最終更新:

98
Comment

【4286867】大改革の入試説明会、いかがでしたか?

投稿者: 赤   (ID:OpJ1x3TmJ2I) 投稿日時:2016年 10月 15日 20:06

本日、説明会に参加しました。参加者は1000人を超す大盛況でした。
毎年説明会に通っています。
どうしても聞いていて違和感があって、どうにかそれを
払拭したく、本日もうかがいました。

耳障りのいい言葉が並んでいました。
途中までは、伝統を重んじる偏差値だけでいうとここより高い第一志望を
変えようかとも思いました。

しかし聞いていてやっぱり残る違和感。
生き残りをかけて、大変な取り組みをされています。
それがどうしても自己保身に見えるのです。
生徒のために、ということが見えてきません。
どうしてもこの学校を一流校に仲間入りさせたい、という熱意はむんむん伝わってきますが、
「生徒自身を伸ばしてやりたい」というスタンスではないように感じました。

毎回感じる違和感がこれなのです。
学校の評価をあげることには血筋をあげているように見えました。
生徒の将来はそのおまけについてくると聞いていて感じました。
良い結果を残す生徒はきっとものすごく大切にされます。

それ以外は・・・ わが子がそちら側に入ることをイメージできず
入学してしまったら厳しい6年が待っている、と感じる説明会でした。

考えを整理したいです。
説明会のご感想をお聞かせください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4292247】 投稿者: 補習  (ID:MskDnmdgfSM) 投稿日時:2016年 10月 19日 20:03

    成績下位者の補習や追試、自主勉強会は無料です。
    手厚く、学力を底上げしようという熱意を感じます。
    有料の放課後の講習会も、けして高くはなく1回あたり300円程度かと。
    他にも、無料の任意で参加できる講演会なども多いです。
    今は自由で生徒の自主性を重んじつつ、勉強面はしっかりフォローしてくれる学校という認識です。

  2. 【4292876】 投稿者: おどろき  (ID:xk9M84gOtWE) 投稿日時:2016年 10月 20日 11:09

    学期中補習等 さま 有料 さま 補習 さま
    ありがとうございます。
    きちんとした体制はとってくれている様子で安心しました。6年間塾なしで過ごせるとは思っていないのですが、基本的には学校で学んでほしいです。せっかく私立に通うのならば安心して子供を預けることが出来る学校であってほしいです。
    でも、結局は本人の気持ち次第ですね。

  3. 【4293221】 投稿者: 高校生親  (ID:qi.YMofoE9s) 投稿日時:2016年 10月 20日 16:06

    早いもので、高校生活も残すところあと1年と少し、という年になってしまいました。
    最近は全くこの欄も見ていませんでしたが、いろんな変化があったのですね。

    SSHの指定校になり、確かにそちらの研究にも時間がとられているようです。
    イギリス研修もかなりの費用はかかるものの、皆さん、「行ってよかった。」とおっしゃる方が多く、何か身には付いているのではないでしょうか?

    どのコースもはっきり言って、試行錯誤のさなかのように感じます。
    無駄に時間を費やしているのではないか?と思える部分もなきにしもあらずです。
    中学入学して2,3年たった頃から学校がどんどん改革をしていき、どうなっているの?と思うこともしばしばでした。
    教職員の中にも賛成派、反対派があるようです。
    でもそこは私立学校でして、、、、.
    SSHなどのコース制を入れたことが成功かどうかも、数年先にしか結果は出ないはず。
    でも子供が楽しそうに学校に通っているのですから、親がとやかく言うことはない、と思うことにしました。
    あとは息子が希望大学に行けるよう、頑張るのみでしょう。

    受験生の皆さん、ついて行けるかどうかは、お子さんが日々の宿題をきちんとこなすかどうか、それだけくらいに思ってください。
    どこの学校に行っても、やらない子はやらないし、自分で計画立ててやってる子は塾なしでもかなり上位にいるはずです.(高校生の通塾率はかなり高くなりますが。

    前の方のお書きのように、学期中講習は一科目2000円です。金額はたいしたことはありません。うちの子は中1から1,2科目、受けています。
    先生から指定の補講はもちろん無料。

    寄付金のことは始めて知りました。
    今度校長先生にお会いしたら伺うつもりですが、在校生にはないのでは、と思います。

    「先生は下位の生徒は忘れる」なんてお書きの方がいらっしゃいましたが、そんなことはないですよ。学校の先生は生徒のことはよく覚えていらっしゃる、と私は感じています。

  4. 【4294572】 投稿者: 同じく在校生母  (ID:y/0EjFnMLmY) 投稿日時:2016年 10月 21日 16:32

    色々な書き込みを見て、入学前は不安に感じた母の一人です。
    最難関残念で、塾のレベル別ではトップクラスにいたのに、下のクラスの子が希望の最難関に受かった時は、高槻で大丈夫なのか…。とも思えました。
    実は入学前は高校は出ようとさえ、親子共々思っていました。

    ふたを開ければレベルの高い子が多く、お坊ちゃんが沢山。
    先生も非常に熱心で包み隠さず親にも話をしてくれます。
    授業も面白いようで、学校に行きたくないと言うこともありません。
    本人が高校も高槻に通いたいと言うようになりました。
    親が思うより、子供にとって良い学校なんだと思います。
    寄付の話もなく、学年主任の先生は全員の特徴をよくご存じで、下位の生徒を忘れるなんて聞いたことがありません。

    また塾に行ってない子も多いのですが、みんな出来が良い子が多いです。
    うちは出来ないので、塾に通っていますが、第一希望の学校のお子さんより成績は上に位置しています。
    先日のとくダネで出ていた高校生のように、真のある子に育ってほしいと願うばかりです。

  5. 【4294770】 投稿者: 大学入試改革  (ID:qHL4Nv4srrI) 投稿日時:2016年 10月 21日 19:42

    受験生保護者の方は、そもそもなぜ高槻が今、改革しているかの根本を理解されていない方が多い気がします。
    先日、現中2生保護者が学校に集まり「高大接続改革から見た大学入試改革」と題して代ゼミ教育総研の説明を受けました。
    現中2生が大学受験する2020年から入試が全く変わります。センター試験が変わり俗称:新テストが始まります。
    例えば入試における英語4技能(話す・書く・読む・聞く)の積極的活用により英検だけでなくTEAPやGTECなどへの対応が必要になる可能性がある。また、単なる単教科の暗記テストではなくなる為に、論理力評価テスト(SAPIX・代ゼミの有料テスト)で少しずつ慣れておいた方が良いなど。
    過去問がない中での勝負ですから基礎学力の習得は大前提で、いかに多様な問題にその場で対応出来る力をつけておくか?が重要です。特に国公立大学を受験する可能性があるならなおさら。赤本がない世代です。
    最難関の子達はどんな問題形式でも柔軟に対応出来るでしょうが、偏差値60以下の子達は学校方針に左右されます。新テストが、まだ明確に定まっていないので学校が試行錯誤するのは当然。
    逆に今、試行錯誤していない学校へ行ってのんびりと過ごす事を親が選ぶなら国公立大学受験は相当覚悟が必要です。
    現中2生は漢検3級(中学履修範囲)や英検3級(中学履修範囲)を1学期に取り終えて次のステップへ進んでいます。塾は一切関係なく、学校だけでの繰り返しテストの成果です。また英検3級二次面接対策として、希望者は模擬面接を一人15分程度ベルリッツの先生にして頂きました。(無料)
    学年内順位は低迷していますが、部活も友達との遊びも勉強もそれぞれに楽しんでおり、今のところ特に不満は有りません。優秀層よりも低層部の底上げに力を入れている感じです。

  6. 【4294919】 投稿者: 両極端?  (ID:n5j2EtwsJok) 投稿日時:2016年 10月 21日 22:29

    拝見していると、「大学入試改革」のような方と改革を急ぎすぎで以前はよかったと書かれている保護者の方の意見があまりにも両極端過ぎて、学校の意向が伝わってないように思え、コミュニケーションが上手くいってないように感じます。

  7. 【4295000】 投稿者: 恐らく  (ID:Fm/CNQR3/Xc) 投稿日時:2016年 10月 21日 23:29

    高槻生と言っても中1から高3まで6学年あるので、すでに共学になる事を知って入学した現在の中1~2年生や、男子校として入学した高校生とは思う事や感じる事は違いがあるのでは?と思います。
    もちろんそれは理解できますし、各々意見などもあると思います。
    ただ少なくとも学年ごとにはきちんと学年集会などでは説明してもらっているので共通の認識はあると思いますが。

  8. 【4295331】 投稿者: 大学入試改革  (ID:qfKFkjbI5mI) 投稿日時:2016年 10月 22日 10:25

    一口に高槻生と言っても学力はピンキリ。中2生の事しか分かりませんが、学年トップで比較すれば星光と同等。入学時上位集団は灘・甲陽・洛南・東大寺・西大和・星光の残念組(中期・後期組)です。日能研偏差値で例えるなら60〜72の子達(灘合格者もいるし中1で英検1級取ってる子もいる)これと比べて高槻を第一志望として入った子達(前期組)は53〜60が多い。(甲陽・星光を第一志望と出来ない)
    一方で星光も東大寺合格を蹴って入学する子も数名いるのでトップレベル2〜3人だけならは同程度と思われますが、最下層が63程度で足切りだったので星光の全体レベルは非常に高い。
    あくまでも私見ですが、残念組はそもそも高槻にあまり期待していなかった親も多く、入学して予想以上に面倒見が良い事が分かり逆に有り難みを感じる事が多いのではないでしょうか?
    我が家も失礼ながら高槻の説明会は一度も行った事がなくどんな学校か一切知りませんでしたが、失意で入学すると実は色々面倒を見てくれる事が分かり、今ではここで良かったと感謝しています。
    これと逆に高槻第一志望で夢と希望を持って入られたご家庭は不満を漏らす方が多い様に感じます。理由は分かりませんが学力によるクラス分けがない為に、例えば中間値である偏差値60のペースで授業を進めているとすればスパルタの様にキツく感じるのかもしれません。
    最初から実力クラス分けしてあればその不満は無いのでしょうが、クラス分けしない事によって良い影響を受けて伸びている子がいるのも事実。1年半経った今では入学時と逆転(下から上や上から下)している子もいます。
    極端に意見が分かれるのは上下のレベル差が大きすぎる事に起因するのかもしれません。
    間違っていたらすみません。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す