最終更新:

30
Comment

【777507】九段生の学力

投稿者: ズバリ   (ID:UoINSdj4.sg) 投稿日時:2007年 11月 29日 00:06

漢字検定のホームページで,「団体受検」→「教育情報」と進むと,九段中等教育学校で実施した漢字検定と英数国の領域診断テストの相関関係に関する調査報告書が見れます。
九段生の学力の現状をありのままに調査してあり,大変興味深いです。
過去2年分あるので,1年生と2年生の比較もできます。
今年の1年生は,昨年よりも,学力のばらつきが小さくなってます。
ここまで見せてもいいのかなと思うくらいの報告書です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【777622】 投稿者: びっくり!  (ID:UJwrGnpXTfo) 投稿日時:2007年 11月 29日 08:15

    本当にここまで公開していいのかと思うほどの内容でしたが、大変興味深いですね。
    やはり一貫校は入り口の所で いかに意欲があって学力も高い子をとれるかによるということなのでしょうか・・・?
    振るわなかった学年も 昨年こんな結果でしたが、九段の教育によって、ここまでアップしましたという今後の報告に期待したいです。

  2. 【777624】 投稿者: う〜ん  (ID:88IBIhO7BlQ) 投稿日時:2007年 11月 29日 08:20

     
     漢字検定で高得点を取る子は 成績も良いので是非漢検を受けてね!
     という かなり我田引水的な考察の様に拝見しました。
     
     考察も漢検に都合の良いポイントを挙げていますね。
     塾に通っても漢検の成績に関係がみられないなどはどうなんでしょう。
     1、2年と3,4年で事情が違う学校で全学年比べても?
     違う学校でも調べて相関関係調べるのが 正しいかもね

  3. 【777828】 投稿者: 面白い!  (ID:TBd65fWYaKc) 投稿日時:2007年 11月 29日 11:56

    この資料は結果的には一般の公立中学と、公立中高一貫校の生徒の差異を如実に表すことになっていて大変面白いですね。
    4年生で、漢検・V模擬を受けていない生徒が15人ほどいるのだけど、
    受けなかった理由とその子供たちの学力が気になりました。

    様々な回答の中で4年生の無回答率が多いのも気になりますね。
    無回答ということは、生徒も無気力になっている一面もあるのかもしれませんね。
    一般の公立中学に行くべき生徒が、公立中高一貫校に入ってしまった場合、
    授業についていけない辛さから、無気力になってしまいのでしょうか。

    生徒も大変ですけど学校も大変ですね。

  4. 【778205】 投稿者: 意味なし  (ID:v1dsOTvkqMI) 投稿日時:2007年 11月 29日 19:56

    中等生が入学して1・2年足らずの時期にこんな分析しても意味はない。
    九段中等生(1.2年)の四谷結果偏差値が(52)であることを考えると、
    区立中学生(3.4年)との差がこのぐらいあるのは自明のこと。
    学校やその教育システムのおかげではないよ。
    比較分析するなら、同程度の偏差値校(成城・両国・成城学園)の生徒と比較しなければ。
    このレポートから分かったことは区立中学のレベルだけ。
    問題なのは、今の1.2年生が高卒時に同偏差値校並みに実績を残せるかどうかです。

  5. 【778926】 投稿者: 公立枠  (ID:TBd65fWYaKc) 投稿日時:2007年 11月 30日 14:39

    での比較という点では意義あると思うけど。

    それに、今後「偏差値」という捉え方は崩壊すると思うよ。

  6. 【778992】 投稿者: カオス  (ID:X6tmKvmC.ec) 投稿日時:2007年 11月 30日 16:07

    それ程、本質を見ることができる親ばかりでしょうか?
    崩壊したらどうなると考えますか?

  7. 【779066】 投稿者: いや、親なのではなく  (ID:TBd65fWYaKc) 投稿日時:2007年 11月 30日 17:46

    教育に関する状況の変化がそうさせるのだと思うよ。

    崩壊は静かに進むのではないかしらね。

    (ここでいう偏差値とは塾側が提供する中学受験にかかわる偏差値のみを指していますけど)

    今、公立が本気を出し始めているので、
    このまんま公立が本気を出してきたら、塾は衰退していくんじゃないかなぁ?
    公立本気校たちは、塾無しで難関大学入学を目指してますからね。
    (だから、塾は今必死なのです)

    少子化。大学全入。ゆとり教育の反省。
    今、教育環境は劇的に変化している。
    10年後の大学の様子は今とはかなり違うかもしれない。
    (インターネットでの授業がかなり普及しそうだし。それも無料の。)

    現況に振り回されるより、5年後、10年後を見て子供を育てる方がいいかも。

    単純に考えても、公立中高一貫がこんなに本気で授業を展開し、子供のおちこぼれをフォローしていったら、
    年間単元を最後までやらず、成績は塾頼みの国立や、一部名門私立はお先暗いかも。

    公立中高一貫と日比谷を含む公立名門高校卒業生が揃って大学入試を迎える頃
    今とは違う数字が並びそうなのは簡単に想像がつくと思うのだけど。
    だって、奪い合う牌は同じ数なんだものね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す