最終更新:

7
Comment

【1995986】世田谷、目黒区内小学校の帰国子女受け入れ状況

投稿者: みどり   (ID:7szqKO4veBc) 投稿日時:2011年 01月 28日 22:41

 海外から帰国し、小学校低学年の子どもがいます。世田谷区の八幡小、目黒区の東山小など帰国子女受け入れ校がありますが、学区内に家を探すことがなかなか難しく悩んでいます。世田谷、目黒両区で、受け入れ校でなくても帰国子女が在籍している学校の事情をご存じの方がいらっしゃれば、どのような状況か教えていただけますでしょうか。受け入れ校でなくても、日本語が十分話せない子どもの適応をスムースに行えるようであれば検討したいと思っています。何でも構いませんので情報をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1996078】 投稿者: 世田谷区立上北沢小学校  (ID:D0CprR0lBqs) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:00

    上記の学校を子供が卒業し、現在海外在住のものです

    上北沢省も帰国子女受け入れ校で、国語や算数の取り出し授業がありました。
    学区内在住でなくても、帰国子女は編入できましたよ。
    しかし、現在校舎建て替え中なので、ちょっと落ち着いて学習できる環境ではないかもしれません。

    もしかしたら、八幡小や東山小でも学区外からも通学可能かもしれません。
    区の教育担当に相談してみたらいかがでしょうか。

  2. 【1996079】 投稿者: 世田谷区民  (ID:CTsx0fJIE.A) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:03

    世田谷区は八幡以外にも2校くらい、上北沢だったか、海外帰国児支援校がありますよね。


    八幡の校区は物件少なそうですが、支援校は区内に分散しているはずなので、他の地域で物件を探して見られてはいかがでしょう?

  3. 【1996090】 投稿者: 目黒  (ID:pzt9r2feDGU) 投稿日時:2011年 01月 29日 00:14

    各区の教育委員会に問い合わせるのが一番なのですが、目黒区は
    東山小は越境通学が可能です。
    ただ近頃は生徒数がとても多くなっていると聞きました。
    表向きは、東山小以外は学校区内の学校に通う事になり、越境が
    できません。

    ただ実際には理由により、隣接する学校区に越境している
    お子さんはいらっしゃいます。

    うちの場合は教育委員会に問い合わせたのち、学校のHPを調べ
    よさそうな印象の学校に直接問い合わせました。

    その際に帰国子女はいないけれど、ハーフのお子さんが在籍しており、
    必要ならば取り出しで日本語の先生の授業も受けることは可能ですと
    お答えいただいた学校にお世話になっております。

    日本語が十分話せないようならば国立の附属もお考えになっても
    いいかもしれません。
    大泉かお茶の水で受け入れています。

    目黒区は比較的どの小学校も落ち着いている印象です。
    ご参考になれば幸いです。

  4. 【1997108】 投稿者: みどり  (ID:6ZyRZwdRC12) 投稿日時:2011年 01月 29日 21:57

     いろいろとアドバイスありがとうございます。参考にしたいと思います。あと、受け入れ校ではなく、一般の公立校での帰国子女在籍状況をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

  5. 【3751293】 投稿者: nicomum  (ID:O.fpy6.S0JY) 投稿日時:2015年 05月 28日 09:01

    東山に在学中です。
    帰国子女は多いですが、目黒区一のマンモス校ですから、比率としては、近隣小学校と同じくらいです。
    帰国生に対して、いじめはありませんが、特別welcomeではありませんし、校長先生はじめ、皆さん、またか…と言った感じです。
    浮かない代わりに、テイクケアもしてくれません。

    越境は絶対禁止ですが、越境してまで行くこともないですよ。
    元気でわんぱくなお子さんが多く、普通に学級崩壊のある公立小学校です。

  6. 【3751524】 投稿者: 田園都市線  (ID:.YBK5Z//cVA) 投稿日時:2015年 05月 28日 13:31

    既に帰国し、地域の公立小に通っていて不便を感じていらっしゃるのでしょうか?
    それでしたら、国立附属がやはりいいように思います。
    我が子も小学校低学年での帰国で、世田谷区の普通の小学校に転入しましたが帰国生は珍しくありませんでした。補習校もない地域でしたので、学年相当の漢字と九九は自宅学習です。子供の母語は日本語、兄弟での会話も日本語でしたので、低学年の学習に困ることはありませんでした。もちろん穴はありましたが。周りの帰国生も似た感じです。
    ですが、日本に住むのが初めてだったり、国際結婚で外国語が母語だったり、という事であれば国立小学校をお調べになった方がいいと思います。
    公立小で帰国生が多くても私立中学のそれとは違い、帰国生同士で英語で話す、なんてほとんどありませんし、ただ、珍しくない、からかわれたりしない、という程度だと思います。

  7. 【4038760】 投稿者: 海外から帰国@小学校  (ID:EFyOO5vRRcA) 投稿日時:2016年 03月 16日 00:56

    世田谷区の三軒茶屋地区は、帰国子女がどこでも、かなりいますよ。地域性でしょうか。

    学年全体の人数がもともと少ない地区なので、帰国子女の割合がかなり高いです。

    以下は、学期途中でも、期末でも、海外からの出入りが多いのが特徴です。帰国子女のご家庭の多くは、週末に駒沢のインターか、広尾で英語保持のコースを受けています。アジア地区からの帰国子女も多いです。

    欧米系の国際結婚(母親が欧米系)のご家庭もこちらには多いので、海外経験がない子供も帰国子女を特別視するということはなく、違いを自然と受け入れています。

    世田谷区立 太子堂小
    世田谷区立 代沢小
    世田谷区立 多門小
    世田谷区立 弦巻小

    ただ、学内で英語で会話をするという光景は、まだまだ日本。帰国子女とはいえ子供も敏感なので、さすがに、ないですね。

    また、世田谷区では制度として、積極的に海外からの受け入れを進めている重点校が以下の3つになります。

    世田谷区立 上北沢小(帰国・外国人児童生徒指導支援校)
    世田谷区立 千歳小(帰国・外国人児童生徒指導支援校)
    世田谷区立 八幡小(帰国・外国人児童生徒指導支援校)

    これからの社会を見越して、小学校の英語教育が、もう少し盛んになればとも思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す