最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 23 / 86

  1. 【4400064】 投稿者: みるく  (ID:6PzmyIb2sJQ) 投稿日時:2017年 01月 16日 18:20

    natto様、
    温かいコメントをありがとうございます。
    心臓が強いタイプの娘は私が見たところでは平常心を保てているようですが、小心者の母は気持ちが落ち着かず、ついついいつもより掲示板等を閲覧する時間が増えてしまいます…。
    多くは望みませんが、とにかく体調だけは崩さずに、よいコンディションで試験を受けられればよいのですが。
    皆さんも間もなく本格的に学習量・時間が増える頃ですね。我が家も3年生の終わりまで学童っ子、更に4年生までは習い事3種類、1種類は今に至っても継続中です(今週も行きます・笑)。
    小学生らしい生活と受験勉強との両立はZ会ならでは、応援しています!
    (まずは我が子の目の前の受験を応援せねば・泣)

  2. 【4400420】 投稿者: リッツ  (ID:5d3/BwR0Osw) 投稿日時:2017年 01月 16日 23:00

    mozarella様

    情報ありがとうございます。
    > Z会教室がアドバンスドのテキストはやめて、新演習(栄光ゼミナール等で使用されているもの)を用いることを知りました。
    z会教室でアドバンスのテキストを使わない話は、ぼんやりと伺っておりました。理由は、z会アドバンスは灘中といったハイレベル校向けと問題が難しいので、でした。確かに塾で授業するには難問に多くの時間を割かないといけないし、iPadになってどうする?って感じなんでしょうね。栄光ゼミ自体を知りませんでしたが(関西は京都と滋賀だけ)、関東に多いのですね。


    平日の勉強時間を塾なのか、家で通信教育するのかの違いだけとz会教室で伺いました。確かにコツコツ積み重ねていけるかどうかだと思います。学校ではあまり興味がなかった社会を面白いと言い始めていたり、添削問題を解いた後にあっ漢字間違えた!って思い出しているのをみて、z会をやって良かったなぁと思います。

    ただ、最近iPadをみたら算数のドリルを分数からさっぱり終えておりません。算盤での暗算練習の影響か計算途中を暗算ですませており、書いて考える練習ができていないなと感じています。z会教室で刺激を得てくれれば良いのですが(^^;)



    みるく様

    体験談ありがとうございます。娘に話してみたらニヤリと笑っていました。水泳か算盤がひと段落したらもう一回勧めてみます(笑)
    栄光ゼミの新演習というテキストは、関東では一般的なのでしょうか。みるく様のお子様も、あと少しですね。見守る日々が続きますが、ぐっと堪えて楽しい春をお迎えくださいね。

  3. 【4400740】 投稿者: みるく  (ID:6PzmyIb2sJQ) 投稿日時:2017年 01月 17日 07:32

    リッツ様、
    お返事ありがとうございます。
    新演習というテキストについて、わかる範囲でお答えしますね。私は長年、教育関係の仕事をしておりますので、一般的なお母様よりは多少詳しいと思います。
    栄光ゼミナールには、エデュケーショナルネットワークという関連会社があり、そこでは栄光で作成・使用しているテキスト類を中小の学習塾などに販売したり、私立小中高の講師派遣をしたりしています。
    で、新演習というテキストは、四谷大塚の予習シリーズを下敷きにして、若干平易に焼き直したテキストだと聞いています。
    私自身、大学時代ずっと塾講師のアルバイトをしていましたが、そこの塾(栄光ではなく、中小の地元チェーン塾です)でたまたま新演習を使っていて、使いやすかったですよ。
    「若干平易に焼き直した」という点で、難関校志望の保護者の中には新演習をバカにするかたもいらっしゃいますが、灘やツクコマ志望でもない限り、なかなかよいテキストだと思います。
    実際、私の知る範囲の娘と同じ小学校のお子様で、新演習をメインに使って開成始め、Z会ハイレベル対象校に合格なさったお子様が複数います。
    関西ではあまり知られていないのですね。
    誤解しないでいただきたいのが、「新演習は、他社の問題集やテキストに比べてとてもよい。新演習を使うべき。」と言いたいのでは全くなく、「若干易しめということでバカにするかたもいらっしゃるけれど、そうバカにするようなテキストではなく、なかなか良いですよ。」という感じです。
    基本的に塾のテキストですから、自宅での自学用には向かないかと思います。
    ご参考になれば。

  4. 【4401892】 投稿者: リッツ  (ID:5d3/BwR0Osw) 投稿日時:2017年 01月 17日 22:18

    みるく様
    情報ありがとうございます!期待していた方向のテキストで安心しました。

    関西では中学入試真っ只中ですが、気の早い塾は入試分析会、私立は学校説明会の申込みが始まっていました。z会5年生の教材が届くのもドキドキです。

  5. 【4402155】 投稿者: mozarella  (ID:g/nrSC4mCAA) 投稿日時:2017年 01月 18日 06:52

    みるく様

    こちらの掲示板に来てくださりありがとうございます!私も、2017年の板を読ませていただいていました。いよいよですね!こちらまでドキドキしてしまいますが、心より当日これまでの努力が発揮できますようお祈りしています!きっと大丈夫だと思います!

    新演習についての情報ありがとうございます。塾でも同様のことを伺いました。関東だと、表紙を変えて、某大手塾も使っているとか。広く使用されているテキストだから安心と思います。

    ただ、Z会好きな我が家としてはアドバンスドを使用したかったなあ、と。特にお教室は遠いので、新演習だとあまりメリットなくて。近所には、新演習を用いている塾がいくつかあるので、算数だけ行くか、悩みます。みるく様は、他の教科はZ会で、どうでしたか?

    natto様

    スクールと通信、確かにライバル?なのかもしれないですね。なるほどと思いました。

    お教室からいただいた資料によると、ビデオの先生方が担当していらっしゃるお教室もあるみたいで、子供はその先生が大好きなので、行きたいみたいですが、そちらは遠くて残念ながら無理でした。

    お試しに、冬だけ別の冬期講習に行ってみました。算数は、★三つ問題と言われる難しい問題があるのですが、前にアドバンスドにあったものと同じような問題がありました。しかし、必ずしもクローバー問題ではありませんでした。結構苦労した問題だったので、しれっとそこに難問がいたわけですね。おそるべし。

    先生から、後からなんどもでてくるが、新出の単元の場合、少なくても8割位はその段階で定着させるように言われました。また、難しい問題よりも、基本問題をなんどもやるようにとのことでした。次に同様の問題が出たときに、忘れてしまっていても、すぐに思い出せるからだそうです。1回目の定着が甘いと、次の知識を積み上げるのが大変になり、時間のロスが出てしまうそうです。

    自宅学習組にとっても参考になるかと思い、書き込みました。
    一つ一つ、丁寧にこなして行きたいです。

  6. 【4402230】 投稿者: みるく  (ID:6PzmyIb2sJQ) 投稿日時:2017年 01月 18日 08:11

    リッツ様、
    少しでもお役に立てたようで嬉しいです。私にわかることであれば、またいつでも情報出しますね!
    5年生は実は一番しんどい学年なんじゃないかと思いますが、気負わず頑張ってくださいね。(あ、気負わず頑張るって矛盾してますかね。)

  7. 【4402247】 投稿者: みるく  (ID:6PzmyIb2sJQ) 投稿日時:2017年 01月 18日 08:31

    mozarella様、
    応援のコメントありがとうございます!
    一部お教室を利用するかどうかは本当に悩むところですよね。
    我が家の場合をご紹介しますと、ずっとZ会のみで受験を迎える予定だったのですが、娘はいわゆる本の虫で「国語女子」。算数のセンスがあまりありませんでした。
    お恥ずかしながら受験コース3年生の夏ごろにすでに挫折し、本人が「Z会の算数が難しすぎてわからない。算数はZ会をやめたい。」と言い出しました。(逆に国語は簡単すぎて、練習問題をやる必要性を感じず、添削問題とドリルの漢字しかやっていませんでした。)
    このままZ会を続けたら算数が嫌いになってしまうかも、と危惧しました。
    また、私はフルタイムに近い形で働いておりまして(最近毎日お邪魔しているのは、今だけ一時的に仕事を休んでいるため)、3年生までは学童に毎日7時近くまで行かせていたのですが、4年になる時に退所しなくてはならず、急な残業の時に預ける場所が欲しいと思っていました。
    2つの理由から、新4年になる時に、近所の、自習室があり、少人数の塾の受験クラスに算数だけ通い始めた次第です。
    最終的には我が家の場合はこのスタイルにしてよかったなと思っていますが、5年の途中くらいまでは、うまくこなすのがなかなか大変でした。
    算数1科目でも塾からは毎週大量の宿題が出て、解くのが遅い娘は大変時間がかかり…しかも習い事もたくさんやっていたため、勉強時間も十分にはとれませんでした。
    他3科目はZ会の学習で十分でしたが、毎週宿題チェックがある塾の算数を優先するあまり、Z会がどんどん遅れ遅れになり…。
    今思うと、2種類の手段を併用した我が家の場合、両方を完璧にこなそうとせず、うまく間引いて取り組めばよかったかな、と、その点は少々反省しております。
    でも塾に多少でも所属していると、情報もいただけるし定期的に面談もしていただけるし、心配性の私のメンタル面ではありがたかったです。本人も、学校とは違う受験仲間ができた点はよかったかな。
    長々と書いてしまい失礼しました。

  8. 【4404511】 投稿者: natto  (ID:QjyfN2MVwpg) 投稿日時:2017年 01月 19日 17:35

    皆様こんにちは。

    4年最後の教材、皆様順調でしょうか。我が家は一瞬、算数で脱落しそうになりました。図形を回転させるのがイメージがしづらいようで、練習問題の時点で何度もくじけそうになり、もうやだ!と何度も集中力を失いかけましたが、何とか無事完了しました。

    理解してもらおうと秘伝の算数を引っ張り出して読んでみたところ、6年生の発展問題に類似問題がありました。しかも解き方がZ会とは全然違い、母が混乱してしまいました。Z会の解き方のように地道に正攻法で解くのがよいのか、テクニック的なものを覚えるのがいいのか、受験的にはどちらがよいのでしょう。Z会でももう少ししたらテクニック的な解法が出てくるのでしょうか。とりあえずZ会のやり方をマスターしていく方針ではありますが。

    今回の図形は、6年の発展問題だから完璧に出来なくても問題なし!むしろ6年の問題を解いている俺ってすごい!と安心したのか、嫌がる作図もできるようになりましたし、何より解き終わった後のスッキリ爽快感や達成感を味わえるようになり、勉強って面白いと少しずつ思えるようになっているみたいでホッとしています。

    しかし先輩方の話を総合すると、5年が山場のようですね。もうあと半月もしないうちに新5年の教材に突入するのかと思うと気が重いです。

    mozarellaさま
    有益な情報ありがとうございます。「新出の単元の場合、少なくても8割位はその段階で定着するように」とのこと、目安が分かって有り難いです。「8割」の線引きは難しいですが、基礎をしっかり・多少の応用も、というイメージかなと解釈しました。mozarellaさまと同じく、丁寧に解くのが近道かなと思っています。

    みるくさま
    Z会と塾の併用のお話とても参考になります。習い事をしながらも塾・Z会とこなしてきたのですね。算数は得意でないと時間がかかってしまいますよね。我が家もそこは課題で、同じ1問解くのでも普通の子の倍以上かかっている気がします。
    そして我が家も実は3年夏頃に算数で一度挫折しかかりました。ですのでみるくさまのお話とても親近感を感じました。色々な紆余曲折がありつつも今こうして無事受験を迎えられるのですね。なんだかじーんときてしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す