最終更新:

291
Comment

【4078879】2020年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: 2007年生まれ   (ID:VV4TaGFZ1Nk) 投稿日時:2016年 04月 19日 09:42

 新3年コースはいかがですか。いろいろ語りましょう。
 我が家はタブレットがうれしいみたいで、いまのところ滞りなく進んでいます。プチポがあつまるとうれしいみたいです。今は宮崎県。
 4月号は、わが子にはちょうど良い難易度でした。これから難しくなるらしいので、ついていけるかな?ついていってほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 2 / 37

  1. 【4096172】 投稿者: Aspect  (ID:sxhZNfYRQ7Y) 投稿日時:2016年 05月 03日 22:35

    皆様、GWはいかがお過ごしでしょうか。
    我が家は特に遠出の予定は無いので、5月号をぼちぼち進めております。

    しかし1単元を終わらせるのに意外と時間が掛かります。2桁の掛け算の筆算のやり方を定着させて、自分で運用できるようにするまで、3日ほど掛かりました。
    虫食い算は・・・いきなり解かせるのは、なかなか難しいですね。3年生向けの上級問題集を本屋で確認しましたが、最レベやトップクラスでも発展問題扱いでした。

    国語は漢字も覚えさせないといけないし、Z会の目安(1単元30分)の時間内ではちょっと無理だなーと諦めています。
    息子は器用なタイプではないので、単元ごとに着実に定着させることを重視して時間を掛けて取り組む覚悟を決めました。
    4月時点では映像授業のお陰で親の負担はあまり無いかな?と考えていましたが、甘かったようです(笑)

  2. 【4100047】 投稿者: みかんの花  (ID:N5ke31GYCqE) 投稿日時:2016年 05月 07日 09:38

    我が家も現在、二桁のかけ算に四苦八苦しています。
    教材の演習量が少ないので、自分でプラスして演習しないと定着しませんね。
    虫食い算はまだやっていませんが、単元毎のステップが大きいので、着実に定着させないと出来ないまま進めてしまいそうです。そして、そのうち進めなくなりそう…
    やはり、通信は親の負担があるものなのか。と私も覚悟しました(笑)

    理科の体験学習は、弟も一緒になって取り組みました。
    家で用意できる材料で、簡単な実験が出来るなんて面白かったです。

  3. 【4102386】 投稿者: Aspect  (ID:sxhZNfYRQ7Y) 投稿日時:2016年 05月 09日 06:43

    一緒に虫食い算を取り組んでいて思ったのですが、
    二桁以上の掛け算の筆算って初めて学ぶ子供には難しいんでしょうね。
    足し算の繰り上がりと九九を正確に運用して、そのうえで1の位
    と10の位をずらす!(最初は何度言っても”右揃え”になるのでイライラしました)
    小学校の教科書では2学期の中盤以降へ後ろ倒しになっていますが、
    それなりの理由があるんだな・・・と思いました。
    口うるさく言ったおかげで、筆算の書き方も大分改善されましたので、得るもの
    はあったと思います(笑)

    話は変わりますが、6月第1週の四谷大塚の全国統一小学生テストに申し込んでみました。
    無料で誰でも受験できるので簡単と思われがちですが、3年生に関しては
    中学受験を念頭に置いた子もたくさんいるはずなので、それなりの母集団では
    ないかと考えています。
    マークシート形式も初めてですし、少し捻った問題も出題されるようなので、
    時間内に全問解くのは難しいかもしれません。
    偏差値50以下を取ってくることも想定しつつ、まずは模試を経験させてみる
    ことを主眼に受けてみようと思います。

  4. 【4104272】 投稿者: 2007年生まれ  (ID:WTOAQzf3YXY) 投稿日時:2016年 05月 10日 11:27

    GWでキャンプに行っていたため、5月号が大分たまっています。一方、平日は、剣道や水泳などの習い事があり、家に帰ったらもう眠くて、風呂もままならないこともあり、なかなか難しいですね。眠い時に無理しても、何一つ定着しないようなので、そういうときは早く寝るようにしています。朝早く起きてやるしかないです。今日は、朝5時半に起こそうかと試みましたが、無理で、結局6時半に起きて、国語の2回目を半分やりました。漢字の成り立ち。やり始めると、勉強は面白いようです。
     掛け算のひっ算の虫食いは、先日やりました。苦労しましたが、時間をかけて自力で解けました。口を出さないでいるのが大変です。できた後は、私が類題をいくつか出して、定着させるようにしています。
     ひっ算は、字が汚いと、ダメですね。桁がそろわないし、繰り上がり数を小さく書かないといけないのに、不揃いに大きく書くと、もうどれが繰り上がりか、どれがそうでないのか、わからなくなって、間違ってしまう。そもそも、鉛筆の持ち方が悪く、癖になっているので、毎日注意しても直らない。いろいろ課題があります。
     今日は、理科の実験のため、紫キャベツを買ってくる予定です。
     我が家は、模試はまだいいです。自信をなくすだけのような気がしますので。

  5. 【4107535】 投稿者: 紫キャベツが手に入りませんでした。  (ID:xNon8XhC.V6) 投稿日時:2016年 05月 12日 17:25

    地域にもよるのかな?スーパー巡りをしても手に入らず、結局ネットで注文しました。送料のほうがキャベツより高い!

  6. 【4107557】 投稿者: penchan  (ID:4n6OcoW1SJQ) 投稿日時:2016年 05月 12日 17:52

    うちの地域では紫キャベツはレッドキャベツという名前で売られていました。すみの方で売られていたので、ない地域もあるかもしれませんね。

    実験の時、我が家ではなにも考えず塩を普段使っているものを使ってしまいましたが(海水から作った塩)、当然アルカリ性の結果になってしまいました。もしこれから理科の実験をされる場合は、食卓塩があるといいのではないかと思います。

  7. 【4124221】 投稿者: 期待する親  (ID:e6u2cv/5IHE) 投稿日時:2016年 05月 25日 10:00

    みなさん、順調ですか?
    我が家は、5月号は、算数と国語は終わりましたが、理社が残っています。少し遅れがちです。
     算数は、ドリルをやると身につくみたいですが、国語は、漢字は別にやらせないと、すぐに忘れてしまうようです。これが悩み。国語の文章問題は、今のところ、よくできます。「ナルニア国物語」など、本をよく読むせいかもしれません。
     プチポは福岡県までは行きました。次の県に行くことを目標にすると、頑張ってくれます。
     添削問題の算数は、操作を100回したらどうなるか?という問題が解けて、面白そうにしていました。「まさか100回計算するわけはないのだから、何かうまいやり方があるはず。それを見つけなさい」、とアドバイスはしましたが、ほぼ自力でとけたので、達成感があったみたいです。掛け算のひっ算、割り算、6月は割り算のひっ算と、単純な計算技術の習得が続くので、退屈しがちですが、こういう問題があると、子供も退屈しませんね。というか、面白くないと、なかなか集中してやってくれません。
     子供は、親の期待(とても高い)にはなかなか応えてくれませんが、焦らず見守っていこうと思います。

  8. 【4124419】 投稿者: 2008  (ID:pFkUkPJHO3g) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:49

    はじめまして。

    早生まれ(2008年生まれ)の小3男子です。

    算国を受講しています。
    理社はまだ受講していないのですが、上の子の時の4年テキストで少しずつ学習しています。

    パッド学習にも随分慣れ、動画の先生にも親しみを感じ出しているようです。

    今後、他塾の模試や夏期講習や特訓などを挟みながら最後までZ会を軸に頑張りたいと思っています!

    よろしくお願いします!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す