最終更新:

22
Comment

【4274880】入学後の塾通い

投稿者: 桜色   (ID:D1VaWG6cKoE) 投稿日時:2016年 10月 06日 10:29

みなさん塾通いさせて、授業で足りないところを補ったりしているようですが、高校まで学芸大を行くことを目指している方は、何年生くらいから塾に通っていらっしゃる方が多いのでしょうか?
また、高校まで学芸大を目指しておらず、外部受験を考えていられる方は何年生くらいから塾に通っていらっしゃる方が多いのでしょうか?
ご存知のかたよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4282059】 投稿者: 極論だよね…w  (ID:kqvOJVmWBy6) 投稿日時:2016年 10月 11日 19:09

    附高に行くためだけの小学校か?
    「だけ」なんて誰も行ってないけど…入学時に多くの保護者は「附高行ってくれたらいいな」とは思っているとおもうよ。特に本校なら。

    今のところ「中学受験しない」前提が本校の8割であるのは事実。また、誰も附高行くのに「小学校から塾三昧」な必要性を唱えている方もいませんよ。そして、附高が不人気校になったという事実もないよ。

    附中が不人気なのは事実だけど、それは高校受験が前提だから仕方ないよね。今の流行は中高一貫だもの。

    どちらにしても、中学受験する気なら、国立向いてないです(^^)

    脳内妄想が別のベクトルで働く方が乗り込んできたので、小金井の荒れ方とは違う感じで荒れてきたね(ワクワク)

  2. 【4282145】 投稿者: キター  (ID:3U09CLVlBDI) 投稿日時:2016年 10月 11日 20:45

    つまりは(ID:3imYUrKxkZQ)さんはこちらにご縁なかった方に確定で良い?

    こちらで「充実した小学校生活だけ」望んで入学するのは私立志望だったリベンジ組だけだと思います。この学校在籍しながら中学受験し成功するには「鉄のハート」が必要だと思います。

    高校受験では(今までは)早慶を滑り止めにして、内部進学試験に挑む層も少なくなかったです。今年度は学附三校の内部進学の影響がその後の私立にどう出るのか興味津々です。

    ちなみに附高って東大進学ブランドかもしれないけど、実は学校はなんの助けにもならず、大学受験と直接関係にいレポート三昧、文化祭に青春して、一浪覚悟で自努力でいく学校…って進学者は覚悟していると思う。

    都立と違って進学先についてのプレッシャー附属高校の教諭はないみたい。学校は教育学部の附属としての役割を全うしてくれれば良いみたい。別に雑誌で何言われても馬耳東風。

  3. 【4353712】 投稿者: 教えて下さいませ  (ID:vTLhMNHQNkU) 投稿日時:2016年 12月 08日 23:29

    中学で外部受験をしようと思った場合に、国立が向いていない理由は
    どうしてなのでしょうか、教えて下さい。

  4. 【4353821】 投稿者: 理由  (ID:OW4EyfCpmbM) 投稿日時:2016年 12月 09日 03:32

    「中学受験は近所の公立に通って準備するのが良い」に基づきます。
    1) 公立と同程度以内の通学距離に国立がないなら、体力的、時間的にロスとなる。
    2) 高学年になると学校行事の主体となるため負担が大きい。
    3) 8割程度が連絡進学するため、進学決まった11月以降のムードは中受組には辛い。
    4) 1と関連するけど、遠方になるとそもそも塾通い大変。
    5) 宿題やレポート、ノート提出が大変(公立の比ではない量とクオリティを求められる)なので、塾との掛け持ち大変
    6) 結論でみると良い結果(御三家、早慶あたり)がでてるのは受験組でも少数派。

    まだあると思うけど参考まで…

  5. 【4354380】 投稿者: 日体  (ID:tyBt3r9Bbf.) 投稿日時:2016年 12月 09日 14:34

    公立と同じぐらい国立が近ければ、あまり深く考えなくても良さそうですね。
    レポートも長い目で見ると、その経験が役立ちそうですし。

  6. 【4354422】 投稿者: 結局  (ID:ejUPIerJlqs) 投稿日時:2016年 12月 09日 15:10

    覚悟ができていれば、極論、早慶附属から中学受験しても良いと思う。でも、そういうこと(入学時から国立小から中受)考えても、周りに引っ張られ、初志貫徹できない家庭多そうだよ?
    あまり、表面に出てこないけど、外部受験組の進学先も大したことないのも事実。

  7. 【5493630】 投稿者: 海  (ID:TbZ49Y6s2tg) 投稿日時:2019年 07月 03日 09:41

    こんにちは

    進学状況は
    やっぱり校風が合わなかったり、学力が奮わなかったりで毎年2~3人は附属中にはあがれない
    10人前後は、私立進学。残りの90人ほどが内部進学。

    ちなみに6年の春と秋に試験があり、
    成績が良くないと「このままだと内部進学は厳しいです、、、」と肩たたきがあるそうです。

    内部進学のテストは最近の傾向は分りませんが、わたしが卒業したときはなぜか1年生の内容からも出て、簡単な問題から6年生の問題まで満遍なく出ました。中学の先生が作成するので、総合学習が多く授業が進んでいないとかはまったく考慮されないそうです。

    わたしのときは、学校では自主性、発言力、思考力や好奇心など学習の基礎やモチベーションになる力を高めてもらい
    知識学習は、塾でやるという感じでした。
    素地がある、両親が教育熱心な家庭が多かったのでみんなよく勉強していましたね。

    塾も大手に在籍しつつ、実験だけの塾、国語だけの塾、算数だけの塾、とみんな熱心に通っていました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す