最終更新:

8
Comment

【1526977】今年はどんな子が1次通過しましたか。

投稿者: さぼてん   (ID:7q6BsxlJDnk) 投稿日時:2009年 12月 02日 00:59

試験が終わりましたね。
みなさまのお知り合いで1次通過された方のおこさんのタイプをお聞かせください!
国立は一般的に活発な物怖じしないタイプの子が多いとよく聞きますが、実際のところどうなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1527159】 投稿者: お疲れさまでした  (ID:8tMD319cXQM) 投稿日時:2009年 12月 02日 09:01

    一般的に物怖じしない活発なタイプ、というより
    短い考査ではしっかり対策をしてきた子は物怖じはしないので私立併願組、よく言われる残念組だけでなく合格組も多数含まれています。
    元気で活発、は後からついてくるものでまず基本的な事をしっかり出来ている子達でした。おとなしい子も多いです。
    国立は運と聞くこともありますが、努力の後の運ですね。

  2. 【1528222】 投稿者: 水曜日のサンケイ新聞  (ID:7DRT9Z35XD.) 投稿日時:2009年 12月 02日 23:40

    水曜日のサンケイ新聞に、お受験塾の先生が書かれているコラムが載っています。
    今日の記事は「私立小はどういう子を欲しがっているか」という内容でした。
    「長年塾をやってると、惚れ惚れするようなお子さんに出会うことがある。
    こういう子はどうやって育てられたのかと思ってしまうが、やはりお母様が魅力的な方が多い」
    ・・みたいな内容でした。

    試験内容をパーフェクトにこなせることも大事だけど、大人(試験官)が思わず応援したくなるような子が合格を勝ち取るとも書いてありました。
    読みながら、思わずドキッとしました。

  3. 【1528831】 投稿者: はぼたん  (ID:KYzSfBGMEMA) 投稿日時:2009年 12月 03日 12:17

    1次試験で10時半頃集合した女の子は、ほぼ全員に近いくらいがお受験スタイルで、おりこうさんに見えました。これで差をつけるのは厳しいかも・・・、と思えるくらいでした(私の主観ですが)。女子の1次合格が男子より多かったのは、差がつかなかったからでは?
    受かったお子さんは、やはりお教室である程度準備された、また、私立と併願されたかたではないでしょうか。
    そつなくこなし、おりこうさんタイプ?

  4. 【1529660】 投稿者: 一次通過しました  (ID:BsjaUO3Cx5A) 投稿日時:2009年 12月 03日 22:09

    先日息子が受験しました。
    我が息子は活発というよりも落ち着いたタイプです。
    某お教室にて学世田の直前講習を受けたのですが、先生からも同じように言われました。
    ちなみにお教室の先生によると、元気なだけではなくて試験で先生の指示に素早く反応し、的確にこなせる子が好みのようです。
    これは私立でも重要視されるようですね。
    そして、学世田では「一人暮らしが出来るくらいの生活力のある子」を求める、とも言われました。

    要するに、元気がいいだけの子よりも、自立してしっかりした子が好まれるようです。
    実際に抽選にいらしたお子さんも全体的に落ち着いて先生の指示を聞いていました。
    適当なお答えになっているかどうか分りませんがご参考までに・・・

  5. 【1529782】 投稿者: とさまま  (ID:BMe0/kR0V9Q) 投稿日時:2009年 12月 03日 23:26

    我が家も先日息子が受験しました。抽選で残念ながら、でしたが一次は通りました。
    息子は元気のあるタイプですが、こうした場面では控えめになるタイプです。
    ですが、問題に取り込み始めるスピードなどは速かったように思います。
    また、声がもともと小さいので、小さくてもおなかから声を出すように心がけさせましたし、必ず相手の目をみてきちんとお話を聞く、というところには特に気をつけました。

    我が家は特にお教室は行きませんでしたが、模擬試験を2回受けました。
    最初の成績は散々でしたが、そのおかげで問題点を見つけ出し、そこに対応できました。家庭だけでは見出せないものがあったように思います。わたしの周りのお受験されたお子様達はほとんどお教室には通っていませでしたが、一次通過したお子様は模擬試験や直前講習などには通われていたお子さんばかりでした。
    のびやかながらもきちんとしたところはきちんとはきはきと出来ている、そんな子たちだったような気がします。
    あとは、うちは子供が行きたがっていて、その心のモチベーションもあったのかな、とも思っています。

    こちらも適当なお答えになっているか自信ありませが、参考になれば幸いです。

  6. 【1529836】 投稿者: ゆう  (ID:7SioHDcEPL2) 投稿日時:2009年 12月 04日 00:02

    こんばんは 知り合いが合格をしました。こちらの学校に通っているお子さんを何人か知っていますが、私のイメージでは、皆さん体の大きな自分の意見をはっきりと言える子供です。しかし、今年合格した子は体の細く、いつもお母さんの後ろに隠れているような子です。ちょっと研究してみたくなったのかな?なんて思っています

  7. 【1529897】 投稿者: 無意味  (ID:oG8uIuGmRdg) 投稿日時:2009年 12月 04日 00:55

    毎年、同じような内容の書き込みがあるのですが、辛口で言えば分析は無意味だと思います。
    実際に附属に入って思うのは、非常に子供のバリエーションが多いこと。
    自分の子供の代もそうでしたが、その下もずっと同じだと思います。
    リーダーシップ命のような子供もいれば、まったく発言をしない(けど賢い)タイプも。元気を絵に描いたような子もいれば、静かに絵を描くのが好きで…というような子もいました。大人びていて、とても生意気な口調の子もいれば、子どもっぽくて甘えん坊っぽい子も。
    そういえば、試験の時になかなかお母さんから離れられない子もいましたが、合格していました。
    実験的な授業を行うために、適用能力は高いと思われるお子さんは選んでいるとは思いますが、キャラクターは本当にいろいろで飽きません。
    同じような傾向の子を集めるというのは、噂に過ぎないと思います。
    いろいろな子供がいないと、実験にもなりませんから。

    ただ、塾はいろいろ言いますね。
    「今年は~なタイプを集めたかったようです」「ちょっと合格の基準が変わったのかもしれません」などなど。
    でも、それは慰めの言葉でしかないと思います。
    毎年、はっきりした傾向などないのですから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す