼するだけの余裕がある等がないと
    とても、苦しいと思いますが。

       ・保護者会、個人面談中、見ていて下さる方の手配...各学期2回はあります。
        (お一人で長い間、待たせることに抵抗がなければ良いですが。)
       ・各行事への参加
        (高学年になれば、それほどでもないですが低学年は、ほぼ100%の出席率。)
       ・各行事での集合場所への付き添い
        (高学年でも東京駅集合などもあります。)

      

    役員も6年間に1回はお引き受け下さいと言うのが学校のお気持ちだと思います。
    実際、説明会でそのようなお話があったと記憶しています。

    パトロールやベルマークなどは、お引き受け下さる協力的なお母様が
    とても多いので、お願いしても良いと思いますが。
    お子さんに関わる事で、お母様(ご家族)がいらっしゃらない事をお子様が納得できるのであれば問題はないと思います。

    ですが、とても稀なケースであることは事実です。

  7. 【2625075】 投稿者: 在校生保護者  (ID:lkHoafS6QoY) 投稿日時:2012年 07月 21日 15:14

    「私のまわりは」ゼロって言ったのわからない?

    いやいや、役員やらないとかどう?周りの親が良い顔しないと思うよ。共稼ぎでも、シングルマザーでも一緒。なんだかんだ言い訳して、分担の役回りしないのは、区立、市立ならいざ知らず、国立とかの親としては適性でないかもね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す