最終更新:

77
Comment

【643894】竹早小学校生の進路

投稿者: ぽん   (ID:KqOcb2AS6V.) 投稿日時:2007年 05月 26日 02:25

はじめして。

竹早小学校→竹早中学校→?
その後は、何処に入られる方が多いのですか?
付属高校には竹早では一番入れないと聞きました。
選考はどうするのでしょうか?
付属高校以外の人はどこあたりに行かれる方が多いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4619734】 投稿者: そもそも  (ID:zQBAe4k5RXA) 投稿日時:2017年 06月 23日 09:51

    擁護するわけではないけど、実数の誤りは論外として、有利か不利かという問題設定に、そこまで目くじら立てる必要はないよね?
     
    必要な備えをして合格出来るなら良いんでしょ?絶対届かない人は、くじまで引いて入るなよって話。

  2. 【4619736】 投稿者: 卒業生  (ID:LrsojUXBXjE) 投稿日時:2017年 06月 23日 09:51

    学年は80名でも小学校から入学できるのは50名ってことでしょう。
    竹早小は附属幼稚園の子はそのまま入学できますから、小学校での外部募集人数は学年全体の人数から幼稚園の園児数を引いた分が募集人数です。
    我が子の頃は50名くらいでしたが、現在は40名程度にさらに減ってますよね。

    小学校時代を豊かな気持ちで過ごさせたいのならとてもいい環境です。
    いわゆる通知表がないので、学期ごとの評価のために学校生活を送る必要がないわけですから。
    ご自宅が学校まで徒歩圏だというのなら、竹小で小学校生活を送りつつサピックスに通って御三家目指してください。

    ジュノさんのご質問ですが、私なら竹小→竹中→附高がダメならどこかの大学附属の高校→附属の大学ですね。
    どちらかというと2番です。
    それは、附高へ進学できなくても竹早の教育に魅力を感じているからです。

    どなたかもおっしゃってますが、小学校受験と中学受験では学校に求めるものが違います。
    小学校受験をする人たちは、私のまわりでは子どもの内面的な成長を求めている場合が多く、その先の進路は気になるものの自助努力でなんとかしようと考えてる方が多かったです。
    中学受験を選択する場合は、大学進学が目標なので学校での授業で大学受験を乗り切れるのかが重要ポイント、あるいは先々まで進路を決めてしまうか(大学附属を選択)のどちらかという感じでした。

    ジュノさんはまず、なぜ竹早小に子どもを入学させたいのかを考えた方がいいと思います。
    それから、理解に苦しむさんのおっしゃることのうち

    >公立の数倍の授業が教育実習生(公立なら全クラスでもなく、多くて年10時間もないのでは?)
    >生徒の大半が12月には連絡進学が決まっている

    が、内部から中学受験不利な理由に同意します。

    >通学時間が公立の数倍(公立なら徒歩10数分)

    については、学校目の前のマンションにお住まいでしたら話は別です。
    でも、その距離に住んでたら幼稚園から入れてるでしょうけどね。

  3. 【4619830】 投稿者: 逆に  (ID:20H2/lViHWg) 投稿日時:2017年 06月 23日 11:05

    私の周りにいらっしゃる附小の保護者は、学校に「勉強(学力)について」多くを求める方は少なかったです。「それは家庭(含む塾)でなんとかなるもの」と割り切られていらっしゃる方が大半でした。

    具体的な表現ではありませんが「子にとっても、親にとっても、平穏な学校生活」を望んでいらっしゃるならお勧めします。これは公立とは比較にならない程穏やかなようです。

    系列附中から附高に進学することは、外部から高校受験する方に比べれば、とてもハードル低いです。しかし「附高に進学すること」にどれだけ意義があるのかは、親子共に熟考が必要です。

    小学校入学時点では、附高に進学することも選択肢に置きながらも「高校受験する」つもりの家庭がほとんどだと思います。

    今や「財力もほどほどあり教育熱心な家庭のお子さん」は中学受験するのが一般化した時代です。そこからあぶれた家庭のお子さんが大半なのが高校受験です。
    高校からは入れない一貫校も多いですが、実力に合わせた都立高という選択肢が増えます。どっちもどっちもだと思います。

    受験回数だって、小学校受験を数えなければ、中と大か、高と大かの違い。強いて言えば、中から6年間のアイドリング期間があるか、高入ったらすぐ3年後に大受かの違いはありますが…

  4. 【4620718】 投稿者: まぁ  (ID:s/sG60xtRCo) 投稿日時:2017年 06月 24日 03:52

    ジュノさんの質問は幾つかの構成要素があるけど、まず主要な部分は「高校受験と中学受験どちらが良いのか?」という部分が大きい。これはそれこそエデュでずっと議論されて来てるけど結論が出て無い、というかそのご家庭によって正解が違う。
    そして竹早含めて学芸附属は明らかに高校受験タイプの学校なんだよね。もちろん違う動きをすることは可能なんだけど、まずは標準コースを十分に念頭に入れて判断するのが失敗が少ないと思う。

    ちなみに高校受験コースで構わないと思っているご家庭にとっては普通の公立と比べて中学まで学級崩壊も無く不良もいない竹早は魅力的な選択枝の一つになると思う。

  5. 【4621112】 投稿者: 小学校受験するかどうか?  (ID:zgvB83HANyg) 投稿日時:2017年 06月 24日 13:08

    家庭の背景を詳細に解説した上で「小学校(中学校)受験した理由」を説明されるなら参考になるかもしれないけど…
    「なぜ小学校(中学校)受験したのですか?理由も教えて下さい」という聞き方は乱暴だと思います。

    ジュノさんの質問は「どうやったらお金持ちになれますか?」みたいな質問と一緒。千差万別すぎて答えづらいです。

    どの段階で受験するか?に戻すと、自分の生い立ちや生活の現状(収入やお住まいのエリア)や家庭の方針や考えなどのインプットがないと話題絞りにくいと思います。

  6. 【4621856】 投稿者: 男子と女子の違い  (ID:RmI3JUd5dFI) 投稿日時:2017年 06月 25日 00:48

    都立高、ここにいる限り内申厳しいです、
    女子の高校、そもそもあまりございません。
    良くお考えになった方が良いです。

  7. 【4629515】 投稿者: 内申が厳しいは嘘です  (ID:UCX8z5827Eg) 投稿日時:2017年 07月 02日 07:43

    子どもが小学校から入り、今は中学に通うものです。
    男子と女子の違いさん。
    内申が厳しいと言うのは一体どこの情報ですか?
    あまりいい加減なことは言わないで欲しいです。
    竹早は、学芸大附属の中でも、最も内申に優しい学校と言われています。
    世田谷と違い、竹早は元々地理的に附高が遠いため、近隣の日比谷等の都立に進学する生徒も結構いますが、内申で不利になるという話は聞いたことがありません。都立に落ちるとしたら、内申よりも本人の学力が足りないためです。

    あまりいい加減なことは言わないで欲しいと思います。

  8. 【4632214】 投稿者: そりゃー  (ID:IrEI1fb3c6.) 投稿日時:2017年 07月 04日 18:20

    内申が優しいとしたら、それはレベルが低いからだよ。
    どんどん下がってるもんな。
    昔はレベルの高い人も居たので、良い内申を取るのは大変だった。
    今は、優しい〜。その通り。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す