最終更新:

20
Comment

【2854790】塾に行くかどうか

投稿者: 悩み中   (ID:0jctMBUK7w6) 投稿日時:2013年 02月 09日 20:16

中受率8〜9割の公立小に通う3年生の娘がいます。教育熱心なご家庭が多い地域です。最近、子ども同士でも受験の話が出始めたようで、塾に通うお友だちも増えて来ました。

現在、塾に通わせるかどうかを悩んでいます。

娘はのんびりした性格で、成績は中位。お勉強より遊びたい!という気持ちが強いです。今のところ受験をするつもりはなく、塾にも行かないと言っています。

家庭学習は、学校の宿題とチャレンジ、毎日母が出す漢字テスト、時々一緒に算数の教科書を開いて復習をしています。

私自身が田舎で育ち、塾に通う経験なく、公立中高→国立大を出ているので、親主導で私立中を進めるべきかどうかにも迷いがあります。

本人が塾に行きたいと言うまで待つか、親が誘導するべきなのか。悩んでいる間に、入塾の時期が遅かったということにならないか。塾に行くお友だちと学力差が出てしまわないか…などを心配しています。また、受験をしない場合の塾通いの必要性についても、教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【2860815】 投稿者: スレ主です  (ID:0jctMBUK7w6) 投稿日時:2013年 02月 13日 21:20

    引き続きのレスをありがとうございます。ご意見、とても参考になります!

    周りには受験をするご家庭が多いので、お兄さんやお姉さんの体験談は私立についてがほとんどで、公立についての情報はすごく少ないです。レスで情報をいただいたように、もし公立中へ進学する場合は、通塾は6年生からでも大丈夫なのでしょうか。

    学区の公立中は特に荒れているかんじはありませんが、公立なので、いろいろなタイプの生徒さんがいます。

    子どもの意志も大切ですね。娘と一緒に私立中、公立中共に見学するなど、情報提供しながら感想や本人の考えを聞いてみることが理想ですね。皆さん、どのようなタイミングで学校見学をされるのでしょうか。まずは文化祭などに行ってみるのが良いのでしょうか。

    大学まで見通して、この時期に進路を考えることは、大切ですが大変ですね。

  2. 【2873514】 投稿者: うちも三年生  (ID:12JxmNmQtko) 投稿日時:2013年 02月 23日 01:11

    娘が通う小学校は9割以上が中受します。(東京の方ではありませんが)
    ですので、男の子などは入学してからずっと塾に通っている子がほとんどです。
    だいたい2年生までは幼児教室の延長~3年生から受験塾というパターンが多いようです。

    うちは通塾していません。
    娘とも何度も受験のことについて話し合っておりますが、最近ようやく国立と私立1校の受験は絶対にしたいという希望がでてきました。
    一応大学の方向性は決めているようですので(親としては他の選択肢も残しておけるくらいの学力はつけておいてほしい、と思っていますが)とりあえず1年先取り学習のものと中受向けのものと2つの通信でがんばっています。

    今年から興味のある学校数校のイベントに親子で参加する予定です。
    その中で娘が「ここに行きたい」という学校があれば、受験に向けて本格始動しようと思っています。

    逆に「今必死に勉強するよりこのまま進学して高校(本人の希望する学科)で受験する」ということになるかもしれませんが、そうなればそうなったで今している学習は決して無駄にはなりませんから、本人の意思が決まるまでは塾には入れないつもりです。

    でも今年終了のお母様方からお話を聞いていると、本当に受験って厳しいものだな、と思いました。
    本人はもちろんのこと、塾の送り迎えやお弁当作り、宿題チェックなど親の負担もかなりのものです。
    先生のお話でも6年生の平均就寝時間は深夜1時頃だそうです。

    これらを乗り切るにはやはり最終的に子供自身のヤル気が必要なのでしょうね。

    塾はやはりプロですが、不安をあおってお金を出させる宗教的な一面もあります。
    親子のベクトルが同じ方向に向くまでは安易に行かせない方がいいのでは?と思います。

  3. 【2878404】 投稿者: スレ主です  (ID:0jctMBUK7w6) 投稿日時:2013年 02月 26日 22:11

    ご意見ありがとうございます!

    あれから中受について少し勉強し、皆さんからのご意見を参考にして、しばらく悩み…保留にして、もう少し様子をみようかと思っています(まだ迷いはありますが)。

    塾での受験勉強が、学校の学習とは異なるということ。学力差につながらないのであれば、通塾も少し様子をみようかと思っています。

    親の気持ちとしては、温かいお夕飯を家族で食べたい、早寝早起きにこだわりたい。この2つをコツコツと積み重ねてきた娘は、3年間皆勤です。まずは心身共に健康であることを大切にしたいと感じました。

    本人の意志については、誘導はせず、もう少し客観的な情報を提供した上で、再度確認したいと思っています。まわりのお友だちが本格的に塾に行き始めたら、気持ちに変化が起きるかもしれないので、その時には真剣に話し合いたいと思います。

    我が子の進路…悩みますね。

  4. 【2889483】 投稿者: 高校リベンジ組  (ID:FIuCYLE5ePA) 投稿日時:2013年 03月 08日 01:42

    知人の子が中受率8~9割という小学校から、通塾なしで公立中に進学しました。
    すると、周囲は中受残念組ばかり。
    勉強の仕方も身に付きテスト慣れしていて、中1の理科や社会は既に中受勉強でしたことばかり。
    その上、通塾は当たり前で、リベンジする意志もあるから勉強も自ら取り組む。
    知人の子は、中1中間テストから下から数えた方が早いという順位。

    中2に通塾を開始してもクラブ活動を優先し、引退後に必死に勉強しても結局間に合いませんでした。

    中受で優秀層は抜けますが、上位層全部が抜けるわけではありません。
    中受しても大体50%は公立に進学しているというデータもあります。
    うちもそうですが、第一志望リベンジのために敢えて公立に進学するというパターンもあります。
    中受勉強をしている子は、塾の高校受験コースに新中1で切り替えた場合、初めから上位クラスになるそうです。
    高学年から高校受験コースにいる子よりも、偏差値は高いそうです。

    それでも、学力は本人次第です。
    本人にやる気がなければ、徒労に終わります。

  5. 【3105776】 投稿者: クララ  (ID:yL/EvkCkByM) 投稿日時:2013年 09月 08日 19:09

    中学受験残念組が最初は上位組になるのはわからなくもないけど、
    特に受験勉強していなくても、家庭学習だけやってきた子でも、
    公立中で上位組になるのはそんなに難しいことではないのではないかな?
    コツコツ家で勉強できる、特に女の子の場合、あんまり心配しなくてもいいと思う。
    公立の場合、中学受験みたく、学習範囲が逸脱してることもないわけで。
    古い話だけど、私自身が、普通に公立小から公立中へ行き、
    学研の通信だけで中学3年間上位3位以内から落ちたことがありません。
    昔と今が違うとはいえ、点数取れれば上位に入れるのは同じだから。

    ただ、進学予定の中学校のリサーチはしといた方がいい。
    生徒数、男女比、クラス数、選択制かどうか(居住地で決まるのか)。
    小学校と違って単学級は女の子はキツイと思う。

    うちは文京区なのでやはり中学受験率高いけど、実際の私立抜けはクラス半分もいない。
    結局公立中に進む子が多いようです。
    選択制なので通える範囲で選べるというのは魅力。
    文京区は公立中悪くないよ。
    なんで皆が中学受験にヒートアップしてるのか、正直わかんない。
    すごくよく出来る子だとわかるんだけど。(公立の授業つまらないから)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す