最終更新:

684
Comment

【3981976】2019年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: natto   (ID:gPe63xKDriA) 投稿日時:2016年 02月 02日 17:30

2006年4月~2007年3月生まれでZ会中学受験コースを受講されている皆さん、まったりと情報交換できれば嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 51 / 86

  1. 【4580816】 投稿者: ぷりん  (ID:2/E9bz5lYW6) 投稿日時:2017年 05月 20日 15:37

    りぼん様
    あまりお役にたてる情報がなくてすみません。
    吹奏楽をやられているのですね。素敵です。うちの娘も音楽が大好きで去年はNコン(NHK合唱コンクール)に参加して楽しそうでした。中学受験する理由も地元の中学に音楽クラブがないからなようで、それが志望校を選ぶ大事な基準になっています。大変だけど細く長く続けさせたいですよね。


    週末の過ごし方はうちもあまり変わりません(笑)あえて変わったといえば土日のどちらかに予定を入れたら、1日は勉強を頑張ることにしています。とはいえ朝早く起きて勉強頑張って、昼過ぎには読書したり、何やら作業したり自由に過ごして、夕方からまたバタバタと勉強する、そんな感じで塾に行ってる子に怒られそうな過ごし方です。見たい番組もすべて録画して週末にみてますしね。

    勉強時間も悩ましいところですね。朝勉の時間がとれるとトータルの勉強時間が長くなり、しかも脳が疲れないので作業効率が上がり、集中力が違うのですごくお薦めです。

    Noire様

    ブログもお邪魔させてもらいました。とても参考になります。コメントする勇気がまだありませんが、その折には宜しくお願いします。

  2. 【4580933】 投稿者: you&me  (ID:BfGXc1dl7Io) 投稿日時:2017年 05月 20日 17:50

    みなさま。

    暑い季節になってきましたね。お天気が続き、外に出たくなりますね。

    土日の過ごし方ですが、我が家も、ぷりんさまと似たような感じです。朝平日よりはゆっくりですが、起きて、午前中に勉強。昼過ぎからは自由。夕方から残りをする、という感じです。
    5年にもなると塾の子たちの話をきいていると、長期休暇には合宿があったり、週末も質問のため早く行き、何時間も塾にいたりするみたいで、こんなゆるい感じで良いのかなあと思ってしまいます。なにより、学校行事などが楽しい時期、受験勉強のモチベーションを保つのが難しいです。
    今日は午前中に学校があり、2時くらいから算数の第五回を3時間強かけてといています。添削直しや天体の復習などしたいことはあるけれど、明日以降になりそうです。来週は運動会!リハーサルや、朝練習で忙しくなりそうなのでどれだけできるか…

    ところで、理科や社会の既習範囲の復習ですが、みなさま、どのようにされていますか。我が家は天体に入りなかなか時間がとれないですが、しなくてはと思っているところです。

  3. 【4584351】 投稿者: natto  (ID:6VARZnMGuAE) 投稿日時:2017年 05月 23日 14:04

    皆様こんにちは。

    今朝は子供が5時から約2時間、学習を頑張りました。昨日ちょっと遊びすぎたので今日は早起きして計算問題や漢字や社会1単元分をこなしました。ただ、集中力が足りないのでダラダラやっていましたが…。

    土日の過ごし方、我が家は土日は戦争です。サッカーでほぼ1日潰れてしまうので、朝早く・帰宅後の隙間時間に学習を押し込んでいます。5年生になり本当に毎週遠征が入ってしまって、学習時間が削られ大変です。加えて、学習内容が一発で完全には理解できていないこともあり、学習時間が余計にかかってしまい非効率的です。とはいえサッカーを続ける選択をしたので踏ん張らないと…。

    you&meさま

    こちらも社会と理科の復習はとても気になっています。が、今は算数のテコ入れに時間を費やしており、理科と社会の復習にまで手が回っていない状況です。特に理科は重点的に学習しないとまずいので、どうにか時間をやりくりしないと・・・と焦っています。

  4. 【4585807】 投稿者: nanaco  (ID:/l2hx8n8Fb2) 投稿日時:2017年 05月 24日 17:48

    こんにちは。到達度テストも終わり日々の課題をこなす毎日です。ようやく今日あたりから2回目のてんさく問題です。

    5年生開始と同時に習い事を減らしたので若干余裕ができたものの、学習のボリュームも増えたので、あまりゆとりを感じてはいません。

    日々の学習において課題はたくさんあるのですが、実は今回の到達度テストの理科と社会の結果が予想外によかったので、ご参考までに我が家の取り組んだ学習方法をご紹介します。ちなみに理科は95点以上、社会は85点以上で共に名人でした。

    2教科とも対策は3週間。私がひたすら理科の「覚えておこう」と社会の空欄に小さく切った紙を貼り(ペラッとめくると答えがわかる感じ。めくりやすいように画用紙を貼っていました。)それをすべて解けるようにひたすらやる。

    1周目は時間がかかり、範囲内を終わらせるだけで10日ほどかかりました。
    しかし2周目3周目になるとどんどん早くなり、わからなかった個所のあるページに付箋を貼ったのですが、学習が進むにつれ束のような付箋がどんどん外れていくので本人も楽しそうでした。テストを受ける前は付箋が4〜5枚になりました。

    このやり方だと、本人の間違えた問題のみ解くことができるので効率的でした。1日30分〜1時間ほど取り組みました。

    理・社に危機感を感じていた我が家はドリルが不安定だった3月に、タブレットが復活するのを待てなかったので、アドバンストのテキストの言わば総当たり戦(…?)をやりました。今回は天体がなく、暗記がメインだったからできたと思います。

    一気に覚え直したので、悲しいことに既にどんどん忘れかけています。でもこれは仕方ないことで、忘れたらまた覚え直しだと思っています。頭の片隅に少しでも残っていれば次は定着スピードも速いことを期待します。

    ちなみに前回名人だった算数は、今回は平均点は超えたものの取れませんでした。原因は演習不足だと思います。4年生の頃は間違えた問題は正答するまで何度も解き直していましたが、5年生になってからは理解するにとどめて解き直しはほとんどできていません。解き直しをする時間がとれないのです…。国語はようやく平均点越えです。国語の物語文が足を引っ張ります。

    夏期講習のないZ会のメリットを生かして、この夏は算数と理科の解き直しをしっかりやりたいと思います。次回の到達度テストは暗記では太刀打ちできない天体が範囲に入るはずなので…。

    本当は暗記ものは日々の学習に組み込められたらよいのでしょうが、直前期の付け焼き刃的な学習方法で我が家では一時的にでも効果があったので、どなたかの参考になればと思い投稿させていただきました。

  5. 【4586568】 投稿者: you&me  (ID:sm2/icBFPJ6) 投稿日時:2017年 05月 25日 11:40

    みなさま

    理科社会についてありがとうございます。
    nanacoさま、すべての覚えておこうと社会の空欄の暗記、やはり大切なのですね!我が家はチェックペンで毎回かくして覚えるようにいっていますがしてないですね。それにしてもあれだけの量を勉強されたお子様も、かくす作業をされたお母様もすばらしいです。
    娘は暗記が苦手なので、せめて覚えておこうだけでも、理解、暗記をしてほしいです。スパイラル学習2回目の理科は特に今回で押さえていきたいなあと思うのですが。
    難解になってきた算数の復習時間を確保しながら、理科社会の復習の時間を見つけるのがnattoさまと同じく悩ましいところです。

    天体は天体4にはいり、すこしだけ天体の概念が娘なりに見えてきたかなあという感じがします。まだまだ、きちんと解いていくには復習が必要ですが。暗記ものとは別に復習が必要かと感じています。
    日々、忘却との戦いですが地道にしていくしかないですね。大変ですが、親が焦らないよう気をつけたいと思います。。。

  6. 【4592221】 投稿者: ぷりん  (ID:/8l9P/LRijY) 投稿日時:2017年 05月 30日 11:12

    皆さまこんにちは。
    運動会はどうでしたでしょうか?暑い中お疲れ様でした。
    プール掃除も終わり、そろそろプール開きですね。うちの娘はプール掃除をしながら、出来たみずたまりに飛び込みたいほど、待ち遠しいようです。

    前回の到達度テストが終わり、一息ついておりましたが10月の到達度テストまで4カ月となりました。そろそろ理科、社会、算数の復習を始めなければと思っております。とはいえ日々の課題もあるのでとりあえずテスト前にやりたいことを書き出して、日付に落とし込んでみたら…なんと間に合いません!

    うちの理科社会の復習はテキストの読み返し、練習問題の解きなおし、添削の解き直しですが、ボリュームがありすぎて落とし込めませんでした。なのでとりあえず、ダメもとで昨日より理科2月一回目第一回種子の発芽の授業ノートと練習問題をやらせてみました。添削の国語と算数を終えた後なので大変かなと思ったのですが、30分弱で終わり大丈夫そうでした。なので今週は理科4月号、来週は社会4月号、再来週は理科5月号、とやってみたいと思います。6月号理科で止まりそうですが…。とりあえず、とりあえず始めてみます。

    算数は5年生からの解き直し(エブリのみ)を1日一問昨日から始めました。これは私が授業ノートと練習問題を見て、間違えたものと間違えてはいないが、これだけはという少数精鋭で選んだもののみ、ルーズリーフに書き写し、裏に答えを書いたものです。解説も写してあるので大体一枚に3問ぐらいになります。大変ですが、算数はとりあえずこれだけと思えるオリジナル問題集が出来上がるので!あとが楽でした。
    前回の到達度テストでも同じものを作り、一巡目で間違えたもの、完璧ではないものに丸印、二巡目で星印をつけました。次回のテスト前に4年生の星印を3巡目としてやらせるつもりです。

    でも計画通りには行かず、色々削って進むことになるかもしれませんが、とりあえず上手く進めば、テスト前に終わりドリルの解き直しで固められると良いのですが。いきなりそれになるかもしれません。

  7. 【4592524】 投稿者: you&me  (ID:PogI96L8cEE) 投稿日時:2017年 05月 30日 16:29

    ぷりんさま

    到達度テスト対策、始めないと行けないですね。前回、算数は5年生の範囲より以前に習った4年生の範囲でおとしていました。2月号から5年生の範囲に時間を摂り過ぎてしまいました。4年生の範囲からも苦手だったところは復習をしないといけないなあと思いました。5年生の範囲については、今までの範囲だと、純粋に間違えたところ、ヒントを与えるととけたが自力で解けなかったところを合わせると、かなりの量になります。特に第五回の復習ページや添削です。間違えたところをできるようになるのに、我が家は一度の直しでは完全な理解は無理で、2週間くらいの間に3回くらいは最低とかないとできるようにならないので時間がかかります。

    理科と社会に関しては、わたしも、2月から授業ノートと練習問題をやらせてみようと思います。理科は授業ノートが右側に答えを書くようになっているので、隠してときやすいですが、社会はどうされていますか。コピーをして、マーカーで消そうかと思いましたが大変ですね。あと、授業ノートの部分は読むだけにするか、書くようにするか迷っています。書くとなるとか時間がかかりそうで。

    算数と国語の添削を同じ日にされているのですね。変わらずうちは算数の添削に時間がかかるため、算数は休みの日にしています。ぷりんさまのお子様はどのくらいで終えられますか。娘は、最近、算数第五回は時間はかかりましたが、自力でとききる回もあったので成長しているとは思いますが(^^;
    時間勝負ですからもう少し、時間短縮ができればと思います。

  8. 【4592530】 投稿者: you&me  (ID:PogI96L8cEE) 投稿日時:2017年 05月 30日 16:35

    追加です^ ^

    運動会、暑くて親は疲れましたが、子供はもう一回したいと言うくらい楽しかったようです。高学年になり、勝ちたいという気持ちもでてきたようです。

    娘の学校はプールがないので、うらやましいです。暑い時期はいいですね!楽しまれてくださいね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す