最終更新:

32
Comment

【1324285】公立中高一貫校に通っている方

投稿者: 庶民代表   (ID:mgSSHBViKss) 投稿日時:2009年 06月 10日 17:16

 公立中高一貫校ができたとき、経済的に私学へ行かせられない家庭には、とても希望があるように思いました。
 しかし、自分の子供がいざ公立中高一貫校に入学してみると、経済的に余裕のある家庭の子供が入る学校だと気づきました。
うちは、夫婦二人で働いて生活するのがやっとです。
うちのような家庭の子供が多数いるのかと思っていたのですが違っていたようです。
とてもまわりの家庭についていけません。
うちの子の学校だけなのでしょうか?
 やはり、金持ちの子はより金持ちに、貧乏人の子はまた貧乏になるのでしょうか?
 そこで公立中高一貫校にお子さんや知り合いが通っている方、やっぱり経済的に余裕がありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「公立 一般に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1994519】 投稿者: Gee  (ID:FmjnUwiz84E) 投稿日時:2011年 01月 27日 21:05

     裕福な家庭ばかりではありませんよ。

     自宅が遠かったりすると、交通費などが余計にかかってしまいますが
     それは受験する前からわかっていたことだと思います。

     それ以外の費用は他の学校とあまり変わらないのではないでしょうか?


     私立の中学校と同時に公立中学校を受けた方は、少なくないですし
     そういう方はお金には困っていないかもしれません。


     でも公立中学校一筋で受けた方もいます。

     中高一貫校なら高校受験がないので、公立高校の受験に失敗して
     私立高校に行かなくてはいけないということがありません。

     私立高校は受験にもいろいろお金がかかるようですし、
     そういうことも考えて中高一貫校を受験したかたもいるかとおもいます。

  2. 【2008212】 投稿者: 単純に  (ID:EaKYQ.RvmrQ) 投稿日時:2011年 02月 06日 19:16

    高得点の子どもが合格します。
    私立併願で受験勉強している生徒や 学校の授業が優秀な生徒が合格するだけす。

  3. 【2014595】 投稿者: ぽ  (ID:8xa2DmJ0Gy6) 投稿日時:2011年 02月 10日 13:58

    そうですね。わが子の学校でも優秀なお子さんばかり
    受検されたようです。
    10名くらい受検されたようですが合格されたのは一人。

    まさに「優等生」という言葉がぴったり。
    低学年から成績表はオール満点、同級生にも先生にも
    好かれる人気者。

    しかも試験直前まで(通塾はされてましたけど)
    友達とよく遊び、習い事も続け、試験前に
    ずる休みもせず、発表の日もちゃんと学校に
    出席し帰宅後合格を知ったという
    「優等生」の王道をいくようなお子さんだったそうです。


    我が家もまねしてみたいですけど無理かな~

  4. 【2332260】 投稿者: 公立トップ高だって  (ID:IhdjmQyJIlE) 投稿日時:2011年 11月 19日 11:22

    30年以上前、高校受験で入る公立トップ高だって、
    入ってみれば親の職業は教員・高級公務員・エリート会社員ばかり
    でしたよ(昔は生徒名簿に保護者の勤務先が載っていましたね)。
    うちは本物の庶民でしたから本当にカルチャーショックでした。

    東大生の親の平均年収が1000万円を越えているというのが話題に
    なった頃の話です。結局、国公立・私立に関係なく難関校には
    高学歴・高収入の親を持った生徒が集まってしまうものです。

    「うちはうち、よそはよそ」が基本ですが、部活で思いのほかお金が
    かかる場合があるので要注意です。道具代、合宿費、遠征費、公演の
    チケットノルマ、などなど。「金のかかる部活は無理」とあらかじめ
    言っておいた方が安全かも知れません。

  5. 【2462296】 投稿者: ウチも庶民  (ID:EJm2YL0lM5Y) 投稿日時:2012年 03月 09日 11:05

    庶民代表 さま


    >その他 >生活 >お金 >庶民だな~と思う事(駄スレ)


    今、話題の(?)掲示板はもうご覧になりましたか?
    みなさん、きっちり倹約されていますよ~

    かけるべきところはかけ、省くべきところは省く。
    メリハリではないでしょうか??
    今の時代、ケチ、エコ、セコも立派な処世術ですね。

    スレ主さまが「アチラは裕福だワ...」とお感じなるご家庭も
    実は、家の中ではびっくり!アワワな生活ぶりかも知れませんよ?

    我が子も公立中高一貫校に通っています。
    共働きですが、全てにおいてゆとりあるような生活は送れません。

    入学してみて、確かに「私立に払うお金がないから公立」という層は少ないと思いました。
    (こういうことを言う人は、ナンチャッテ受検の方に多いと感じました。ダメモトで~と。)

    結局、『公立、共学、中高一貫』という教育条件を選択しただけで
    経済的なことは二の次だったのかもしれません。

    また、他のご兄弟は私立に通わせているパターンが多い?とも感じました。
    (統計をとったわけではありませんが。)

    要するに「教育熱心」なんだな、と。
    教育にはお金を惜しまない...ということでしょうか。
    元々、地頭の良い子へさらに投資されたら、庶民な我が子はひとたまりもない!とは
    思いません。それは、それ。


    他には、シングルマザーの方も何人かいらっしゃいます。
    イマドキは、男性よりバンバン稼ぐ女性も多いですから、
    恐らく、生活保護層ではないと思います。

    また、共働きの友人夫婦は、奥様が世帯主になっていたりします。

    政治家や教育機関の経営者のご子息もいらっしゃり、
    庶民のわたしにとってはうなるようなお金の使い方もされます。
    豪快です。
    だからって「そういう人は私立に行ってくれ」とは言えませんよね?

    本当にイロイロなので、比べてもしょうがないかな~と感じています。

  6. 【2974610】 投稿者: いい子です  (ID:oMJgfw0RaQQ) 投稿日時:2013年 05月 20日 17:01

    庶民をどのように考えるかではないでしょうか?お医者様や会社経営のご家庭にすれば、公務員やサラリーマンは庶民。

    わが子のクラスは医者や教授、会社経営の方の割合は多いです。私立小学校からの受験組も多い。でも上記庶民も多数。


    ちなみに我が家は庶民。子供たちは賢いので互いに妥協できるところで経済観念はすり合わせています。

    親が引け目に感じているのは、子供のためにも良くないです。ここまではお付き合いできるし、ここからは我が家の家計だと厳しいのよって大っぴらにしちゃいましょう。案外皆さん受け入れてくださいますよ。

  7. 【4114651】 投稿者: りりな  (ID:Avs22TvFqvs) 投稿日時:2016年 05月 17日 17:07

    わたしは茨城県の某公立中高一貫生です。
    私も入学して、自分以外で親が有名企業(日揮や東電、三菱が多い)に働いている子が多くてびっくりしました。
    でも、私は自分が頑張ればいい大学に行っていい企業に就職できると思っているので、公立中高一貫に行かせるのはいいことだと思います。

  8. 【4115381】 投稿者: 地元中よりも  (ID:MbD/egBfCO6) 投稿日時:2016年 05月 18日 07:41

    選抜がある分、教育に力を入れている家庭=力を入れられるだけの経済力がある家庭が多いとは思います。

    場合によっては私立受験並みに小4から通塾、兄弟姉妹は私立という家庭も確かにあるようです。

    それでも、専願も多いですし、定期的な通塾無しで合格してくるお子さんもいます(通塾無しと言っても、夏季冬期講習や直前対策講座、模試なども全く受けていない人はほとんどいない→塾によってはそういうお子さんも合格人数にカウントしているので、表面的にはほぼ全員塾通いしていたように見える)。

    それよりも共働き率が高いなというのが入学した時の感想です。あと、PTA役員をされている方は経済的に余裕が有る人が多いなとは思います(気持ちにも余裕が有るのでしょうね)。

    そういう意味では校内で目に止まりやすい方は経済的に余裕が有るように見えます。でもそれは地元中に行っても同じだと思います。

    我が家は、子どもが複数(それも夫が割と高齢になってからの子)なので、自分たちの老後を考えると、私立に行かせる余力はありません。それでも地元中よりはテキスト代宿泊学習交通費が高く付くのは想定内でした。

    こういう家庭は主さんから見ると余裕があるのでしょうか、、?

    個人的にお付き合いする方はあまりいないので、他の家庭との差なんてほとんど感じませんけども。

    元々有力(進学校)な私立が少ない地域だったり、都会に比べると人間関係が密だったり、地域性はあるかもしれませんね。我が家は東京隣県、通学時間は1時間程度のお子さんが多いので、子ども同士も保護者同士も、経済格差が見えるほど密な付き合いは殆どできません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す