最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 47 / 86

  1. 【4543512】 投稿者: nanaco  (ID:/l2hx8n8Fb2) 投稿日時:2017年 04月 20日 08:55

    皆さまお久しぶりです。新学期のバタバタにかまけてご無沙汰しておりました。
    5年生からそろばん教室をやめたため、少し時間に余裕ができたと安心したのも束の間、レベル・量ともにぐっと増大したため忙しさは変わらずの我が家です。
    てんさく国語1回目はうちも壊滅的だったので、出す前から一緒に解きました。本当にわからないみたいです。②などは時代背景を解説するのみならず、私の裁縫道具を出してきて、これが針さし、指ぬき、へら、一つ一つ説明しました。私がわりとお裁縫をする方なので、全く馴染みがないとは思わなかったですが…。
    理科はかなり時間がかかっていました。リビング学習の机上に直径15センチほどの地球儀を置いているのですが、問題を解いている間グルグル、本当にグルグル、グルグル回して電気スタンドの光を当てて考えていました。もともと天体好きで基本的な知識は頭に入っているのかなと思っていましたが、地軸の傾きについて誤解している点があったようで、そこでつまずいていました。

    社会は、歴史が始まる前の嵐の前の静けさとでもいうような感じ…とりあえず、算数や理科とは違って理解できないことはないので気が楽ではあります…。(定着はまた別の話…)

    ところで皆さまに教えていただいた本ですが、結局白狐魔記は1巻しか読まず、パスワードシリーズをずっと読んでいます。今18巻です。わが家はとにかく読書習慣がなかったので、読んでくれるだけ嬉しいので、切らさないよう図書館で定期的に予約して借りています。パズルがたくさん出てきて面白いようです。ドンドン読んで日本語の底上げをして欲しいです。

  2. 【4544517】 投稿者: you&me  (ID:sm2/icBFPJ6) 投稿日時:2017年 04月 20日 22:24

    皆様、こんばんは。

    今月も算数、最後の仕事算、ニュートン算、なんとかやり終えましたがおぼろげな理解の様子です。また明日以降復習になりそうです。また、次は重たい第5回が控えています。算数の理解に時間がかかるのをなんとか短縮したいのですが。ほかの教科にも時間を割ける余裕を作りたいです。

    第1回の理科は習ったばかりの練習問題はあっていたようで、これまた理解したつもりになっていたようです。我が家は理科の計算問題は算数と同じように復習が必要なようです。添削は我が家も全問私が一緒に解き直しました。今後、計算が出てくる問題には要注意ですね。

    先日受けたNの模試の結果が出ていて面談にいってきました。初めて室長の面談を受けたのですが、娘の模試のの内容をよく見られていて、弱点、対策など話していただきました。今までも気づいてはいたのですが、最近、漢字の弱さが目立ってきています。基本的な漢字も間違えることが多く、チェック必要なようでした。また、国語は時間不足で解けきることができません。添削も50分のところを90分くらいかかっています。時間をかけるとまあまあできてはいるのですが時間はつきものなので、模試では結果を出せません。到達度は時間内に解き終わっていたのですが、添削の方が難しいのでしょうか。になみにNの国語は語彙が知らないものが度々出てきておりそれが時間がかかる、解けない原因のようです。

  3. 【4545975】 投稿者: Noire  (ID:bNlpRsuGcsc) 投稿日時:2017年 04月 21日 23:48

    2019年Z会の皆さま、こんばんは
    今年はなかなか暖かくなりませんが、いかがお過ごしでしょうか。
    我が家の犬は、以前ストーブがあった場所に行き、ストーブが片付けられたことを何度も確認してはションボリしています。(猫じゃなくて、犬です。)

    天体、しんどいですよね。
    我が家もこの頃は人やモノが家の中をぐるぐる周っていたのを思い出しました。
    うちの娘も映像授業を聞きながら必死で勉強して、でも撃沈・・・って感じでした。たしかSUKESUKES様のご長男さんも、当時は日周運動がお好きじゃなかったような?
    他の分野と違っていきなり納得できるものではなく、浅く何度も勉強することによって定着していくものかもしれません。
    当時はできなかった娘も結局天体は得点源になっていましたので、少しずつで大丈夫だと思います。

    さくらさま
    ご紹介いただきましてありがとうございます。
    下の子はZ会ではありませんので、なかなかお邪魔できなかったのですがこれを機会に時々お邪魔させてください。
    練習問題ができるのに添削だと撃沈という現象は、よくあることなので気にしないで良いみたいです。実際うちもそうでしたし、たくさんの先輩方が仰っていましたよ!

    you&meさま
    タブレット学習はよくわからないのですが、漢字や語句を勉強するドリルはありますか?
    あるのでしたら、間違えた漢字は毎日しっかり覚えてください。確かメイプルの母様は、国語のドリルを毎回コピーされていました。
    漢字の丸付けは、バイアスがかかっているので子供だと正しくできていない可能性があるので、親がした方が良いです。
    娘は、復習してもどうしても覚えられないものはトイレに貼っていました。
    あとはドラえもんの学習漫画、四字熟語やことわざ辞典を息抜きに読むと良いと思います。

    私は下の子の国語の教材ジプシーなのですが、出口さんの頭が良くなる漢字5年生も良いと思います。
    大会で勝利するためにはもっと(   )を磨かなければいけない。
    ギコウ タイリョク ギジュツ
    の中から言葉を選ぶような問題があります。
    技巧と技術を辞書で引かせて、違いを学びます。ボリュームが少なくてやりやすいので、良かったら試してみてください。

    テストの受け方は我流なのですが・・・
    記述は、部分点を稼げれば良いです。
    8割埋めろとありますが、それは埋めれる子の話です。例えば、

    答え:AなのでBだと思い、Cだった から
    配点:ABC 各3点 表記1点

    だとして、Aは分かるけどBとCが書けなくて、ずっと悩んでいたりしませんか?
    テストでは、「Aだったから」と3割程度の文字数で書いちゃっても良いと思います。
    で、最後までやってみて時間が余ったらBやCを書くとか。
    そうそう、抜き出しは見当がつかなかったら一旦飛ばしてくださいね。

    国語は、問題文にあたってみないと自分が解けるかどうか判断しにくいです。
    後半の問題の方が点が取れるのに、途中でタイムアップだともったいないですよね。

    その代わり、Z会の添削や練習問題はウンウン唸って記述を埋める、今の勉強法を続けるべきだと思います。きっと伸びます。頑張ってください。

  4. 【4546169】 投稿者: natto  (ID:0CrejYwvDjQ) 投稿日時:2017年 04月 22日 06:19

    Noireさま、お久し振りです! こんにちは。書き込みどうもありがとうございます。
    これからもご一緒できるとのこと、うれしいです。どうぞよろしくお願いします。

    天体のアドバイス、ありがとうございます。皆様も苦戦する単元なのですね。
    お嬢様は何度も映像を見ながら必死で勉強していたとは、とても頑張っていたのですね。そうですよね、本来そうすべきですよね。1回だけでは定着するはずもなく…。

    天体のあまりのできなさ・難しさに、私がかなり焦ってしまい、Z会に質問メールで理科の学習方法をききました。Z会の回答は・・・

    ・5年の内容をしっかりやれば、受験に対応できる力がつく。
    ・そのため、5年の教材を確実に理解することを目指すように。
    ・5年の教材が十分に理解できなければ該当する4年生の要点に戻り見直すことをお勧めする。
    ・5年2月からのドリルを定期的に何度もやり直す。
    ・4年の内容を復習したい場合も、やはりドリルに取り組む。
    ・生物は暗記が必要で、ドリル反復が有効。
    ・物理は要点をしっかり理解し練習問題などの演習を繰り返すことが重要。
    ・メモリーチェックやコアプラスなどの市販問題集は、1冊で網羅できるので利用しやすいが、単元習得後に知識を確認する目的で利用するとより有用な教材。まずはZ会の教材を確実に理解することが必要。

    というわけで、まずはやはりZ会でじっくり学習していくことが重要なのだと再認識しました。
    私が理科までフォローできない(時間的に算数のフォローで精一杯)なのですが、理科のフォローも合間を見つつ頑張ろうと決めました。

    Z会からの回答が届くまでの間(中3日ほどかかりました)、あまりにも不安になったので、学研の学習まんがをとりあえず買ってみました。せっかくなのでそういった補助的なものも取り入れつつ、Z会でしっかり学びたいと思います。

  5. 【4547426】 投稿者: さくら  (ID:89aRSxsxCVY) 投稿日時:2017年 04月 23日 01:27

    皆さま、こんにちは。
    昨日の学習イベント、またサーバーがダウンするのでは?と心配致しましたが、無事に終了できました。
    初めの方の問題で、暗算で解答できるものまでノートに式を書いていたので、時間が掛かってしまいました。計算ブックの時にキチンと書くように言っていたので、厳守したようです。難易度が違うのに・・・・。まだまだ臨機応変とはいかないようです。

    nanacoさま
    「馴染みが無いとは思わなかった」事って、沢山有りますよね。色々な事を体験、見聞きさせたいとは思いますが物理的(特に時間が)になかなか難しいところです。
    天体を教えていて、地球儀の必要性を痛感いたしました。nanacoさまは既にご用意されていたのですね。国境が変わると、数年置きに改定されると聞いたことが有ったので、必要になるまではと思っていたのですが、我が家も購入しようと思いました。ボウルよりは理解度が増すことを期待します(笑)。

    you&meさま
    今日当たり、5回目の復習問題に取り組んだのでしょうか?
    我が家は、添削提出の為に後回しにした前半の復習問題、相当算の復習、仕事算に取り組みました。
    小学生では、日常的に馴染みの無い捉え方をいきなり考えるのは、かなり困難な様子です。クラスの半分は女子で、半分が男子くらいの捉え方しかしていない様な子供(わが子)が、3割2分と言われてもピンと来ないのも無理が無いのかもしれません。
    本を使って、「2/3が残ってそのうちの1/4を読んで・・・・」と昨日も奮闘致しましたが、明日には忘れていることでしょう。
    トホホ・・・

    Noireさま
    はじめまして。ご紹介するのは先にご了解を得てからと思いましたが、時間的なこともあり、先行してしまいまして失礼ではなかったかと心配しておりましたが、好意的に受け留めていただいて有難うございます。
    Z会終了組の先輩としての経験談はとても参考になりますし、息子さんも同じ自宅学習受験生ですので、色々とお話を聞かせて頂けると嬉しいです。
    早速、Noireさまのお嬢様やSUKESUKESさまのご長男様のような優秀なお子様達が、天体で苦労したとのお話は一筋の光を見た思いです。
    また、「練習問題ができるのに添削だと撃沈という現象は、よくあることなので気にしないで良いみたいです。実際うちもそうでしたし、たくさんの先輩方が仰っていましたよ!」のお言葉にも救われました。
    過去の書き込みは一通り読んだつもりでおりましたが、我が子の身に起こるのはまだまだ先の事と思っていたのでしょうね。いざ娘の習得が思うようにいかなくなると、焦りや不安が募ってきます。そんな時に励ましのお言葉を頂き、少し落ち着きました。
    漢字の学習法や、テストの受け方についても参考になりました。これからもよろしくお願い致します。

    nattoさま
    天体の学習方法の情報、有難うございました。
    相当算に3日もかかってしまったので、とてもドリルを繰り返す余裕は有りませんが、地道に積み重ねていこうと思います。
    5年生になって理数が難しくなり、これから歴史も加わるかと思うと、私もZ会に相談しようかと考えました。お気持ちよくわかります。
    不安になった私は、毎月Z会から送られてくる教科ごとの学習法の、4月の算数を再確認してみました。これほど悩んだことが無かったので、あまり気に留めていなかったのですが・・・・
    算数に関しては、主に例題と回によっては練習問題を初めの2題くらいを確実に。というような事が書いてありました。思っていたよりもハードルが低く、練習問題で苦戦し始めた娘ですが、今のところはほどほどでも良いかと思うことに致しました。出来ない事でカリカリする方が良くない影響を与えるかもと、感じたりもしていたもので・・・・。

    これはあくまで私の気の鎮め方で、ご家庭によりお考えは様々かと思います。
    恐らく学習を見れば、また焦りや不安に襲われるとは思いますが、なんとか気持ちを鎮めたいと思います。
    いよいよ通塾か?と頭をよぎりましたが、Noireさまのアドバイスや、you&meさまの「親の負担は大きいですが、親が一番子供のことがわかっているので無駄が無いかなと思う」というお考えにも共感いたしますので、もう少し踏ん張ってみようと思います。

  6. 【4547972】 投稿者: ロッキー  (ID:hCE8K69oQ9c) 投稿日時:2017年 04月 23日 13:49

    皆さまこんにちは。

    だいぶ空いてしまいましたが、請求の件はZ会に丁寧に対応していただけたので良かったです。

    皆さんの書き込みを見て、息子だけが理科で苦戦していたわけではないのかなと思い少しホッとしました。地球儀、早速押入れにしまってあったのを出そうと思います。国語はいつも苦戦していますが、今月の国語はさらに難しいようで、添削テストは白紙かと思うような状況に…社会以外は全て一緒に解いたような状態です。我が家も3月に一度通塾を考え、提携しているっぽい栄光を覗いてみたり、Z会の塾とか、日能研とかもみましたが、結局は自宅で私が見るのが、手戻りが少なくて時間的にも本人にとっての負担が軽いのではないかな…と考えてやめました。あぁ、はやく天体よ終わってくれ〜と親子して思ってカリキュラムを見たら、5月も天体でしたね…皆さんも頑張っているみたいだよと息子に伝え、乗り越えたいと思います。

  7. 【4548534】 投稿者: you&me  (ID:sm2/icBFPJ6) 投稿日時:2017年 04月 23日 22:29

    Norieさま

    遅くなりました。こちらで詳しくアドバイスいただきありがとうございます!
    今朝も、国語の添削がやはり、90分近くかかっており、ため息をついておりました
    。模試での記述の回答の仕方、とても分かりやすく、そのまま娘に伝えてみようと思います。まさにAは分かるけどBCが分からず短すぎる、もしくはまとめられないため、時間がかかっています。それでもいいのだと感じられるともう少し楽に取り組めるかもしれません。
    漢字について、確かに子どもが答え合わせをしていて間違いに気づかず間違って覚えていることもありました。メイプルの母さまもコピーをされていたのですね。我が家も最近エブリスタディの漢字の部分のコピーをし私が答え合わせをするようにしました。また、自由自在の漢字語句の問題をコピーしたりしています。
    少々大変ですが続けていこうと思います。紹介していただいた問題集のような深く熟語の意味を理解していないと解けない問題にも挑戦し、地道に辞書で調べて語彙を増やしていくことが大切ですね。我が家は算数に4年生の頃から時間がかかっていたので国語力はいずれついてくるだろうと思って深追いをしていなかったのですが語彙の足りなさ、漢字力のなさが足を引っ張っているように思うので、毎日の学習に取り入れていこうと思います。

    皆様おっしゃるように天体にも時間が必要ですし、やるべきことが山積みでこなせるか、不安いっぱいですが一歩一歩進んでいくしかないですね。
    国語に関しては、今はZ会でウンウン唸って考え抜く勉強法でよいのだと勇気をいただきました。模試では時間配分、点の取り方を学んでいこうと思います。きっと伸びます!と言っていただきうれしく思います。

    またブログもお邪魔させてください。楽しみにしています。

    nattoさま

    理科について教えていただきありがとうございます。
    娘は宇宙は好きだけど天体は嫌だと申しております。
    5年生の理科をしっかり理解できれば受験に対応できるとのこと。それを希望にがんばろうねと話しました。

    さくらさま

    昨日、第五回の算数取り組みました。第5回は添削並みに時間がかかるため今回は週末に予定を入れました。今回、我が家も、仕事算、ニュートン算と手が止まるたびにヒントを与えながらなんとかやり終えました。自力でできるまでまだ要復習です。最近は添削に時間がかかりすぎて本人が気力が持たないことがあるため、算数、理科(理科は今回から、天体1でほぼ全滅だったため)は私がちょっと下見をしてそれとなくこれ出るかもよ〜といって復習をさせています。それでもかかりますが。(泣)

  8. 【4551567】 投稿者: ぷりん  (ID:2/E9bz5lYW6) 投稿日時:2017年 04月 26日 11:02

    こんにちは。

    他のかたも天体に苦戦中と聞き、うちだけではなかったと少しほっとしております。娘はため息をもらしなかがら理科に取り組んでおりましたので、苦手意識をもたないか心配しておりました。しかし、先輩方も同じように苦戦し、最後には得点源になっていたという話をしたら、少し肩の荷がおりたようです。天体は2カ月分だけだと思い、愚直にアドバンストを使い倒していき、そしていつか娘にも得点源にして欲しいと思います。

    国語の記述は本当に長くなりましたね。国語がわりと得意な娘でも記述はやはり嫌なようです。でもこれから先、思考力が問われる時代になっていくとの事で、まずは文章を組み立てる力をつけてくれるとと思います。長い解答欄を前に、ため息が聞こえてきますが、とりあえず満点を目指さなくて良いから、部分点を狙うようアドバイス通り伝えたら、少しハードルが下がったようで、あまり間違いを気にせず、記述に臆せず取り組むようになりました。


    算数は先月の面積図に苦戦していましたが、今のところ何とか一人で出来ているようです。公文で散々、分数に親しんできたので、仕事算、のべ算なども感覚的にわかるのでしょうか?謎ですが、頑張っているようです。

    5年生になり、ピアノの練習やら読書、色々やりたいことの時間が取れなくなってきたので、公文の国語をお休みする事にしました。L教材がまもなくおわるのでちょうど良い区切りです。習い事も少しずつ整理しながら、子供らしく日々過ごさせてあげれればなぁと思います。

    皆さまの数々のアドバイス、とても参考になります。ありがとうございます。これからも細々とでもここで繋がれていけたら嬉しいです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す