最終更新:

17
Comment

【3915927】中高一貫の私立との比較(メリット)について

投稿者: 17卒男子   (ID:qXpNQK.TeVE) 投稿日時:2015年 11月 30日 01:58

・学芸大学附属小学校
・中高一貫の男女共学の私立

…のどちらもご縁を頂けた前提でのご意見を伺いたいと思います。

多くの方の書き込みでは中学受験向けの授業はないので最終的なコスト(通塾なども含めて)はどちらも変わらない、学芸大学付属高校までの進学はかなり難しいので高校で外部(私立)に出る人も多いなどデメリットに関する記事を多く目にします。
学芸大学附属は立ち位置からも私立の様に英語や課外授業などが充実していることもありませんし、抽選番号順の繰り上げ合格(=合格者の辞退数)も少ないと聞いていますので、国立専願の方は別として私立と天秤に掛けた上でもやはり選択したという意味になると思っています。それはつまり、小中高一貫の私立と比較して様々なメリットがあるのだと思っているのですが、些細な事でも構いませんので皆様の感じた学芸大学附属小学校の魅力を教えて頂けますでしょうか?

私立の比較対象は例えば桐朋・桐光・森村の様に大学なしの男女共学・併学の学校を想定しています。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3918435】 投稿者: チェックしました  (ID:ozXhUzDbT46) 投稿日時:2015年 12月 02日 17:36

    チェックしてないけど、を改めます^^;

    中学のホームページから昨年の合格者数を確認しました。「合格者数」ですね。早慶合格者は附高合格者とかなりダブってると推測します。

    逆に都立が寂しいのは附高の進学(合格)確定後の試験日なので優秀層は受験しないのだと思って下さい。

    バラードさまがおっしゃる「附高に進学しなかった半数の生徒達」の大半は高校受験としては「?」な結果だった可能性高いです。例外は、その他国立、早慶や私立六大学の附属高校への進学者くらいかな…(いわゆる、大学受験したくない層と、小学校からだと同じメンバーに飽きたとか、別学行きたいなど環境に変化を求めている層かな)そういう層は感覚的には男女別80名の1割位ですよ(附高に進学しない組の2割?)

    よって私の試算上は学世田中の上澄み6割に入ってないと附属高校には進学できない計算になります。多分、残り4割でも、駿台55位にいらっしゃる方がかなりいらっしゃると思います。
    逆にそんな生徒層なので、内申で早慶などの推薦枠資格を獲得するのは至難の技です。

  2. 【3918629】 投稿者: 17卒男子  (ID:hdMF9yQIFhs) 投稿日時:2015年 12月 02日 21:20

    皆様、ありがとうございます。
    我が家の方針がまだ緩い中にアドバイスを頂けて大変参考になります。

    一人っ子さん、最初のページを見逃していて申し訳ございません。下に2歳の女の子がいて、できれば同じ学校にと考えておりましたのでそこを条件にしてしまうと入れるかは抽選になってしまいますね(背景を書いておらずでしたが、男女共学相当としていたのはそれが理由でした)。
    これから方針決めや塾選びをして行く事になるので、ご指摘頂いた内容を元に方針を話し合って検討したいと思います。ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す