最終更新:

9
Comment

【3997572】地理の覚え方

投稿者: 教えて!地理!   (ID:JWKeAlTkdqw) 投稿日時:2016年 02月 13日 12:25

社会が得意で大学の専攻もそれ関係でした。それを聞きつけた友人が、お子さんが中学受験で社会、特に地理に苦戦されてるので、勉強のやり方、覚え方を聞いてきたのですが、金のかからないとっておき?の方法を教えたにも関わらず、すごくいや顏されてしまいました。
小学校でもらった地図帳を眺めて覚えればいいと。
それだけなのですが。正直な話、それを暗記してしまえば塾なんかに行く必要もなし。日本、世界の歴史まんが、簡単な日本国憲法、教科書、資料集などを繰り返し暗記すれば、中学、高校、大学受験など、社会系の分野など塾に通うことはないと思ってるのですが。不足なら一問一答や山川の用語集で補ったりして。もちろん難関国私立大学にしても。なにも塾に通わなくても、、。
なわけで、私が聞くのもなんですが、皆様、またはお子様はどうやって覚えたりいたしましたか?
その友人に、塾でもらったテキストだけをぼろぼろになるまで繰り返しやれば?と助言しても、でもーーってな感じで。
究極、それ以外になにがあるの?と思うのですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校 高学年に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3997760】 投稿者: え〜と  (ID:WdrKt5.fkoY) 投稿日時:2016年 02月 13日 14:11

    そのお友達、一回やるだけで苦労なく、すぐに点数につながる勉強方法を教えてほしいんですよ。まあ、そんな方法ないと思いますけど。

    うちは白地図つき問題集を何度もコピーして、×がなくなるまで間をおいて何度もやり直させました。

  2. 【3997762】 投稿者: 宣伝ではないですが  (ID:rSGvji1JZCI) 投稿日時:2016年 02月 13日 14:12

    スレ主さまのように目の前の文字や図表だけでも要点をスルスルと暗記できる方もいらっしゃれば、そこにそれ以上の興味も抱けないというかむしろ拒絶し忘れたくなるような拒否反応を示す昔のわたしのような方もいるもので。
    勉強法といっても万人に同じやり方で同じ結果とはいかないのでしょうね。

    受験勉強が大詰めになってきてから各地を直接旅行するのは難しいと思うので、地図帳を見ながらマンガや小説などでイメージを少し膨らませながら、というのはいかがでしょうか。
    たとえば、県民性をイメージしてる4コママンガがあるのをご存知ですか?
    『うちのトコでは』(著:もぐら)
    こちら、ある中学の説明会で社会の先生が「生徒に教えられて読んでみたら、自分が授業で話すことがかなり入っていた」と推薦しておられました。
    それ以前から我が家では子供たちもお気に入りでよく読んでましたし、地理を嫌いではないようです。
    本以外でも各地と親しみやすい何かがあれば、「試験対策に覚えるだけ」ではなく、地理という教科をもっと楽しめるようになれるかもしれません。

    御友人のお子様にも、良き方法が見つかりますように。

  3. 【3998885】 投稿者: 地理の覚え方  (ID:JWKeAlTkdqw) 投稿日時:2016年 02月 14日 09:15

    え〜と様
    ありがとうございます。白地図付き問題集ですね。私も昔知識をより定着させるためにやりました(^^)。これにつきますね。立ち読みすると、サピックスからでてるものがいいかな?と。なんだか家庭教師になった気分です。
    お子様もがんばったんですね!(^^)

    宣伝てはないですが様
    わかりますわかります!
    私も理科系だけがどうも苦手で。それこそ、分厚いものだと萎えるので、薄い問題集をなんどもなんども繰り返してやった記憶かあります。理科系だけ、できれば試験がなければいいのにとなんど願ったことか。
    『うちのトコでは』
    すごい!こんなものがあったなんて!面白そうです。友人に教えるとともに、先ほど大人買いしてしまいました。

  4. 【4000050】 投稿者: スナイプ  (ID:ukib/81uGQU) 投稿日時:2016年 02月 14日 21:55

    これ、私もやらかしました、子供で
    自分がわかるから他人もわかると思い、教えてみても全然伝わらない

    最終的に行き着いたのがテレビゲームの桃太郎電鉄、アレを親子でプレイしていたら自然に覚えてました

  5. 【4000869】 投稿者: バラード  (ID:b7HDLjrrNlY) 投稿日時:2016年 02月 15日 11:40

    理社系の膨大な暗記は、最後の受験の時、、と考えるべきと思っています。

    天体、植物、昆虫、地理、歴史、なんでもそうですが、単に字句を覚えて何になるのか?、それ以前に興味のないもの覚えようとするのか、その気になるのか?という疑問です。

    子供にとって、面白いもの、興味がわくもの、好奇心の固まりのもの、は別に強制されなくても覚えていくもの。
    ムシや魚、草花見てて、面白い、動きがすごい、キレイだ、かっこいいか。
    地理は、たとえば高速道路、新幹線からの車窓、川、山、海、砂丘、ずっーーと広がる畑や田んぼ、、、これ見ててどう感じられるか?

    行ったことなくても、世界の物語や偉人の話読んで、テレビで世界のニュースやオリンピックやスポーツや音楽見聞きしたら、どんな国なのか?と思うか。

    なんてことからスタートするのだろうと思います。
    不思議ですが、百聞一見ではないですが、一つ二つ実物体験しますと、図鑑でも地図でも、テキストでも何でもスルスルと頭に入ることもあります。
    ぜひお試しを。

  6. 【4104949】 投稿者: タロイモ  (ID:C.AUS2to89s) 投稿日時:2016年 05月 10日 21:48

    私は無料の物を活用していました。「ちびむすドリル小学生」で検索していただくと、無料の白地図なんかもDLできるみたいですよね。
    あとは旅行パンフレットを使って、地理はイメージすると楽しく勉強できるみたいです。
    カラー写真ですし、切り貼りしてまとめノートを作るのもテです。

  7. 【4105002】 投稿者: 好奇心  (ID:0wu/r7la2HA) 投稿日時:2016年 05月 10日 22:28

    状況、よく分かります。

    好奇心が一番厄介だと思っています。
    ある子はラクだけど、ない子が困る。

    公園で虫や花に出会っても知らん顔。旅行に行って電車で大きな川を渡ったり富士山を見ても特に感動もなし。
    カブト虫を飼ってもハマったのは、父親だけ。
    動物園に行っても、ライオンスルー。

    勉強しなければならない以上、知識として覚えざるをえません。
    好奇心が希薄な子は、理科社会は地獄です。
    クイズ研究会なんて、絶対無理。

    環境は与えているのに、何が違うのだろう?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す