最終更新:

7
Comment

【4011556】予習シリーズか(新)Z会中学受験コースか

投稿者: キャベツ   (ID:cI2qmSWvTQo) 投稿日時:2016年 02月 23日 00:28

新小4の子の母です。
通信での中学受験について教えてください。上の子で中学受験を経験し、今度の子は自宅でできるとこまで通塾せずに勉強できたらと思っています。上記2社は、過去スレにもあり比較しましたが、予習シリーズは改定前のカリキュラムでの比較だったり、Z会もこの2月からタブレット使用になったため、比較が難しかったりして、分かりません。実際に使用されている方、どうぞご意見をください。具体的には以下の点を迷っています。
・現在Z会の小学3年生コースを受講しており、Z会のテキストには慣れているが、タブレットになった場合の実際にかかる勉強時間がよくわからない。中学受験コースの小4はタブレットコースのみで、開講したばかりなので、効果が分からない。
・近隣に四谷の直営塾はないが、予習シリーズを使っている提携塾があるためいずれ通塾が必要になった時のことを考えれば予習シリーズの方がよいのか?一通りの学習が終わる時期がZ会の方が遅く、Z会からは四谷の提携塾への通塾はカリキュラム的に無理か?
・できるだけ子ども自身で学習を進められるとよいが、予習シリーズの予習ナビとZ会だとどちらが自学自習できそうか?予習ナビはボリュームも多く、映像の取捨選択が大変とも聞いたが、やはり予習ナビがないと自学自習は難しいか。

こんな感じです。上の子は通塾していましたが、四谷系ではなかったので、予習シリーズの中身もよくわかりません。(資料請求で5年生の予習シリーズ見本がきましたが、4年生のものは見ておらず分かりません)Y50位の志望校です。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4011673】 投稿者: テキストかビデオか  (ID:9BbUR0TwNKY) 投稿日時:2016年 02月 23日 07:05

    テキスト主体の学習スタイルを続けたいなら予習シリーズ。
    ビデオ主体なら・・・ワカラン。

    塾通いの代替をキッチリ塾と同じに決まった時間に決まったビデオ視聴で
    という事ができそうならば、ビデオ系の学習もいいのではないでしょうか?

    でもウチではコツコツ型の学習が続きそうもないので、子供のデキを見て
    やるべき内容を選択調整できるテキスト主体で進めていきたいので、
    Zから四谷に切り替えました。

  2. 【4011923】 投稿者: 今年終了組  (ID:H33WZkBXHuM) 投稿日時:2016年 02月 23日 11:08

    今年終了しました。
    4年の1年間予習シリーズとナビ併用してました。

    うちは習い事が忙しく、全てのナビを視聴するのは不可能でしたので、
    算数の解けなかったところの解説や国語の読解は視聴していました。
    また、理社は楽しかったので、時間があるときに本人が見て楽しんでいました。

    ナビの良いところは、後からでも何度でも見ることができます。
    また、テストコースによってレベル別になっていますから、
    組み分けテストでレベルにあったナビを視聴することができました。
    進学クラブでも週テストをきちんと提出すると、通塾生と同じ進度で学習が進められますし、
    我が家の場合、直営校が電車で数駅でしたので、テストコース生として在籍し、
    週テストのみ受けていましたので、ペースがつかみやすかったです。
    5年からは通塾しましたので、スムーズに移行できました。

  3. 【4012265】 投稿者: 分かるところだけ  (ID:We4hagFgr1A) 投稿日時:2016年 02月 23日 17:24

    提携塾への通塾を検討されているなら予習シリーズでテスト生で受けられれば、立ち位置が分かりやすいと思います。

    予習シリーズは社会はずれますが、5年で単元終了するようなカリキュラムのため、5年生が一番辛いと感じました。
    子供自身で学習が進められるかは、子供によると思いますよ。
    テキストをみて分かる子もいれば、映像授業で理解できたという子もいるでしょう。四谷大塚の場合はテスト後に解説映像があるので取りこぼしのないように進めていると思います。それだけ映像が多くなりますが、子供は早送りしてみたり、飛ばしたりして、自分に必要なものをみていました。
    全部の単元が分からない子には膨大になるけど、そうでないなら取捨選択は子供ができます。

  4. 【4012572】 投稿者: キャベツ  (ID:cI2qmSWvTQo) 投稿日時:2016年 02月 23日 22:40

    テキストかビデオか様
    アドバイスありがとうございます。
    テキスト主体の学習スタイルを続けたいなら予習シリーズとのこと、そうですよね。文を読み大切な所に線を引く習慣も大切だと思っています。予習シリーズのやるべき内容を選択調整するというのは、親がテキストの中の問題を選ぶということですか?見本のテキストで見る限り、算数なら必修例題と類題が6問ずつあり、その後に基本問題、練習問題、復習問題とありますが、これを1日でこなすのは大変ですよね?親が取捨選択するのも難しい気がしますがいかがでしょうか?予習ナビがあれば、自分のレベルに合わせた映像だから「ここをやってみよう」と先生が言われるところのみをやればよいということでしょうか?そうすると、ナビをとらずにテキストだけで自学自習させるのは、無理なのかなと思ってしまいます。

    今年終了組様、分かるところだけ様
    アドバイスありがとうございます。予習ナビのよいところ、よくわかりました。直営塾のテストコース生は、確かに理想的だなと思いました。しかし、我が家は直営塾が遠いので、進学クラブの週テストコースもよいかなと思ったのですが、週テストを毎週郵送して、3日後位に解説映像をみるという流れに乗れるか自信がないのです。たぶん私はできなそう。子どもが一人でできるとよいのですが・・。映像のボリューム的には取捨選択は子どもができるとのこと、大変心強いアドバイスでした。ありがとうございました。

    色々な事情があり、なかなか新4年生の子の学習を見てあげることができません。そんな我が家でも、通信でできるところまで自学自習ができ中学受験できる方法を模索しております。新しくなったZ会の中学受験コース(新4年)を利用している方からのアドバイス(一日の学習時間や親の関わりの程度など)もありましたら、よろしくお願いいたします。

  5. 【4013494】 投稿者: natto  (ID:U9/z.L1gedI) 投稿日時:2016年 02月 24日 17:42

    Z会中学受験新4年コースを受講している者です。タブレットに慣れておらずまだ模索中なので、アドバイスできるレベルではないのですが、ご参考になればと思い書き込ませていただきます。

    勉強時間についてですが、我が家では、勉強時間という形で特に計測していなくて、強いて言うなら、平日は合計3時間程度(月~金の合計です)、週末は合計4~5時間程度(土日の合計です)ぐらいかなと思います。

    (しかし計測していないので、正確なところは自信ないです…もっと少ないかもしれないです…ごめんなさい)

    それでも月内にこなせています。習い事も特に整理することなく続いています。

    我が子は、自分で進めたがり親の関与を嫌がるので、親の出番はそれほど多くないですが、4年コースになったから増えた・減ったはなく3年コース時代とそれほどスタイルは変わりません。

    タブレットになったことで子供はやり易くなったみたいですが、まだやり方を模索中で、これから少しずつスタイルを確立していきたいと思います。

    たいしてお役に立てず、恐れ入ります。
    キャベツさまやお子様にとって、最善なやり方が見つけられますように。

  6. 【4013508】 投稿者: ベネッセ  (ID:T9OLqZ6oX0E) 投稿日時:2016年 02月 24日 17:58

    Y50ですよね?
    だったら、いずれもオーバーワークではないですか?
    ベネッセの中学受験講座、Y50ぐらいだとかなり適正だと思いますよ。
    ただ、全体的に演習は少ないように思うので、ご兄弟のテキストで演習だけ増やしてあげればいいように思いますけどね。

    我が家は、Y58の学校をベネッセで考えています。上の子の経験上、結局は基礎力が完璧であればY58ぐらいまではいきますので、ベネッセで基礎固め。最後6年生で塾で追いこんでもらおうと思っています。オーバーワークで、結局、覚えきれずに曖昧なまま6年生の後半を迎えていましたので、ベネッセできっちり基礎を固めるのはなかなかいい感じです。演習が少ないので、兄の教材を足しています。

    ご兄弟で経験あれば、お勧めします。バカにされますが、ベネッセの中学受験講座はよくできていると思います。特に、理科、すごくいいです。

  7. 【4014953】 投稿者: キャベツ  (ID:cI2qmSWvTQo) 投稿日時:2016年 02月 25日 22:34

    natto様
    具体的な勉強時間を教えてくださりありがとうございます。
    月内にこなせているとのこと優秀なお子さまなんでしょうね。うちも習い事が多いので、natto様の教えてくださった勉強時間ならこなしていけそうです。体験版で理科だけやりましたが、子どもの反応はよく、これなら親の出番が少なくて済むかなと思う反面、演習量が足りるのかなと思ったり。でもまだ4年生だからこれくらいでよいのかなと思ったり。コースがタブレットに変更になって効果がどうなるかは未知数ですよね。具体的に教えていただきありがとうございました。とても参考になりました。

    ベネッセ様
    オーバーワークとのご指摘、私もそのあたりを危惧しておりました。上の子の受験の経験で、基礎が大事ということは思い知りました。私もY50なら今からそんなにガツガツやらなくてもよいのではと思う反面、週ごとに決まったテストなどがないと通信はたまってしまうのではという恐れがあります。
    ベネッセがY50にかなり適正との情報ありがとうございます。上の子が小4の時、半年だけとっていました。分かりやすいテキストだな、問題もいいなと思っていましたが、私の手が回らずタイムリーに見てあげられずたまってしまいやめてしまいました。特に国語の読解を私が解説するのが難しかった印象が残っています。ベネッセ様のお子様は、自分で解説を読んで進めていらっしゃるのですか?やはりベネッセ様のお子様も優秀でいらっしゃるんだなと思います。自分でテキストを読み、進めていけるのが理想です。親が教えてバトルになるというのも辛くて嫌なんです。
    たくさんアドバイスをくださりありがとうございました。ベネッセも上の子の時と教材内容が変わっているのかも知れませんね。調べてみたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す