最終更新:

9
Comment

【3711258】行動観察の試験

投稿者: 受験生   (ID:8jWt0BzL776) 投稿日時:2015年 04月 12日 10:31

おはようございます。今年度、受験をするかどうか家族で話し合っている最中です。

そこで学世田の行動観察について、お伺いいたします。

第一子の一人っ子で、かなり慎重なタイプで知らない人や大勢の中に入ると積極性はなくなり周囲の様子をじっと観察しているよう子供です。自己価値を、知らない人の中でどのように発揮して良いのか不安になるようで、表情も固まっています。

逆に、幼稚園や習い事などの付き合いが深いコミニティーになかでは、親しい友人や大人に囲まれているとリーダーシップを発揮し、集団のメンバーに物事を提案したり揉め事の調整をしていたりします。このような時は表情も輝いています。

親でも驚くほどその二つの場の差が大きく、受験は前述の環境でしょうか。現在の子供の状況を見ると、受験そのものを迷ってしまいます。

⚪︎行動観察の際、学校側は子供達の何を重視し見ているのでしょうか。
⚪︎行動観察でうかるタイプはどのようなお子さんなのでしょうか。
⚪︎過去の行動観察はどのような内容でしたか。

みなさまのご意見など伺いたいと思いました。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3713346】 投稿者: 部外者  (ID:0yIvjc90.7k) 投稿日時:2015年 04月 14日 20:32

    他校ですが、何も書き込みがない様なのでよろしいでしょうか

    我が子も第一子慎重派です
    そもそもリーダーシップもありません。ですから、そこも目指しませんでした。
    それでも、私立の第一志望にご縁を頂きました。

    リーダーシップもなく、特徴もない我が子なので目立たせる事は考えませんでした。とにかく、悪目立ちだけはしないように、それだけです。
    野猿に巻き込まれないように、自分の考える様に行動する事。

    普段リーダーシップが取れるお子さんなら、自分の考えをしっかり持っていると思います。
    それが上手く表現できなくとも、間違った方向には行かないと思うのでご安心なさってもよろしいかと思いますよ。

    我が子の場合、物怖じするタイプではないけれど、やはり場馴れは必要と考え、あえて行動観察のお教室には通わず、毎月何処かのお教室の体験なり、模試なりで、知らない子と関わる経験を多くさせました。

    そこで、大きな注意を受けなければいいと思います。

    世田谷はそれではダメなのでしょうか。
    ご経験者のレスがつくといいですが、、、

  2. 【3713750】 投稿者: 国立は受験しておりませんが  (ID:LRHmoaaAIxk) 投稿日時:2015年 04月 15日 10:32

    複数の国立附属小に願書を出していたものの、第一志望の私立共学校に合格したので結局国立は受験しませんでした。

    我が子が通っていた幼稚園から6人ほど学世田に進学しましたが、皆さん大手の教室に通われていました。
    とにかく場馴れさせる為に大手の模試を受験されてみては如何ですか?

    本番の試験は当日初めて会う子供たちと受けることになるのですから、そういった環境に慣れていないと緊張と相まって行動が慎重になってしまいがちで、そうなると積極性の無いお子さんだと判断されて不利な評価を受けることになると思います。


    >親でも驚くほどその二つの場の差が大きく

    我が子もそうでしたが、模試を重ねていくにしたがって落差は徐々に縮まる様になったものの、最初の頃はあまりにもひどい結果ばかりだったので正直受験を諦めようかと思ったことが何度もありました。
    本番では記念受験で受験対策を全くしてこなかった様なお子さんに試験の場をかき乱されることがままありますので、そういった「異分子」と一緒になってしまった時の対応を教室の先生と相談しておくことも大事だと思います。

    でも、国立は何よりも籤運頼みなので一次抽選はともかく、合否が決まる抽選を外してしまった時は大人の方がショック大きいので気持ちの切り替え方を考えておかれた方が良いと思います。

  3. 【3714395】 投稿者: 受験生  (ID:8jWt0BzL776) 投稿日時:2015年 04月 16日 00:18

    参考になるコメントありがとうございます。

  4. 【3714399】 投稿者: 受験生  (ID:8jWt0BzL776) 投稿日時:2015年 04月 16日 00:20

    大手の模試ですね。
    調べて見ることにしますね。

    アドバイスありがとうございます。

  5. 【3714436】 投稿者: ひみ  (ID:4wrmsR7CAtU) 投稿日時:2015年 04月 16日 01:29

    ⚪︎行動観察の際、学校側は子供達の何を重視し見ているのでしょうか。

    塾でもそれは分かっていないと思います。
    塾では、いろいろなエクスキューズをします。予防線も張ります。
    結局、分かっていない証拠だと思います。


    ⚪︎行動観察でうかるタイプはどのようなお子さんなのでしょうか。

    いろいろな子供です。
    入学すると、いろいろな子がいることが分かります。
    特定の子を選んでいないようにしか見えません。

  6. 【3738642】 投稿者: 受験生  (ID:8jWt0BzL776) 投稿日時:2015年 05月 14日 09:27

    お礼が遅くなりました。ありがとうございます。

    塾もわかっていないかもという部分は、なんとなくホットするコメントでした。うまく言えないのですが、結局 クジ引きもあるのだし、前のめりになりすぎずに楽しく準備させたいと思います。

    10倍の倍率のなか運良く合格できたら、入学時点でまずは達成感あふれ気力みなぎり良いスタートがきれそうですね。授業も楽しそうですし、子供にこの環境を与えてあげたいです。高校までこちらにお世話に慣れたらイイですね。

  7. 【3743160】 投稿者: さくら  (ID:oXVgKe6tZxI) 投稿日時:2015年 05月 18日 23:06

    行動観察は、過去問をみていただければわかると思います。でも、過去問と一緒かなと予想していたら、全くでたことのない質問や指示がでました。
    先生の指示をきちんときいて、まわりに左右されずに動けることも、大事だと思います。

    口頭試問で大事なのは、迷っても黙ってしまわずに、自分の考えを話せることだと思います。いきなりはじめての人たちに囲まれて緊張するのは皆さん同じですので、どんな回答か、よりも、自分の言葉で考えを話すことが大事なのだと、試験を通して感じました。

    学校に入ってみると、皆さん勿論個性溢れていますが、まとまっていると感じます。
    学校は自由な校風で、先生たちも素晴らしい方に恵まれ子供が学ぶことをポジティブにとらえることができています。どんな学校も完璧はないと思いますので、勿論家庭のフォロー体制も必要ですが、子供が目を輝かせて通っています。

    ご縁があることお祈りしています。
    感動的な入学式が待っていますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す