最終更新:

11
Comment

【3892312】小金井又は竹早との併願率

投稿者: すいとん汁   (ID:TuR5enEaAho) 投稿日時:2015年 11月 04日 21:44

今秋、大泉小学校を受験するご家庭で、小金井小学校 又は 竹早小学校との掛け持ち受験、女子のご家庭はどの程度の率で予定していますか?

例年のスケジュールであれば、女子は大泉小学校を第三グループにすれば、併願しやすいですよね?

女子の第三グループで受験した経験があるかた、皆さん駆け足で大泉小学校にすべってくるような感じですか?それとも、併願と思われるような親子はかなり小数でしょうか。

良かった教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3892564】 投稿者: えっ?  (ID:kU7lUN87GaU) 投稿日時:2015年 11月 05日 01:08

    併願率って「あなたは小金井と併願ですか?」と聞き回らないとわからない数字だと思うのですが…そしてそれを知ったところでどうするの?何か対策うてる?

    小金井の考査が何時に終わるかによるよね。武蔵小金井駅〜茗荷谷駅が御茶ノ水経由でも池袋経由でも約50分。午前の時間帯は小学校前からのバスがないから、公共交通機関だけで行ったら1時間半から2時間は欲しいかな…

    そんな親が慌てた状態で、子供が良い結果を出せるかは別の課題だね(笑)

  2. 【3892569】 投稿者: えっ?  (ID:kU7lUN87GaU) 投稿日時:2015年 11月 05日 01:18

    ゴメンゴメン。大泉と小金井\竹早ね。

    小金井午前/大泉午後っていうのは体験してますが、公共交通機関でいくとなると慌ただしい感じでした。食事は近所の公園でコンビニおにぎり位な感じでしたよ。自家用車やタクシーって手もあるかもしれないけどオススメはしません。

  3. 【3892771】 投稿者: 考査グループによる  (ID:iRXr6Tj.vuM) 投稿日時:2015年 11月 05日 10:02

    併願するかしないかは、ご家庭の判断でしょう。
    どれだけいるかは関係ないかと。
    我が家は大泉と小金井の併願でしたが、一度、家に帰ることができる余裕があるので決行しました。
    小金井の出願は郵送でどのグループになるかは蓋をあけてみないとわからなかったので、時間的余裕がないなら大泉だけにするつもりでした。
    大泉女子の第三グループでしたが、そんなに駆け込み組が多いかといえば、気になるほどではなかったと思います。
    小金井のほうでは、集合時間に間に合わず、目前で体育館のドアを閉められてしまった親子がいたとあとから聞きました。

  4. 【3893637】 投稿者: すいとん汁  (ID:u3kN8A5XsGk) 投稿日時:2015年 11月 06日 10:18

    お忙しいところ、書き込みありがとうございます。

    小金井と大泉の併願、決行されたのですね。ご自宅で休む時間もあったのは良かったですね。

    昨日、小金井のグループの連絡がありました。時間的にはかなり余裕がありそうで物理的には、行けそうです。(自宅で休むのは厳しそうですのでレストランで休む感じ⁉)

    が、午後の試験で集中力が子供が続くのかどうか、、第1志望に絞るべきか、、、。

    お子さんのごご午後の様子はどんな感じでしたか?

    ご近所かどうかにもよると思いますが、2校とも事前に学校はお子さんに見せていましたか?うちは全く見せてなくって、試験日に知らないところを梯子するという感じです。

    よかったら、1日2校の試験に向けアドレスお願い致します。

    ちなみに夫は無理して小金井の試験は受けずに体力に配慮しおお大泉一本に絞ったらと考えているようです。

  5. 【3893643】 投稿者: すいとん汁  (ID:u3kN8A5XsGk) 投稿日時:2015年 11月 06日 10:24

    小金井→大泉の併願、お疲れさまでした。

    ランチは公園で食べたのですね。わかる気がします。実際、お子さんはそのタイムスケジュールにどんな心境でしたか?

    大泉小学校が第1志望なので、梯子して午後に本領発揮できるのか、色々と経験者のお話を聞いてみたいです。

    宜しくお願い致します。

  6. 【3893699】 投稿者: 考え方  (ID:Zi2AOzH31f6) 投稿日時:2015年 11月 06日 11:17

    他人の意見は参考で、あくまでも保護者が決めるべきとは思います。(後悔しないためにも)

    迷わすコメントしますね。

    ・受けないと合格はありません。
    ・試験慣れしていないと、2連荘はキツいかもしれません。
    ・お教室では「普段の生活となるべく変えない方が吉」と言われたことあります。幼稚園休んで、おめかしして、知らない場所から知らない場所に電車やバスで移動。レストランで昼御飯…お子さんが妙にはしゃいだりする状況になりませんか?
    ・お子さんになんと説明してますか?事前に現地行って「この学校の試験を今度うけるのよ」と説明し、落ちた場合のフォローまで考えていますか?モチベーション上げてもNGだった場合のことまで考えていますか?
    ・そもそもなぜ受験したのですか?目的が保護者内で一枚岩でしょうか?
    ・二次から数えて補欠も考慮しても倍率 9〜10倍です。9人に1人しか入学できないこと充分に理解してますか?貴女のお子さんは受験準備してきたお子さん達の中で上澄み10%に入れる確信ありますか?その確信はどこから?


    学芸3校に志望可能なエリアの方が集まる幼稚園に在籍しておりましたが、私の周りは併願して、両校合格、片方合格、全滅も各々いらっしゃいましたよ。(当たり前ですが)
    早実、成蹊、立女、暁星などに合格していて、学芸全滅の方もいらっしゃいましたし、国立専願で一校合格の方もいらっしゃいましたよ。

    お子さんの性格や、今までの準備状況は、ご本人(保護者)しかわかりませんので、上記などのことも考慮して、ご夫婦で決めるしかないです。

  7. 【3893723】 投稿者: すいとん汁  (ID:u3kN8A5XsGk) 投稿日時:2015年 11月 06日 11:41

    お返事ありがとうございます。

    本当に悩ましいです。書いていただいたこと、すべて染みてきます。

    このところ、子供と一緒にいる時間はすべて何でも「結果」にフォーカスしてばかりの言動だなと反省しきり。いやあ、お受験は子供の精神を歪めてしまうなと考えた朝でした。

    色々と考えると、併願する理由って、親が傷つきたくない それにつきると思います。

    合格倍率は10倍かあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す