最終更新:

6
Comment

【4460835】小4 4月から Z会か予習シリーズか

投稿者: 悩み中   (ID:T79lDnQVjXk) 投稿日時:2017年 02月 20日 06:56

小4 4月から中学受験に向けて算数・国語の勉強を始めたいと考えています。
付近に塾がない海外在住のため、Z会か予習シリーズで勉強を進めようかと思っています。

Z会は3年からカリキュラムが始まっていること、現在受付が停止していることが不安要素です。
3年生の内容を何かで補うことが必要でしょうか?

予習シリーズは、たくさんのテキストや問題集があり、どれを購入してどのように進めればよいのか分からずにいます。

アドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4463288】 投稿者: 進学くらぶ  (ID:2qDIivqMFm.) 投稿日時:2017年 02月 21日 14:06

    相談もできますしオススメです。

  2. 【4463860】 投稿者: 新5年  (ID:AibsUcMC6LI) 投稿日時:2017年 02月 21日 20:24

     4年の時に、国語Z会と予習シリーズ算数・社会を利用しました。その理由は、国語は添削してもらえた方がいいのと、Z会の国語の内容がとてもよかったから。算数を予習シリーズにしたのは、子供のペースで進むことができて、テキストのレベルも自由に選べるからです。
     予習シリーズの算数は、テキストのほかに『演習問題集』『応用問題集』『週テスト』をそろえました。分量が多いように見えますが、うちの場合、『応用問題集』はAのみ、週テストはC問題のみこなしました。また『演習問題集』は子供の出来を見て、反復問題を省略したりもしました。お子さんの到達度を見て、自由に教材を選択でき、しかもどのようなレベルにも対応できる、汎用性のある教材と思います。解答解説も丁寧で、親が適切にフォローすれば、塾に行くのと変わらない効果が得られます。
     理科社会は、どんな教材でもいいので、一冊選んでみっちりやれば、4年の段階では十分ではないでしょうか。予習シリーズの社会はよかったです。
     

  3. 【4464183】 投稿者: どこを目指すか  (ID:7Vvpzl1jw36) 投稿日時:2017年 02月 22日 00:17

    私だったら、中堅以下ならZ会で親子でのんびり。難関や上位校を目指すなら予習シリーズにしておきます。
    というのも、予習シリーズを利用している塾は多いので、夏休みなどに帰国した時、数日だけ夏期講習に参加したり、一時帰国した時に模試だけ受けて現在の偏差値を知ったり、最後の半年だけ入塾したりなど、融通が利きやすいんですよね。

    予習シリーズを使用しているのは四谷大塚直営校だけではなく、早稲アカも予習シリーズ利用塾だから、予習シリーズで勉強しておけば途中から入塾可能ですし、その他Yネット加盟の準拠塾が全国に沢山あります。
    私も自宅学習組ですが、「四谷の予習シリーズで自宅学習しています。偏差値は〇〇程度です」と伝えると、いろんな塾から「いつでも入塾どうぞ」と言われます。

    予習シリーズの良いところは、Web契約をすればネットで授業が見られることです。理科と社会はネット授業のほうが親も楽だし印象にも残りやすくて効率的ですよ。
    うちも親塾ですけれど、4教科を親がつきっきりで教えるのって、結構しんどいんです。教えられることには教えられるけど、2教科だけでも「ネットを見ておきなさい」で済ませられるって楽ですよ?
    うちはネットを見せている間に夕食を作ってます。

  4. 【4464233】 投稿者: すみません  (ID:7Vvpzl1jw36) 投稿日時:2017年 02月 22日 01:24

    Z会も映像授業があったんですね。すみません。
    途中帰国して通塾させる可能性があるなら四谷、受験ギリギリまで帰国する予定がないならZ会とか?
    (Z会はとても素晴らしい教材だけれど、途中で通塾に変更した時にカリキュラムの穴を自力で埋めるのが大変だったのが誤算だったと某ブログで読んだことがあるので)

  5. 【4464399】 投稿者: きんじろう  (ID:XIIatTlt28U) 投稿日時:2017年 02月 22日 08:19

    3、4年とZ会中学受験コースやってました。
    3年時は紙、4年時はタブレットという、ちょうど端境期を経験しました。

    まず、未履修部分ですが、ちゃんとした対策が必要なのは算数だけかなと思います。
    こちらはZ会から出ている入試算数の基礎30という本があり、これで大体のことは大丈夫かな、と。
    将来的に通塾する場合ですが、例えば日能研のカリキュラムと比べても、Z会の方が若干先に行っており、あまり心配ないかな、と思います。
    (ただ、これは行きたい塾のカリキュラムと比較して下さい)

    気になるのは学習システムです。
    タブレットが通信環境下にないとまともに学習を進められないと思った方がよいのですが、日本時間の2時~6時まで、毎日(!)メンテナンスに入るため使えません。
    海外とのことなのですが、その辺りは大丈夫でしょうか?
    我が家は日本での使用でしたが、それでも困りました。
    朝5時台から勉強させてましたので。
    メンテナンスの影響を受けないにしても、タブレットアプリがもっさりしており、パッと開いてパッと勉強する、という事ができません。

    映像授業と映像解説は秀逸だと思います。
    が、それ以外は不便だったと、辞めた今、思ってます。

  6. 【4464498】 投稿者: 悩み中  (ID:T79lDnQVjXk) 投稿日時:2017年 02月 22日 09:10

    教えていただきありがとうございます。
    国語は添削があったほうがよい、というのは盲点でした。
    確かに記述問題は、どこまでがOKなのか自分では判断できそうにありません。
    Z会のメンテナンス時間はなかなか厳しいですね…。
    半日授業の日の放課後の時間にかなりかぶっています。
    また、帰国後は通塾を考えており、それを考えると予習シリーズがよいのかなと思ったり…。
    まだまだ悩み中ですが、参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す