最終更新:

8
Comment

【4076542】公立高校受験の場合の通信教育(小4)

投稿者: かりん   (ID:3HVfb8Sbtdc) 投稿日時:2016年 04月 17日 10:01

一人目が中学受験終了、二人目が小4の母親です。

二人目の子は、中学受験をしないという選択をしたので、しばらくは通塾せずに通信教育で学力の維持をしていきたいと思っています。
この場合、Z会の普通のコースと中学受験用とで迷っています。

親二人は中受せずに公立経由国立理系ですが、私自身は5年生くらいまでは中学受験用の教材を使って勉強していました。
ですが、上の子で中学受験を経験した身としては、当時よりもかなり勉強量(というかマニアック度)が増加しているのを知っているので、公立に行くのにあの学習量が必要なのかどうかちょっと自信がない状態です。
ですが、通常コースですとさすがに簡単すぎる気も…。

当方、神奈川在住です。
翠嵐や湘南に行かれた(今の段階では夢を見させてください)方々、小4の頃はどのような勉強をされていたか教えて頂ければと思います。(Z会に限らず、どの程度の勉強をされていたのか知りたいです。)
子どもは男の子、今はサッカーと水泳、ピアノ、英語をやっています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4076801】 投稿者: まだ小6ですが  (ID:tVHxnuR19kc) 投稿日時:2016年 04月 17日 14:41

    すみません。経験者ではなく、同じ位を目指してる感じです。

    通信でしたら、ベネッセの中学受験コースはいかがでしょう。それほど負担はないようです。

    また、普通コースと併用して、Z会やベネッセの公立中高一貫校用のコースを取ってみるのはどうでしょう?

    公立中高一貫校の適性検査問題と、湘南などの特色検査はよく似ていますので、公立中高一貫校残念組で高校受験で湘南翠嵐などを目指す方はとても多いです。

    また、小5くらいからは、トップ高校受験のための通塾クラスの始まる塾も多いです。

    うちは高校受験で神奈川トップ校もしくは早慶附属狙いで小4の2月から高校受験塾に通塾していますが、塾の先生から適性検査と特色検査の親和性の話を聞いて公立中高一貫校も検討するようになりました。小6の今は、高校受験塾の小学生クラスと、公立中高一貫校用塾を併用しています。
    おそらく私立受験生と同じ位の勉強量をしています。
    やっている教材の難易度は私立難関校ほどではないですけどね。


    小4の頃は、予習シリーズや知の翼をしていました。

    なんだかんだで、私立中学受験しないお子さんでも、高校受験を睨んで小学生から通塾する子は、うちの子の地域では多い気がします。

    そんな子達と将来競い合うことになるわけですから、Z会の小学生コースでは少し物足りないかも?

  2. 【4076999】 投稿者: かりん  (ID:3HVfb8Sbtdc) 投稿日時:2016年 04月 17日 18:32

    コメントありがとうございます。

    なるほど、公立中高一貫用ですか…。そういう発想はありませんでした。
    目から鱗です。

    4年生のうちは中学受験コースはまだ私立と公立に分かれていないので、しばらくは中学受験コースで様子を見ておこうかなと思います。
    (受験しないというのは、子どもの意思ですが、とりあえず5年生が始まる時点でもう一回確認しようと思っています。そのときに中受という選択肢が可能でいられる状況でありたいという気持も少しはあります。)

    とても有用なお話をありがとうございました!

  3. 【4077197】 投稿者: 通信  (ID:KOeDj1sxoqA) 投稿日時:2016年 04月 17日 21:47

    通信とは、少し違う話になってしまいますが、
    高校受験に絞るなら、英語の先取りは有効だと思います。
    うちは公文でしたが、よかったですよ。
    英語が得意だと成績のぶれが少ないと言いますが、本当にそうだと思います。

  4. 【4077229】 投稿者: 高校・大学生親  (ID:HswhoGorq4A) 投稿日時:2016年 04月 17日 22:12

    わが子は都内の公立小中育ちです。
    小学校時代はZ会の通信、中学に入ってからは高校受験塾に通いました。
    一貫してウォッチしていたのは、子どもがそこでどれくらいの位置にいるか、でした。評判の良い通信教育や塾が必ずしもわが子に合っているとは限りません。また逆も言えます。

    8割以上の成績が取れ、解いていて何ら詰まることなくすいすい解けるような問題ばかりやっていたのでは、力は付きません。初めは6割くらいしか取れないような問題を、うなったり周りに聞いたり自分で調べたりしながら解いていくのが、力をつけるコツだと思います。
    わが子が通信を始めた時は、初めは進研ゼミのチャレンジからのスタートでした。途中からZ会へ。
    中学に入ってから高校受験終了まで、上の子は三回塾を変わっています。初めは地元の個人塾。その塾内での模試で上位キープが続いたら、もう少し厳しい所へ、を繰り返し。最後の、大手に変わったのは中三の春でした。
    下の子は、上の子よりも出来が良かったので初めから大手に入れてみました。小6の3月からの「中学導入コース」なるものからお世話になり、先生の誘導が上手だったのかそのまま一度も転塾することなくお世話になりました。
    入れた塾は公立中学の生徒が通う中では厳しめ。付いていけないようなら転塾するつもりでしたが、楽しく通い、成績もついて行ってくれたのでうまく行ったのですね。

    まだ塾に通っていなかった小学校時代は、通信教育の課題が一人で6割以上取れるかどうか、添削していただいた答案が8割以上コンスタントに取れているかどうかがポイント、と考えていました。

    一つの参考にしていただけると幸いです。

  5. 【4077267】 投稿者: かりん  (ID:3HVfb8Sbtdc) 投稿日時:2016年 04月 17日 22:42

    通信様

    ありがとうございます。
    私も英語は必須かな、と思っていました。
    英語と中学受験塾の両立は厳しいので、上の子の時は中受を決めた時点で英語は諦めました。

  6. 【4077272】 投稿者: かりん  (ID:3HVfb8Sbtdc) 投稿日時:2016年 04月 17日 22:45

    大学生親様

    ありがとうございます。
    6割、がめどですね。具体的なイメージをありがとうございます。
    実はZ会の普通コースをやらせるつもりで、取り寄せて解かせてみたところ、あっさり解き終えてしまった、というのもあって、もう少し難しいものがいいのかな、と迷い始めていました。
    やはりしばらくは中受コースをやってみようかと思います。

  7. 【4077501】 投稿者: Aspect  (ID:sxhZNfYRQ7Y) 投稿日時:2016年 04月 18日 07:20

    4月にZ会の小学生コースから中学受験コースに切り替えた新3年生(男)がおります。
    6年生までサッカーを続けるつもりなので、私立、都立一貫、そもそも中学受験はせずに都立の上を目指すのか、現段階では明確に定まっていませんが、どの選択肢を選んでも無駄にはならないだろうという判断です。
    通信教育は習い事やスポーツとの両立がしやすいのがメリットですし、タブレットによる映像教材で理解のしやすさも向上したように感じます。

    ただ、2年生まではハイレベルコースを何とかこなしてましたが、中学受験コースになって、教材の体裁(タブレットの活用、解答用紙をスキャンして提出するため、解答別紙でA4と小さくなった)が変わったため、最初はかなり戸惑ったようです。
    一通り慣れた後は、算数は得意ということで楽しくやっているようですが、国語は題材の文章と設問のレベルがだいぶ上がったので、ちょっとギャップに苦しんでいます。
    理科と社会はまだそれほど難しくなく、実験の様子や地図など映像教材の強みが活きた講座になっており、理解しやすいと言っています。

    もし宜しければ、4年生の中学受験コースへの取り組みのご様子を教えていただければ幸いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す