最終更新:

486
Comment

【2855337】2016年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: カフェラテ   (ID:7EsFGeWzLOk) 投稿日時:2013年 02月 10日 09:20

この学年の専用スレッドがなかったので、立ててみました。

皆様とゆっくりまったり、有益な情報交換ができればいいなと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 30 / 61

  1. 【3558759】 投稿者: ころん  (ID:YDWIKwwvu2U) 投稿日時:2014年 10月 23日 11:03

    このところの温度差で、体調を崩していました。
    回復が遅くて・・・歳はとりたくないですね。

    ちばけんのハハ様の書き込みを拝見して、私も到達度テストの結果を見てしまいました。
    あぁ、見なきゃよかった〜!!
    国語・社会の誤字脱字(判読不明な文字)の多い事!
    その減点分だけでもすごいことになってしまっています。
    いつもの添削問題でも誤字脱字の減点が多いので、口うるさく言っているつもりなのですが、まだまだのようです。

    niko様

    はじめまして。
    我が家もSUKESUKES様のお宅ととても似ていて(SUKESUKES様、一緒にしてごめんなさい)・・・
    長男(現中2)は「塾に行くなんて、時間とお金がもったいない!好きなことをしたほうがいい!」と、自分のペースでz会をコツコツ進めていましたが、次男は興味があることだけに目を輝かせる超マイペース人間。「いっそのこと塾に行ってくれた方が楽だよ〜」と思ってしまいます。正直なところ、長男の時の成功体験があるのでなんとかz会で頑張っていますが、これが初めてのことだとしたら、親のほうが早々にギブアップして塾に切り替えていたかもしれません。

    所要時間ですが・・・
    次男は
    算数:エブリスタディ 40分程度・ドリル20分程度
    国語:エブリスタディ 30分程度・ドリル10分程度
    理科:エブリスタディ 40分程度・ドリル10分程度
    社会:エブリスタディ 30分程度・ドリル10分程度
    算数のエブリスタディは、得意な分野の時はこの半分程度の時間になりますが、応用問題の時は60分程度かかることもあります。

    長男もだいたい同じような時間だったと記憶しています。

    以上の時間で問題に取り組んだ後、
    ・丸つけ(弱点分野を把握するため、子どもが見ている前で私がやります)
    ・間違えた問題の解き直し
    ・解き直してもわからない問題を親(か兄)が解説
    ・z会の解答・解説で本人が最終確認(特に理科・社会は解説に重要なことが書いてあるので、しっかり読ませる)
    こんな流れで進めています。
    間違いが多かった場合は、解き直しや解説にそれだけ時間がかかります。

    丸つけは自分でしているお宅が多いのかもしれませんが、私は丸つけをしたいタイプです(笑)。
    弱点分野の把握が一番の目的ですが、キャラクターのかわいいスタンプをそろえて、出来に応じてポンと押す、というのを楽しんだりしています。


    親の関わりですが・・・
    SUKESUKES様と全く同意見です。
    特に6年生の総合演習時期は、難しいし分量も増えるしで、親の方も大変でした。
    我が家の場合、子どもが学校に行っている間、私はほとんどz会や過去問題の予習をしていました。
    やっているうちに楽しくなってしまった、ということもありますが・・・自分の高校受験・大学受験の時より勉強したと言い切れます(笑)。

    さらに、特に私のようにアツくなりやすいタイプの親には、かなりの忍耐力が求められると思います。
    相手が身内なだけに、教えてもらう側も教える側も甘えがあるのでしょう、ついついぶつかり合いばかりしてしまいます。
    生意気な態度をとらない、スネない、泣かない(以上子ども側)、キツイことを言わない、声を荒げない、説教ばかりしない(以上親側)等々・・・ぶつかり合うたびに、勉強を一時中断して、あらためてこんな約束を確認してばかりです。

    でも、中学生になって反抗期真っ盛りの長男を見ていると、たくさんたくさんぶつかり合いながらも、「合格」という目標に向かって親子で頑張れたことは、とても貴重だったなぁと思います。
    合格した時に抱き合って喜んだこと、忘れられません。
    今の長男とは、一緒に頑張る機会なんて全然無くて、さみしいくらいです。

    それから、暗記事項ですね。
    長男は興味のないことを暗記するのが嫌いで、特に歴史・公民・生物・地学関係が全然頭に入らなくてどうなることかとかなり心配していました。
    結局、本気で頭に入れ始めたのは6年夏休み以降でした。
    すごい集中力で覚えていましたよ。
    今のところ、次男も興味のない暗記は完全スルーしている感じで、全然定着していません。
    演習時期になると大切な事項は繰り返し出てくるので、そこからが勝負かな、今は大体の流れを捉えていればいいのかな、なんて思っているのですが、お気楽すぎますかね!?

    少しでも参考になれば。

  2. 【3561582】 投稿者: niko  (ID:3GN3ntUeTv6) 投稿日時:2014年 10月 26日 07:15

    SUKESUKES様

    詳しく教えていただいてありがとうございます。
    うちの子も塾への往復や授業で他のお子さんを待っている時間が
    もったいないので自宅学習したいと言っています。

    学習時間、非常に参考になります。
    やはり個人個人によってかかる時間は違うんですね。
    目安の時間通りにいかないかもしれないこと、
    親のサポートが必要なことを考えると、
    今の塾+家庭学習のほうがやはり効率は良いのかもしれません。
    自分でやっていきたいという気持ちは大切にしたいのですが・・。
    ありがとうございます。

    ころん様

    大変詳しいお返事ありがとうございます。
    学習時間、親のかかわり、暗記事項などなど
    大変参考になりました。

    我が家の場合、いまは上の子と同じ塾に通っており、
    ある程度塾にお任せしつつ家でも学習をみています。
    もしZ会に乗り換えた場合でも
    6年からは塾に戻すつもりではいましたが、
    上の子6年のほうもみながら5年の1年間Z会で学習させるのは、
    親のほうが無理な気がしてきました。
    もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございました。

    またご質問にうかがうかもしれません。
    よろしくお願いいたします!

  3. 【3564802】 投稿者: SUKESUKES  (ID:jvnAMqSF0VY) 投稿日時:2014年 10月 29日 08:16

    niko様、
    Z会組の皆様おはようございます

    niko様、上のお子さんが今年本番ならば、それだけで
    手いっぱいかと思います。願書の準備やら、体調管理やら
    色々と気をもみます。

    おせっかいですが、インフルエンザの予防接種も計画的に。

    長男は2014年組でしたが、次男はほったらかしに近い状況でした。
    ちょっと反省していますが、仕方ないと思います。
    次男に関しては、もう一年余裕があったらなと繰り返し思います。

    みんなで頑張りましょう。

  4. 【3568542】 投稿者: SUKESUKES  (ID:T5Syrwn4wyE) 投稿日時:2014年 11月 02日 09:00

    Z会組の皆さん、いかがお過ごしですか?。
    うちの次男は、昨日白陵中学の入試説明会にお邪魔しました。
    朝に気づいて、車を飛ばしたのですが、加古川バイパスの渋滞も
    あって、少し遅れてしまいました。

    自然に囲まれた穏やかな環境で、いいところだなと思いました。
    白陵出身の保護者の方の学校説明があり、兵庫県東部の方から
    電車通学をされており、1時間程度の通学時間でさほど遠くないと。
    JR沿線ならば、そうかもしれないと思いましたが、新快速と快速の
    乗り換えとか、中学生には難しいかも。

    子供は携帯持込禁止とか、ちょっとうーんとうなっていました。
    そんなことを言うけど、今のままだと、白陵の試験通らずに
    向こうからお断りされるで、と言っときました。

    次男は誕生日に、モンハン4Gを買ってしまい、友達との付き合いも
    あるのでしょうが、我慢できませんでした。まだ自覚がなく、これからも
    目覚めないかもしれません。

    今日は、実力が伴えば、希学園の灘模試を受けたいところでしたが、
    無理に受けても自信をなくすので、エブリスタディや添削をしてる方が
    本人のためかと思い、申し込みしませんでした。

    さぁ、今日も頑張りましょう。

  5. 【3576112】 投稿者: ぷちこ  (ID:fhkoEHnQSUw) 投稿日時:2014年 11月 09日 14:13

    SUKESUKES様

    昨年のお兄様の受験時より、書き込みを密かに拝見しておりました。我が家にはH学園に通う6年生の息子がおります。5年生まではZ会4教科とH学園の算数最高レベル特訓のみを受講。6年生よりZ会を辞めてH学園の平常受験を受けております。第1志望校はお兄様の通っておられるN中です。成績は、まだまだボーダーラインなのですが、、、、(汗
    そこで、昨年の直前期にはどのような講座をとり、自宅ではどのような学習に注力しておられたのか、教えて頂けないでしょうか?差し支えのない範囲で結構です。よろしくお願いしますm(._.)m

  6. 【3578631】 投稿者: SUKESUKES  (ID:jvnAMqSF0VY) 投稿日時:2014年 11月 11日 22:32

    ぷちこ様、こんばんは。
    最近、いろいろとトラブルがあって、掲示板を見ておりませんでした。

    次男と先日、N中の入試説明会に行きました。帰り道で車が故障し!
    一般道の左車線だったからまだ助かりましたが、高速の追い越し車線だったら
    後続車に追突されて、親子共々死んでしまっていたのではと、恐ろしい
    体験をしました。

    さて、長男の記憶は、喉元過ぎれば熱さ忘れる、ではありませんが、
    私の過去スレッドを見て頂く方が、今の私が書くよりも、正確かもしれません。

    浜に通塾できる環境でしたら、私たちよりもいい環境かと思いますが。
    浜学園の教材にも大変お世話になりました。夏の40日完成、電車の友(あまり
    電車には乗らないのですが、車の友でした)、三冠本、撃て飛べ、そして
    灘中予想問題集part1-8など。
    浜学園の生徒さんは平常授業もこなしながらこれをこなせるのか?、とおそれていたものです。
    私たちは、とても通塾できない環境でしたので、形だけ入塾して(入塾金20000円)、
    主には灘中入試練習に参加させて頂きました。
    年末年始の直前特訓には、体調を見ながらできる範囲で参加しました。

    6年生のZ会をおやめになって、浜学園一本ならば、浜学園のスレッドを参考に
    される方がいいと思います。確か、昔の「終了組様からアドバイスをお願いします」
    だったか、ケトさんの奮戦記を、私も参考にさせていただきました。
    他にも、いろんな年度のスレッドがあります。

    他には、中学への算数、プラスワン問題集、熊野さんの場合の数とかやってました。
    合格へのチャレンジ演習、王者の算数は、ちょっとしかできなかったように思います。

    具体的なご質問があれば適宜お返事いたしますが、
    あくまで田舎の通塾できない者の経験論です。
    浜学園に通塾しながら、うちに子がやったことをすべてするというのは
    無理と思いますし、その家、その子供にあった方法を考えるということに
    なるのだろうと思います。

  7. 【3579167】 投稿者: ぷちこ  (ID:RGru6c.kkhg) 投稿日時:2014年 11月 12日 12:04

    SUKESUKES様
    突然の故障、怖いですね(+_+)
    ご無事で何よりです。。。
    過去の投稿をぼちぼち振り返って参考にさせていただきます('◇')ゞ

    Z会組のみなさま
    我が家の小6息子も5年生の1月まではZ会で頑張っておりました。
    当時のウカルンダー(でしたっけ?)カレンダーがとても便利で、6年になって通塾に切り替えた今でも同様のカレンダーをパソコンで作成し、計画的に学習を進めております。
    Z会での学習を振り返ってみると、反省点がいくつかあります。なかでも一番の反省点は誤答問題を繰り返し学習しなかったこと。4教科すべてテキストに書き込んでいたこともあり、採点(赤丸)→間違い直し(青丸)をした後の復習が全くできておりませんでした。その重要性に気付いたのは塾に通うようになってから。。。(遅っ)

    Z会の教材は大手塾のテキストには負けていません。むしろ教科によっては圧勝です。ボリュームが適量でオーバーワークしないところ、時間に余裕があり寝不足にならないところもZ会のいいところだと思います。
    大手塾のレールを走らなくとも、マイウェイをマイペースで!

  8. 【3579477】 投稿者: SUKESUKES  (ID:btGm/1PrqQw) 投稿日時:2014年 11月 12日 17:42

    ぷちこ様

    もうご存知かとは思いますが、しろくまさんのスレッドも
    とても役立つ内容が多いと思います。

    易問流し、と言って朝一番プラスワンとかを(誤答率が高いもの)を
    サクサクやって、頭の回転を速くするとかしてました。
    それは、浜ではイコール三冠本ということになるのでしょうか。

    そろそろ親の方もいろんな心配が出てきます。
    粛々と各校の願書や写真サイズや調査書の要不要など
    チェックして、インフルエンザの予防接種も予約などして。

    体調管理も大切です、うちは加湿器、コタツ付きデスクなど
    準備しました。

    子供には不安を見せずに、頑張ってくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す