最終更新:

13
Comment

【2406627】中学進学について

投稿者: がや   (ID:VRwlgtCjCMs) 投稿日時:2012年 01月 31日 16:18

学世田小から附中への内部進学を決めた場合、他の中学受験はできないのでしょうか?

もし、我が子が附中以上の中学への進学が出来そうな場合は、皆さんどういう選択をなさっていらっしゃるのでしょうか?
他の国・私立受験をした結果落ちたとしても、附中には行けず、公立に行くしかなくなるとなると悩んでしまいます。

逆に、残念ながら内進が出来なかったorしないと決めた場合のために、中学受験塾に通っておいたほうがいいでしょうか?

内部進学にしても、試験がありますよね。
家庭学習はどういったことをなさっていますか?
通信にしても、Z会でもハイレベルや中学受験コースなど、どれを選べばいいのか迷います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2430265】 投稿者: 低学年の母  (ID:l8JSobUxyDg) 投稿日時:2012年 02月 15日 21:20

    わかる?様
    友人にも恵まれ楽しく通っておりますので、この環境のまま中学生活をと考えております。
    本気で中学受験を目指すぐらい勉強しないと外部との差は埋まらないかもしれませんが、小学生内部ならではの強みもあると思います(深く掘り下げて考えたり、発表したり)
    お子さんを学世田中に内部進学させた友人の話を聞く限り、中学も環境も教育内容にも満足されているそうです。
    本音を言えば、ガチで中学受験しなくても附属中にあがれるのは本当にありがたいです。この楽な環境に甘えず、外部受験の方に負けないようにコツコツと勉強にはげまねばと思っております。

  2. 【2430586】 投稿者: わかる?  (ID:etQzYh7Zvwo) 投稿日時:2012年 02月 16日 01:29

    う〜ん。
    貴方が『差を埋めたい』というから反応してるんだけど…

    簡単にいうと『どうして埋めたいの?埋める必要ある?』が保護者として深く考えなければならないことですよ。

    あのね。中学受験ではつるかめ算だけど、中学になったら二次方程式で解けるわけ。だから、中学受験のテクニックは役にたたなくなるんだよ。

    受験するつもりのない小学生は、中学受験塾行くより、漢検、数検、英検とか頑張ったり、学校の教科書の範囲を充分に理解して、反復練習する方が大事なことです。だからベネッセやZ会で充分。

  3. 【2430598】 投稿者: 附属高校  (ID:Po.EKHGZ5Bg) 投稿日時:2012年 02月 16日 01:56

    附属高校まで行ける附属小生は、5人に1人程度と言われることもあります(実数は年度により違いますが)。
    かなり出来るお子さんが、中学受験で外部に出てしまうケースもありますし、のんびりしていた附属小生と、附属中からの外部入学組では、差があるのは当然です。

    ただし、附属高校に行ってから、外部からの高校受験生(高校受験生の中では日本でもトップクラスになると思います)と上位で競い合う生徒の中には、実は附属小出身者がかなりいるのも事実です。

    中学校受験で入ってくる場合、どうしても偏差値で輪切りにされるため、それなりに出来る生徒が多い一方で、突き抜けている生徒は少数です。
    一方、附属小出身者の中には、非常に出来るのに外部受験せずにそのまま上に上がる生徒もいますので、一部にポテンシャルの非常に高い生徒が混じっているのです。

    ですから、附属小出身者の中に、附属高校に行っても上位で頑張る子がいることになるのです。
    お子さんがかなり出来る場合、ライバルは中学校受験で入って来た子ではなく、まだまだ先の高校外部受験で入って来た子になるかもしれません。

  4. 【2430680】 投稿者: 低学年の母  (ID:l8JSobUxyDg) 投稿日時:2012年 02月 16日 07:31

    わかる?様
    返信ありがとうございます。わかる?様のおっしゃりたいことがよくわかりました。
    小学生のうちは基礎学力を高め、漢検、英検、数検にチャレンジさせてみようと思います。
    算数が好きなので、親としてどう伸ばそうか、算数塾か中学受験塾などが気になっていましたが、パズル系のドリルなどを与えながら様子をみようと思います。
    通信で十分ときいて、少しほっとしました。アドバイスありがとうございます。

  5. 【2430690】 投稿者: 低学年の母  (ID:l8JSobUxyDg) 投稿日時:2012年 02月 16日 07:45

    附属高校様
    高校までのお話、ありがとうございます。親としては、附属高校まで進学してくれるとありがたいですが、こればっかりは本人の能力や努力次第ですよね。
    附高では部活に塾をこなし、青春を謳歌している姿に憧れます。
    先のことを思って焦り過ぎもよくないと思いますが、ただぼんやり過ごすのももったいないので、こちらでいろいろアドバイスをいただき、大変参考になりました。

    スレ主さま、横から出てきて失礼いたしました。
    実のあるお話がきけて思い切って質問させていただいてよかったです。ありがとうございました!

  6. 【2669558】 投稿者: kkk  (ID:Yql4oAAj1X2) 投稿日時:2012年 09月 01日 00:09

    以前附属の小学校に通っていて、今は附属高校を卒業したものです。

    かなり変わっていると思いますが、自分のときは中学校に上がれたのは120人中100人か110人くらいでした。(中学受験組の人数によって変わるみたいです)
    そして落ちた人たちは残念ながらほとんど公立中に進学したみたいです。(なかには頑張って中学受験した人もいますが)ただそうならないように小学校のころからある程度勉強してください。(内部神学のテストに落ちるくらいだったら中学の勉強に追いつけないと思います。)その対策についてですが、教科書ワークを買って、(5,6年の)理解し、すべて解けるようにしておくべきです。あと、学校で開催される振り返りテストを本番だと思ってこなすこと(内部進学のテストは結構ここから出題されました。)塾に行く必要はないと思います。行くとしても、受験の塾ではなく、補習塾の方をおすすめします。

    さて、高校受験についてですが(ここが最大の山場です。)大体学年半分より少ない人が高校に進学し、小学校組は20人から40人くらいだったと思います。おそらく学校別に合格者を決め(4附属で明らかに学力差がありました)ていて、内申をほとんど見ておらず(内申35の人も合格していましたし、逆に45の人が落ちていました)、500点満点の入試の5科目の合計点で決まります(高校の先生がそう言ってました。)こちらの対策は。。。開成、慶應女子を絶対合格するつもりで勉強すれば確実に合格します!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す