最終更新:

62
Comment

【4353994】附属小学校への影響

投稿者: もやもやしています   (ID:DhIh2GeXULU) 投稿日時:2016年 12月 09日 09:38

こんにちわ。この学校に関係している人なら知っていると思いますが、付属高校の件はみなさんどのようにおもわれていますか?
単に事件化したものだけじゃなく、そもそも学校自体ずいぶん荒れているようでして。

https://matome.naver.jp/odai/2146994072886026601

ほかに受けていないので入学は決めているのですが、やはりちょっぴりひっかかります。行くなら高校は目指してほしいし、でも目指す先がこれじゃなー、。
目先のせまいなかから決めてしまったのかな、見栄張らずにふつうに近くの小学校にいって中学受験にしたほうがいいのかな、わざわざバス通学させてまで、。、とふともやもやします。子供は近所に通いたがっているってこともあります。きっと6年後、もっともやもやかな。、

おなじような新入生の方いますか?説明会のときに隣に座った方は、同じく揺れているーって言っていましたが、どうするかまでは聞きませんでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4357635】 投稿者: 1割ですか?  (ID:.RsFFTecLUk) 投稿日時:2016年 12月 12日 01:07

    クラス35名で、高校まで行けるのは5名ほどですか?
    1割強が学芸大学附属高校進学出来、9割は外部へでしょうか。

  2. 【4357641】 投稿者: まぁ  (ID:HybP5ZlTuhc) 投稿日時:2016年 12月 12日 01:12

    しょうがないでしょう。子供も出来が悪い。自分も出来が悪い。
    だからあの考査では何も見極められないと思い込んでしまう。
    人間、自分の能力以上のことは理解できないし想像出来ないということですね。

  3. 【4357650】 投稿者: 雑だな〜  (ID:dSz2KO8mTMU) 投稿日時:2016年 12月 12日 01:25

    現役高校生は小学生の時は何人クラスだった?(a)
    男女別に考えた方が良くない?
    そして、ある学年に焦点あてて、
    ・中学からの募集人数を調べましょう。(b)
    ・彼らの年に何人附高に連絡進学したか調べましょう。(c)

    (c-b*0.8)/(a*4/2)= 附属小から附高へ行ける確率
    ※0.8は中学外部で2割は中学で失速すると仮定

    ハイ、後は調べるだけ…

  4. 【4358101】 投稿者: 日体  (ID:tyBt3r9Bbf.) 投稿日時:2016年 12月 12日 12:44

    高校まで行けるのが5人というより、行く人が5人というのが正しいのでしょう。
    行ける水準にあっても外部に出る人もいるのでしょうから。

  5. 【4607024】 投稿者: もやもやするでしょうが  (ID:I52wbQdSXkI) 投稿日時:2017年 06月 11日 19:31

    「ネガキャンなどと言いますが 」様は、ごめんなさい。書いていらっしゃることが表面的で違和感がありすぎ、やっぱり自称卒業生としか思えないです。

    今附高に通っていますが、親御さん、ご兄弟で附高という方はとても多いです。
    人それぞれでしょうし、悪いことは正していかないといけませんが、愛校心のもてる学校だと思います。
    また、「あのようは事件を起こして隠蔽をはかった」と書かれていますが、学校側は「隠蔽をはかった」わけではないので尾ひれをつけて誤解されないようにだけお願いします。関係者への説明など対応はとても早かったです。
    もちろん問題はしっかり正してほしいと思います。
    学年カラーも正直あると在校生としては感じます。2代前の卒業生は附高らしい個性的で知的な子が多かったな、今の2年生・1年生は真面目でしっかりした印象だな、など。

    「最新の同窓会報では、附属高校のスレで風紀が乱れているという指摘を受けたあるものが特集されていた」とあります。これは同窓会報の制服特集のことだと思いますが、「風紀が乱れている」というより、ここ数年「今時セーラーに詰襟なんて古臭い」という「制服ネガキャン」などもある中で、附高の制服や着こなしの歴史をひもといたものです。
    ちなみに、同窓会報はホームページ「リンク集」から「東京学芸大学附属高等学校 同窓会」→「組織と活動」→「同窓会報」で、今でも誰でも見られます。
    金髪の子の写真どうのこうのと書かれていますが、附高は昔から服装規程は自由で、金髪であろうがなんであろうが、学校生活をしっかり送って難関大学に進まれる方はそうしています。細かいことを規制するのではなく、自ら考えろということだと思います。

    国立の教育は「効率よく最短距離」ではありません。自分で出来ることは自分でしっかりやりつつ、学校の取り組みには積極的に、楽しんで向き合うほうがうまく効果を発揮する教育だと思います。合う合わないはあると思うので、もやもやされたら、ご自分の目で学校見学や説明会出席されて判断されたほうがいいですよ。

    我が家は小学校は国立のみ、くじで外れたので、中学受験するか?その先の高校は?と考えた小3の時世中だけでなく附高の辛夷祭を見学に行き、ほれ込んで決めました。ダンスも演劇も公立とは次元の違う完成度、他の名門私立中と比べても力強さが光る生徒たちの目の輝きが忘れられなかった。その前の年進学実績が振るわずヤイヤイ言われていましたが、あの子たちが自分の目指す進路を掴み取れないとは思えませんでした。翌年挽回していました。気が早いかとも思いましたが、私立中受験するなら高校まで見て決めるわけだからな、と思いました。

    本当はのびのび小学校生活を送らせたかったのに、中学受験のため3年間夜遅くまでの塾通いをしました。ですので、それなしで入ってこられる世小の方はやっぱりうらやましいですよ。合う合わないはよく考えて、でもせっかくうかったなら世小・中の生活をとことん極められたら良いと思います。
    高校受験は世中生は誰でもするので、そこで外部に出てもいいのでは。

    世中外部入学生定員が今は60名、うち外部進学は1割すこし?とすると附高進学が世中全体で80余名ですから、30名近くの方が世小から上がられるわけです。
    小入り、中入り、それぞれ、附高でトップクラスの方もちゃんとおられます。
    その辺はやっぱり個人の努力と学校生活に対する姿勢の差かな、と感じます。

  6. 【4607994】 投稿者: やよい  (ID:tyBt3r9Bbf.) 投稿日時:2017年 06月 12日 16:30

    もやもやするでしょうがさん

    のびのび小学校生活過ごしてたら附高に行けなかったかもしれませんよ。
    いま附高に通われているとのことなので、
    決して中学受験のために頑張ったことは無駄にならなかったと思います。
    結果的に良かったのかもしれませんね。

  7. 【4625762】 投稿者: もやもやするでしょうが  (ID:HV2S7GjlUOg) 投稿日時:2017年 06月 28日 18:08

    やよい様、優しいお言葉、ありがとうございます。
    返信遅くなり申し訳ありません。

    「小学校でのんびり」の意味の受け取り方が人により違うでしょうから、ちょっと伝わりにくかったかもしれません。
    私の感覚も、よく考えると「のんびり」ではないかも。

    ただ、中学受験塾は、特に大手だと、
    毎月のクラス替えの昇降テスト、土日の志望校別講座、正月も休みも…と、5年生から6年生にかけて段々殺気だってきます。子どもたちの価値観も親の価値観、焦りが影響して、イライラしたり、中にはストレスから成績の悪い子に暴言を吐いたりカンニングをしたりのようなことも起こります。もちろんそれらのことを塾は警戒しますが。
    帰宅も、夜9時を回って、それから夕食。小学生にとって決して健康的な生活とは言えません。
    かといってその流れに乗らないで独自のスタンスを保つというのも、なかなか難しいものです。
    あるていどまで流れに乗りながら、本格的になる頃リタイアする方もいらっしゃると思いますが、周りはみんな受験、という中で自分はリタイア、というのは子どもにとって気持ちのもっていきどころが難しいのではないかな、と思います。

    勉強すること自体は良いことなのですが、中学受験という目標がなければ、もう少し違う方法はあっただろうな、というのは正直なところです。

    もし中学受験をしなかったなら、やらせてあげたかったことは、

    ○小さい時からの習い事 一番伸びてくる時期なのに、練習時間や大会出場セーブがもったいなかったかな
    ○英語 同じく低学年ではやっていましたが、どうしても受験時期は一時中断
    ○その他 旅行や博物館、読書、スポーツ、キャンプ、ボランティア等のさまざまな体験、もっとやらせてあげたかった
    ○早寝早起き、日々のお手伝いをグレードアップするなど健康な生活習慣、どうしても塾中心になってしまいました
    ○学校の同級生との遊び 同上

    しょせん、たらればなのですが…。

    こういったこと、特にスポーツや習い事、英語など、世小からのお子さんは世中に入っても強い、と感じました。
    小中連携のよさですね。
    これにプラスして、しっかり掘り下げて勉強する習慣がついていらっしゃる方は最強でした。

    中学受験でやったことは、高校受験にも、今の大学受験勉強の基礎にもなるものがあり、決して無駄にはなりませんでしたし、我が子は世中、附高で本当によかったと思いますので、我が家の選択肢の中ではよかった、と思います。

    ただ、世小からの方はそのよさがありますよ、ということを申したかっただけでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す