最終更新:

10
Comment

【3192191】高校受験は中学校選びから

投稿者: 井荻中学3年 保護者   (ID:7oTXYtbB4bI) 投稿日時:2013年 11月 30日 01:41

先日「はだしのげん」で話題に上った井荻中学校…赤荻校長は生徒の前で泣きながら弁解したそうですが、今、中3の生徒たちを泣かせています。

普段から定期テストは難しく、塾の先生も驚くような問題が一杯!
「この問題は出来なくても仕方ない」と、作った担当の先生自ら公言している始末。(←平均点が低い段階で、自分の教え方を反省するべきでは?…それとも、単に難しい問題を作れる自分に酔ってる?)

高校受験に向けて、より志望校に近づけるために頑張っている子供たちの気持ちも考えずに、2学期期末テストも学年平均が50点台と60点代前半ばかり。範囲が広く、難しく、かつ、量の多い問題ばかり。

                 (↓この学校のテストは毎回井荻より少し簡単らしい)
結果、普段から同じくらいの偏差値の他校生徒より内申点が5以上も低い結果に。

目指していた高校の受験を諦め、レベルを下げた生徒も何人も耳にしています。

「1学期は油断しないために、厳しく内申をつける」と、生徒たちに言っていたそうですが、2学期も変わりなく厳しいとは。。。鬼ですね!

学校の先生に直談判をしたくても、先生が生徒に「これは仮内申だから、上がることはないけど下がることは有る!」と、内申点や調査票を人質に脅しをかけているので、親が学校に交渉したいのを子供が止めてきます。

進学説明会でも、ギリギリのラインの学校より少し下げた高校への進学を薦めていたので、上昇志向の子供は井荻中学に入学したら潰されます。

なぜ、内申はこれ程までに学校によって差が出るのでしょうか?
内申が5低いということは、入試の合格ラインが他校生よりも20点以上高いということ。…一票の格差は問題になるけど、一点の格差は問題じゃないのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「公立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3192618】 投稿者: おちついて  (ID:IA6yjYXbiGI) 投稿日時:2013年 11月 30日 16:21

    >>2学期期末テストも学年平均が50点台と60点代前半ばかり

    学年平均点がこのくらい、というのは理想的だと思いますよ。レベルの高い生徒も満足できる内容で授業が行われている証だと思います。先生方は生徒のレベルに合わせたテストの作り方がお上手だと言えるでしょう。


    >>進学説明会でも、ギリギリのラインの学校より少し下げた高校への進学を薦めていたので、

    これは全国どこの中学も同じ指導をされると思います。高校に進学できないことが一番の心配ですから。それを受けて自分の実力を冷静に判断し、最終的にどこへ出願するかを決めるのは生徒本人です。別に先生の言うなりになる必要はなく、思いが強いなら先生にいい顔をされなかった学校も堂々と出願したらよいのでは。つぶされるなどと恐れることはありません。


    内申のつけ方は学校によるので何とも言えませんが、甘々でつけられて高校入学後に苦労するほうが悲劇です。子どもは当日の入試で実力を発揮すればよいこと。

    あまり心配されないほうがよいですよ。

  2. 【3192947】 投稿者: シルキー  (ID:CZ0kAKJp9aY) 投稿日時:2013年 11月 30日 21:43

    私立の学校は内申はあまりみませんよ。
    とある私立の併願優遇をとろうと、素内申40以上の成績表を持って行ったのですが、内申書より駿台や、V模擬、W模擬の基準に達した結果2枚が重要とのことで後日提出になりました。
    やはり学校間での内申点の不確かさを分かってらっしゃるんだなあ。と思いました。
    とはいえ、都立を受けるには内申点は本当に大事です。内申の1点は当日点の6点分ですから。。。
    志望校を決めるのも内申が基準になるので、諦めてしまうパターンも多いでしょう。涙
    先生も人間ですから、完璧に客観性を持ってつけるなど無理。
    それでも公平性のある中学に。。。と思いましたが、そんな公立見つからず結局うちは下の子を中受させます。

  3. 【3192956】 投稿者: 逆もありますからね  (ID:3n.qiihkiVg) 投稿日時:2013年 11月 30日 21:52

    都内で、内申がゆるい学校から内申が厳しい学校に移ったとたん、成績がとても上がった子がいました。
    ゆるい学校ではあまり目立たなかったのに、厳しい学校では少し頑張ったらすごく先生に認めてもらえたのだそうです。
    そういうこともあります。

    内申がゆるい学校から高校に進学したら、高校で深海魚状態になってしまう子も多くいます。

    人間万事塞翁が馬ですよ。
    被害者意識のような感情を抱いてしまうと、人間として損です。

  4. 【3193209】 投稿者: 難しい問題は有難い  (ID:t25qeTZy9dc) 投稿日時:2013年 12月 01日 07:50

    本当にチカラのある子なら難しい問題の方が解いていて楽しいでしょ

    みんな点が取れちゃうから塾が驚くような問題を出しているんですよ。
    レベルの高い環境なんですよ。

  5. 【3193231】 投稿者: ファイト  (ID:38KfR5OCsEY) 投稿日時:2013年 12月 01日 08:38

    都立高校に通う子供がいます。
    うちも内申が厳しくVW模試偏差値70以上でも
    内申30前半でした。
    だから当日点で稼ごうと必死に勉強しましたよ。
    おかげで入った高校では定期テストや模試では
    学年5番以内に入ってます。
    ともかく受験日当日に向かって前向きにいきましょう。
    同じ思いをしている中学生(と母)たくさんいると思います。

  6. 【3193283】 投稿者: 力が付く  (ID:X.IzVvi6S82) 投稿日時:2013年 12月 01日 09:58

    なぜかトップ都立高校に沢山入る中学と、少ししか入らない中学があります。
    息子の中学も少ししか入らない。でも周囲の評判はレベルの高い良い区立中学。昔から内申は厳しいと評判。定期テストの平均点も50点台。
    だからレベルの高い子も内申きついから、都立トップ校行かれないので、早慶に行きます。
    内申取りたい子は、隣の中学行きます。内申甘いけれど、レベルも様々。

  7. 【3193697】 投稿者: お返事  (ID:7oTXYtbB4bI) 投稿日時:2013年 12月 01日 17:32

    井荻中学3年 保護者です。
    皆様、様々なコメントをありがとうございます。

    まとめてお返事をさせていただきます。


    投稿者: おちついて様

      >おちついて あまり心配されないほうがよいですよ。
      ←教員の方でしょうか?(しかも、井荻でしょうか?)
      上から目線ですよね?!

      >先生方は生徒のレベルに合わせたテストの作り方がお上手だと言えるでしょう。
      ←自画自賛ですか?

      >最終的にどこへ出願するかを決めるのは生徒本人です。
      >内申のつけ方は学校によるので何とも言えませんが、甘々でつけられて高校入学後に  苦労するほうが悲劇です。子どもは当日の入試で実力を発揮すればよいこと。
      ←他校生よりも、不利な状態でも受けたければ受けろと?
      受験のライバルは、在校中学の生徒ばかりではありません。当日点を20も30も高く  取らなければいけない事をどのようにお考えですか?

      先生が生徒に内申点や調査票を人質に脅しをかけているのはパワハラではないのです   か?


    投稿者: シルキー様

      >都立を受けるには内申点は本当に大事です。内申の1点は当日点の6点分ですか     ら。。。
      >公平性のある中学に。。。と思いましたが、そんな公立見つからず結局うちは下の子  を中受させます。
      ←都立第一の為、本人も体調を崩すくらい悩んでいます。下の子も既に同じ中学に入っ  てしまったため、このつらい経験を生かしてあげられないのが残念です。



    投稿者: 逆もありますからね様
    投稿者: 難しい問題は有難い様

      >被害者意識のような感情を抱いてしまうと、人間として損です。
      ←厳しいご指摘ですが、前向きに気持ちを切り替えられるようにしたいと思います。


    投稿者: ファイト様

      素晴らしいお子様ですね!わが子以上に苦しい立ち位置を頑張ってこられたのです    ね。
      >ともかく受験日当日に向かって前向きにいきましょう。
       同じ思いをしている中学生(と母)たくさんいると思います。
      ←最高の応援をありがとうございます。子どもにも読ませたら、少しやる気がアップし  たようです。親子で頑張って行きます!


    投稿者: 力が付く様

      多くのお子さんが都立に行くには苦労しているのですね。
      孫の世代には、もっと平等に評価されるシステムが確立されることを願うばかりです。




    皆様、本当にありがとうございました。
    成績のことは、身近な友人には相談しづらくて悶々としていました。
    残り3か月諦めずに元気に頑張ってみます。


    テーマに掲げた中学校選び…私立だけでなく、公立も自校のメリットデメリットをきちんと世間や小学校に向けて公開してくれたら、それぞれの子供に合った学校選びが出来るのに。と、まとめさせていただきます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す