最終更新:

291
Comment

【4078879】2020年受験組の部屋 Z会中学受験コース

投稿者: 2007年生まれ   (ID:VV4TaGFZ1Nk) 投稿日時:2016年 04月 19日 09:42

 新3年コースはいかがですか。いろいろ語りましょう。
 我が家はタブレットがうれしいみたいで、いまのところ滞りなく進んでいます。プチポがあつまるとうれしいみたいです。今は宮崎県。
 4月号は、わが子にはちょうど良い難易度でした。これから難しくなるらしいので、ついていけるかな?ついていってほしいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「通信教育に戻る」

現在のページ: 7 / 37

  1. 【4247674】 投稿者: DB  (ID:rDrNhYY5bEs) 投稿日時:2016年 09月 14日 13:42

    ととさん

    こんにちは。
    小3男子の母親です。

    うちはタブレットを外に持ち出さないこと以外は
    特に約束事は設けていません。
    また、アプリなどはパスワードを教えていないため
    ダウンロードはできません。

    今のところ、インターネットで知らないサイトを見にいくということはなく
    唯一youtubeで歴史の番組や好きなyoutuberの動画を見ています。
    テレビゲームもしないし、スポーツ以外のテレビ番組を見ない子なので、
    そこについてはあまり口出ししないで好きにさせています。

    と言っても、youtubeはその日の勉強が全て終わってから。
    勉強も終わってないのに見て、私に怒られるよりかは
    全て終わってから気兼ねなく見る方がいいみたいです^^;

    あとは、基本的にiPadは私との共有なので、
    息子が寝たあとは私が使っています。
    なので、ベッドに持っていって遅くまで遊ぶとかはないですね。

    本人のAPPアカウントもメールアドレスもないので、
    (作ろうと思えば、フリーメールは取得できますが本人にその知恵がないです。笑)
    SNSのアカウントを作成するなどは当分はないかなと。

    4月からタブレット学習になり半年経ちますが、
    今のところトラブルや生活面での問題はありません。

    むしろ、タブレット学習によって、先生の説明を何度も聞くことができ
    最初はつまづいてしまうところも理解が深まっているように見受けられます。

    上手く言えませんが、ルールを設けることも大事ですが、
    なぜそのルールが必要なのかを話し合えれば
    ガチガチなルールがなくてもうまく運用できる気がします^^
    (例えば、顔も知らない相手とネット上で親しくなるリスクなど)

  2. 【4248664】 投稿者: とと  (ID:pcmJoKlfTD2) 投稿日時:2016年 09月 15日 12:32

    DB様

    こんにちは

    お返事感謝いたします

    タブレットでの学習
    前向きに進めます

    学年が上がると
    否応なく勉強が難しくなり
    聞き直せるメリット
    大きいですね

    反面
    デメリットもあるかと
    思われますが
    気にせず取り組みたいです

    申し込み手続き完了後
    再度こちらに書き込みします

    ありがとうございました

  3. 【4248813】 投稿者: 期待する親  (ID:o1P5XQXHvDI) 投稿日時:2016年 09月 15日 15:48

     ととさん、娘さんがやる気ありということで、頼もしいですね。
     我が息子も、iPadはほぼZ会にしか使いません。ローマ字入力もできないし、iPadで何かする技術も興味もありません。あまり心配はいらないのでは?
     iPadで勉強するメリットはあります。講義を聞いて、問題を解いて、答え合わせをする、というリズムができるんです。ありがちな、解きっぱなしというのがない。やる気があれば、紙でも何でもいいのだとは思うのですが、小さな子供の自学自習には向いています。iPadのみに表示されるドリルも、親が把握しにくいというデメリットはありますが、正解するまで丸が付かないので、少なくとも、正解するまでやっています。やりっぱなしがない、という意味では、いいです。
     いまからだと、算数は割り算のひっ算、概数、計算の決まりなど、学校より少し進んでいるので、先取りを全くされてなければ、少し追いつく必要があります。頑張りましょうね。

  4. 【4254323】 投稿者: とと  (ID:pcmJoKlfTD2) 投稿日時:2016年 09月 19日 22:01

    期待する親様  

    こんばんは

    お返事
    ありがとうございます

    講義を聞いて、問題を解いて、
    答え合わせをする、

    全く無知で申し訳ありません

    答え合わせは
    いわゆるZ会での
    添削ではないのですか??

    当方
    タブレットになった事すら
    最近知ったという
    お恥ずかしい話

    ですので
    タブレットでの活用
    皆様どうされているのか
    質問させていただきました

    少し先取りなんですね

    我が家は
    復習定着学習メインに
    しているので

    ペースに慣れるのに
    時間が掛かる可能性
    あるかと思われます

  5. 【4255043】 投稿者: 期待する親  (ID:o1P5XQXHvDI) 投稿日時:2016年 09月 20日 12:31

     科目ごとに、エブリスタディアドバンストという薄い冊子があります。
    算数国語は1-6回までが単元学習。7回目が添削です。
    1-6回の勉強は、iPadで講義を聞き、問題を解いて、iPadで答え合わせをするという流れです。それとは別に、算数国語にはiPadの中でのみやれるドリルが13回くらいあり、簡単な漢字や計算練習なんですが、やはりiPadで解いて、あってれば丸がつきます。間違ってたらやり直します。
     添削は、昔みたいに郵便で出してもいいし、iPadで写真にとってWeb提出もできます。我が家はWeb提出です。
     iPadのいい例は、例えば国語。文章題で間違えても、子供はふつうなかなか問題集の解説なんて読みません。でも、iPadなら、子供は自然に解説を聞いたり読んだりしてくれるんです。今月号の国語は、登場人物の気持ちについての問題でしたが、息子は、論説文に比べると、どうやら誤答が多いようです。でも、放っておいても、勝手に解説を読んだり聞いたりして、わかるまで復習してるんです。これって、我が息子にとっては、結構すごいことなんですよ。なので、Z会はおすすめです。
     ととさんの娘さんが、Z会でいいペースで勉強できればいいですね。

  6. 【4255291】 投稿者: とと  (ID:pcmJoKlfTD2) 投稿日時:2016年 09月 20日 17:33

    期待する親様

    詳しい説明
    ありがとうございます

    感謝いたします

    小3算数国語は
    各20問題なんですね

    数が驚くほど
    多くないという事ならば
    内容が濃いという事なんですね

    当方
    関西北摂地方に在中です

    このコミュニティで
    情報交換
    自宅学習での悩みを
    打ち明けあい

    切磋琢磨して継続したいです

    まず入会ですね

  7. 【4271994】 投稿者: とと  (ID:.Cc1PmhKQJ2) 投稿日時:2016年 10月 04日 12:09

    2020年中学受験組の皆様
    はじめまして

    タブレットに関して
    こちらで質問させていただき
    的確なアドバイス
    ありがとうございました

    感謝いたします

    11月号より
    算国スタートです

    2007年生まれ
    関西在中 女子

    親子で受講を
    楽しみにしています

    過去Z会のスレを拝見しましても
    「大丈夫!!」と確信し

    今後
    他塾の模試を挟みながら
    最後までZ会を軸に
    継続します

    早速ですが
    「漢字ブック」どのように
    活用されてますか??

    我が家は
    漢字に関しましては
    学校で習ってきた漢字の
    定着方法として

    漢字の音訓読みの使った
    短い文を
    漢字ノートに書く作業を
    コツコツ継続してます

    穴埋めにし
    漢字ノートを作成するのが
    正直面倒ですが

    その作業にもなれ日々親子で
    継続しています

    今後も
    勉強方法を皆さんと共有し
    切磋琢磨して
    進めていきたいです

    よろしくお願いします

  8. 【4312427】 投稿者: みかんの花  (ID:SMChXXrGFio) 投稿日時:2016年 11月 06日 11:37

    ご無沙汰しております。
    皆様その後、順調でしょうか。

    ととさん、ようこそ。
    漢字ノートをコツコツとされていて、素晴らしいですね。
    我が子は漢字が好きなので、勝手にやってて私は放置です^^;
    その代わり(?)算数はフォローしてあげないといけません。
    先月の到達度テストでも算数が時間内に最後まで終わりませんでした。

    制限時間があるテストを受けたことがなかったので、経験が必要かと思い四谷大塚の全国統一小学生テストを受けてみました。
    自己採点の結果は「まあ、初めてだしこんなモノだよね」と苦笑いするものでしたが、今後の家庭学習の方向性が見えてきました。
    図形や空間把握はZ会でやっていないので難しかったようです。図形や空間把握は、得意な子は何も対策せずに初見で出来るのでしょうが、我が子はZ会以外での対策が必要だなぁと思いました。
    あとは、時間内に解くテクニックですね。
    いい経験になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す