最終更新:

12
Comment

【3088763】在校生保護者様にお尋ねします。

投稿者: 参考までに   (ID:AssA/c4SlzA) 投稿日時:2013年 08月 25日 16:10

九段を受験予定の息子を持つ者です。

九段受験の際は、他の都立中高一貫校と、どちらかしか受験できないわけですが、、、。
最初から、九段一筋で脇見せず受験されましたか?
それとも、最後まで他都立中高一貫校とギリギリ悩まれて、九段をお選びになりましたか?
または、私立併願校として、最終的に決められましたか?
九段に入学を決められた「決定打」を、ご家庭なりのお考えをお聞かせ下さい。
(拙宅は私立受験ぜず、小石川と検討中です。落ちれば区立中行きです。)

また、受験準備はどのようにされましたか?
受験を終えたからこそわかる、学習内容の有意義なアドバイスをお聞かせ下さい。
「これだけは、絶対必要」、「これは、やらなくてもよかった」、
「この経験が役に立った!」、「これを続けさせて良かった!」等。

中学受験生が二人に一人はしているという、Yの「予習シリーズ」は、
皆さんも、一通りはされましたか?
実際、受験準備として必要でしたか?
または、お薦めの市販ドリル等はありますか?
(拙宅は、大手塾(S,Y,N,W等)には通わず、通信と地元塾のみです。十分とは思っていません。)

最近は、難関私立校の併願校となっており、難関私立を蹴って九段に入られる方も多いとか。
入学時点で、既に偏差値の開きがあるかと思いますが、その点はどのように考えていますか?
たぶん、倍率から考えても、区内枠で入学される方との学力差もあるように思いますが、、、。
入学して初めてわかること、入学時のクラス編成を経て、
今改めてお気づきになったことなど、、、。

上記の、どの内容でも結構です。
この版で教えて頂けると大変ありがたいです。
よろしくおねがいします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3088882】 投稿者: ご参考まで  (ID:P.VVPimWZOg) 投稿日時:2013年 08月 25日 18:13

    九段生の親です。

    千代田区生と区外生の入学時点の学力差は、受験倍率や、大手学習塾の発表している偏差値から考えてかなり「ある」と推定されますが、子供に聞くと、成績上位者を区外の子が占めている、とか、区内の子は総じて成績が悪い、というような感覚は「無い」と言っています。

    私立と違ってあの受検問題で選抜されるので、合格者ひとりひとりの(偏差値的な意味での)学力差が大きくばらついているのが実態のようです。そのおかげで?区内外の学力差の方は、入学してしまったらあまり意識されないのではないかと、私は考えます。

    あとひとつ、「難関私立との併願校」は、どこまで本当でしょう? 
    クラスに何人かいるらしい秀才君たちは「残念難関中」組の九段生なのでしょうか。もちろん、そういう生徒がいても不思議ではないのですが、偏差値58~60位の私立中をお試し受験して全く歯が立たなかったうちの子が、入学後はなんとか成績中位で踏ん張れているところを見ると、九段生と難関私立受験層とはあまり重ならないのではないかと勝手に思っています。当家にとっては幸いですが(苦笑)。

  2. 【3093247】 投稿者: 受験じゃないので…  (ID:7Snuh304v9M) 投稿日時:2013年 08月 29日 13:33

    受験、受験と連呼されていますが、公立一貫校は受検です。
    言葉遊びで申し上げているのではなく、問題の性質がまったく異なるという意味です。
    大手進学塾の私立向け教材は、受験対策としては有効でも、受検対策には不向きです。
    私立の併願校と書かれていますが、私立向けの学習は、あまり九段対策にはなりません。
    九段か小石川専願なら、公立一貫校対策の塾の方がよいと思います。

    九段の場合、私立併願・私立蹴りは少数だと思います。
    公立一貫校の中でも、わりと緩やかで自由な校風であることと、九段という立地が
    好感されて、九段単願、という受検生が多いのではないでしょうか。

    区内生との学力差は、入学直後だけです。
    進学塾で受検勉強をしてきた区外生と、地元の公立中学感覚で、特に対策もせずに受検
    する区内生との勉強量の差で、入学直後にははっきりとした差がつきますが、1年後には
    ほとんど変わらなくなります。区内枠の入試があまりに広き門すぎるので、極端にレベルの
    劣る生徒が数名合格してしまい、毎年 区内生から留年生や退学生が出ますが、その子たちを
    のぞけば、区内生も区外生もありません。入学前、小学生の学力差・偏差値差なんて、
    大した意味はないのだと思います。

  3. 【3107789】 投稿者: 公立一貫校対策の塾  (ID:EvExBPvJmAU) 投稿日時:2013年 09月 10日 11:39

    スレ主さま、横から失礼します。

    公立一貫校対策の塾がお勧めとのことなので、もう少し具体的に教えて下さい。
    ずばり、在校生は、どの塾(通信を含む)が多いのでしょうか?

    区民ですが、区分B受験とわかり慌てています。(住まいが古い社宅なので、在学中に区外社宅になる可能性があります。区民でなければ、区分Aの子は退学ですよね)
    情報をよろしくお願いします。

  4. 【3124060】 投稿者: スレ主です。  (ID:KAvp7y//fT2) 投稿日時:2013年 09月 24日 23:25

    スレを立ててから、しばらく過ぎましたが、、、。
    あまり、在校生保護者様方からの情報が得られず、寂しい限りです。

    ご参考まで(ID: P.VVPimWZOg)様
    貴重なご意見、ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

    受験じゃないので…(ID: 7Snuh304v9M)様
    レスが少ない中でのご意見、ありがとうございました。
    「受験」→「受検」、おっしゃるとおりで、漢字変換に意識が低く失礼しました。
    当然、都(区)立中高一貫校の適性問題内容、点数配分などは掌握しております。

    皆様、もし、よろしければ、、、。
    外部からでは絶対に分からなかった、生徒&保護者になってみて初めて分かる
    九段の魅力などを教えていただけると、大変ありがたく存じます。
    やはり、九段で良かった!等、パンフレットや説明会ではわからないことや
    感じられたことなどはありませんか?

    逆に、入学したからには、これだけは覚悟しないと、、、等
    日なたの場所もある反面、日陰の部分等も感じておられたら、是非ご教示下さい。
    近くに都(区)立中高一貫校に通っている知人はおらず、こちらの版でお尋ねするしか
    方法がありません。
    他校に比べ、入手できる情報があまりに少なく、困っています。

    引き続き、よろしくお願いします。

  5. 【3128246】 投稿者: KYanou23454kUOu  (ID:MAuwvgL35og) 投稿日時:2013年 09月 28日 19:03

    九段生の保護者です。

    うちの子は、公立一貫校のみの受検しました。
    どの一貫校にするかは、子供と一緒に何校か足を運び、説明会での内容や生徒さんの雰囲気から、
    小6の夏ごろ子供自身が九段と決めました。

    (親としては、より自由な雰囲気の東大付属も魅力的でしたが、
    本人は説明会や文化祭を通して「九段のほうが自分に合っていると思う」と
    感じたようです)

    私立との併願も検討しましたが、受験勉強の内容が大きく違うため、
    適性検査向けの勉強に絞りました。
    合格後、子供は「九段向けの勉強に集中したのがよかったと思う」と言っていました。

    周りの生徒さん達は、うちと同じように九段一校のみを受検した子もいれば、
    難関私立中学との併願の子もいて様々なようです。

    入学してみて感じたことは、「入学してからが本当の勉強」ということです。
    受検前も相当勉強していましたが、入学後には小学校とは比べ物にならないほどの
    質と量の宿題が出て、受験勉強にも劣らないほど家庭学習が求められます。
    ですから合格して終わり、ではなく(九段に入ってがんばりたい!切磋琢磨したい!)という
    本人のモチベーションは、良い学校生活を送るために必要と思います。
    がんばりたい生徒には、それに応える環境(各教科とも先生が2人体制、土曜授業等)は
    整っています。
    区外・区内の差が学年を経るごとになくなってくるのも、この勉強量をこなすことに
    よるのかもしれません。

    また、このようなモチベーションを高く持って入学した子供たちですので、
    勉強だけでなく体育祭にしても合唱コンクールにしても、真剣に楽しく取り組む姿は
    とても印象的です。

    うちの子は入学してからずっと「九段に来られてよかった」「いろんなことを
    みんなで一生懸命やるのが楽しい」と言っていて、校風と本人の性質がとても
    合っていたのだろう、と感じています。

    受検に関しては、私立とは大きく異なりますので、公立向けの模試を何度か受け、
    慣れておくことをお勧めします。

  6. 【4010590】 投稿者: 英語の教科書  (ID:9PcST0fPDX6) 投稿日時:2016年 02月 22日 10:15

    スレ主さま、横から失礼いたします。
    タイトルが合っていたのでこちらで質問させて下さい。
    この春、入学予定ですが、塾を検討するにあたり、英語の教科書
    の種類によって、コースが違う塾もありました。
    入学すれば分かる事ですが、出来るだけ早く準備をいたしたく、
    お教えいただきたいと思い、投稿いたしました。
    どうぞ、よろしくお願い致します。

  7. 【4012661】 投稿者: 在校生保護者  (ID:6QNg5no/zWQ) 投稿日時:2016年 02月 23日 23:37

    前期課程の現在の教科書はニューホライズンです。
    でも、子供が聞いてきたのですが、来年度から変わるようです。
    確か、前期課程がレインボー、後期課程はユニコーンだったと思います。
    千代田区のHPでも発表になっていますので、ご覧になってみてください。

    しかし、英語のみならず他の教科でもそうですが、区として採用された教科書以外の副教材を使用しての学習範囲がとても広いです。
    数学は、採用教科書ではなく、他の中高一貫校同様に数研の体系数学を使用しています。

    我が家にも春からの新入生がおりますので、同級生ですね。
    素敵な6年間になりますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す