最終更新:

51
Comment

【777160】東葛飾高校について

投稿者: 中3受験生の母   (ID:tpiqXKH1A1E) 投稿日時:2007年 11月 28日 16:36

東葛飾高校の受験を予定しています。
生徒さんの掲示板もいくつかありますが
 
楽しい!学校
自由すぎて、校訓の自主自律を履き違える人もいる
勉強一筋の人、行事一筋の人いろいろ
充実した授業をする先生と退屈な授業をする先生の両方が混在する
 
ということのようです。 
保護者の方の目から見た学校の様子をぜひ知りたいです。
もちろん生徒さんの書き込みも読みたいです。
いろいろ教えてください。


 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「千葉県公立 一般に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【777917】 投稿者: 東葛について  (ID:.JseIJjX6Qs) 投稿日時:2007年 11月 29日 13:34

    中3受験生の母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 東葛飾高校の受験を予定しています。
    > 生徒さんの掲示板もいくつかありますが
    >  
    > 楽しい!学校
    > 自由すぎて、校訓の自主自律を履き違える人もいる
    > 勉強一筋の人、行事一筋の人いろいろ
    > 充実した授業をする先生と退屈な授業をする先生の両方が混在する
    >  
    > ということのようです。 
    > 保護者の方の目から見た学校の様子をぜひ知りたいです。
    > もちろん生徒さんの書き込みも読みたいです。
    > いろいろ教えてください。
    >
    >
    >  
    >
    >
     関東版にて、こちらで、とのご指示がありましたので失礼いたします。
     私は保護者ではありませんが、東葛については比較的よく存じております。ただし、90年代初頭の全盛期くらいまでで、その後の状況については時折耳に入る程度ですので、現在中学生をお持ちのご父母の方の方が、むしろよくご存知かと思います。東葛が日教組活動家の牙城のような状態となり、千葉県教委から目を付けられて、進学指導重点校の当初の指定から外れた(現在は指定されているようですが)という事実も最近耳にしたような状況です。
     関東版で書いたことと重複しますが、、、。
     東葛は大正年間からある古い学校ですので、昔からあの地域ではトップ校でしたが、一時期全国区にまで上り詰めるきっかけとなったのは、まず、昭和50年ころに3年間だけ実施された学校群制度だと思います。この制度は千葉県の湾岸(総武沿線)のみで実施され、東葛など常磐沿線地域の高校は制度に組み込まれませんでした。この制度は自由に行きたい高校に行けないようにして高校のレベルを均衡させるのが目的でしたので、偏差値50の千葉高校生や偏差値70の市立船橋高校生が出来るようなしくみになっていました。それを嫌った中学生が難関高校で唯一この制度に組み込まれなかった東葛に押し寄せたという事実がありました。
     また、学校改革で制服をなくしていたことや、柏駅から徒歩8分という極めて恵まれた立地条件も人気を加速させる一助になったと思います。さらに当該地域の人口急増、特に同時期に発足した筑波研究学園都市と東京都心の中間に位置することから多くの有能な頭脳が近隣に居を構えたことも大きいと思います。
     制服をなくすと進学実績、偏差値が落ちるというジンクスがあります。(隣の市の小金高校はそのジンクスに完全にはまってしまいました)しかし東葛には適用されないような観がありましたが、そのマイナス要因を差し引いて余りあるほど入学する生徒のレベルの上昇が続いたため、進学実績の向上が続けられたのだと思われます。言い方を変えますと、自由を謳わずに制服もなくさずにいたならば、もっと進学実績は上がっていた可能性は高いと思います。今関東のトップ公立高は同じ常磐沿線の土浦一高だと思いますが、1970年代から90年代の初頭までは東葛の方がはるかに上だったという事実からも、推察できると思います。
     最近になり、近隣に1978年に開校した江戸川学園取手高にも進学実績において完全に凌駕されてしまうに至り、大きく方向転換し、難関大学への進学者増加を目指し、数値目標を掲げて推し進める方針を固めたようです。今年の東大合格者数は9人で、前年の4人から倍増してます。よって、今後は今までのような自由の謳歌はできないように思います。自由が欲しければ、早慶の付属高校にでも行くべきではないでしょうか。
     東葛が今後どうなって行くかは、極めて不透明です。私高公低の流れは依然として続いているものの、当面の仮想ライバルの江戸取はその厳しさ故に受験生から敬遠されている向きもあります。また土浦一の栄華も田舎故という見方もあり、中学受験熱が高揚してくると凋落してくる可能性もあります。しかし、都立日比谷は復活したと言えると思いますが、それは石原知事のような強烈な個性とポリシーを持った知事の下だからで、他県、特に千葉県が易々とまねのできることではないとも思います。





  2. 【779070】 投稿者: 中3受験生の母  (ID:tpiqXKH1A1E) 投稿日時:2007年 11月 30日 17:50

    東葛について さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    こちらに来てくださってのコメントありがとうございます。

    > 中3受験生の母 さんへ:
    >  東葛が今後どうなって行くかは、極めて不透明です。私高公低の流れは依然として続いているものの、
    >当面の仮想ライバルの江戸取はその厳しさ故に受験生から敬遠されている向きもあります。
    >しかし、都立日比谷は復活したと言えると思いますが、それは石原知事のような強烈な個性と
    >ポリシーを持った知事の下だからで、他県、特に千葉県が易々とまねのできることではないとも思います。
    >

     
    東葛飾高校の生徒さんが集まる掲示板にこんな書き込みがありました。

     
    『まず最近言われているように、教員の質の低下、教員の授業のたんなる義務になっているだけ、
    つまり意味があまり感じられない授業を展開している教員がいるということ。
    数学等は非常に高度なもの(予備校に匹敵、もしくは受験、または単純にためになる、わかりやすい)を扱ってくれる教員もいるのですが、現実的に英語や社会では予備校はおろか、もはや自習以下(具体的にいうとただ単語やって音読とか)の授業が多く、生徒達の知的好奇心を全くそそらない授業をしている教員が圧倒的に多いのが事実。まわりの人も多くがそういいます。英語のテストでは教科書そのままの穴埋めや問題集そのままの問題など、どう考えても教師の怠慢、もしくは問題作成という観点からの指導力不足があるのはあきらかなのでは?』
     
    日比谷高校のケースは、全都から、意欲のある教員を公募して投入しています。 
    授業の質は親としては非常に気になるところで、江戸取は年に一度
    授業アンケートをして、充実した授業をしていないという評価を
    受けた先生はどんどん交代させるそうです。 江戸取、良いじゃないと
    親は思うのですが、子供は東葛飾志向です。 15歳中3になると、親の言うことは
    聞かなくなります。 自主的に勉強できる子は東葛が合っているけれども
    流されやすい子は、1浪ではすまなくなってしまうのでは?と心配です。

  3. 【844047】 投稿者: 卒業生の保護者  (ID:iT5IQsMBUCc) 投稿日時:2008年 02月 14日 21:31

    東葛について さんへ

    特色化入試が終わり、残すは一般入試ですね。
    本人の希望で進学し、3年間を謳歌した卒業生の保護者です。
    大学現役合格をし、3年生になります。

    本人の様子を見た限り、行事を通して在校生との繋がりや、自主的な運営を体験し
    かなり密度の濃い学生生活を送っていました。
    合唱祭、文化祭を参観しましたが、感動しました。

    授業の事は参観しなかった為、また本人から具体的に聞いた事がなかったので
    よく分かりませんが、「東葛生は勉強していないようで、ちゃんとしている」と、
    話していました。

    2学年に進級する際、理系、文系の選択を決断する時に大学受験を意識し始め、
    2年の修学旅行を終えると「君たちは受験生」「言われてやるのは幼い、言われなくてもやるのが当たり前」と、先生からの意識付けが良かったのか、2年から受験モード突入。
    と言っても、3年の文化祭の練習も夏休みに目いっぱいやりながら(受験勉強の息抜きに最適だったそうです)駅周辺にある塾を最大限活用しました。
    ほとんど塾で勉強をし夜12時帰宅です。
    塾に恵まれたのもあり、学校は伸び伸び、塾は緊張感をもって、仲間と受験勉強を乗り切れました。

    大学受験は受けてみなければ分かりませんでしたが、早、慶、上智、立教と全学部合格できました。進学した大学は東葛生も多く、心強かったそうです。

    学校は勉強だけでなく、色んな体験ができ、進学に当たって意識の高い仲間がいる
    東葛はとても良かったようです。生涯付き合える友達が沢山できたようです。

    参考になるかわかりませんが、ご本人の希望でしたら、是非合格目指してがんばってください。



  4. 【1054370】 投稿者: 閲覧者  (ID:Vi1OPSztV62) 投稿日時:2008年 10月 11日 21:43

    TXが開通して、
    千葉・茨城両県のTX沿線地域が竹園へ流れるようになったので、
    東葛はさらに苦しくなるぞ。

  5. 【1098835】 投稿者: ゆう  (ID:NV06mxIojg2) 投稿日時:2008年 11月 21日 23:23

    僕は現役東葛生ですが、東葛は、噂に聞くほどいい学校じゃないですよ。
    みんながいうほど自由でもないし。
    しかも最近は近隣からの評判も下がってきているらしく、来年度からは授業方針の大幅な変更があるようです。
    成績のほうも、東葛は、入学したときは頭いいけど、卒業するまでには必ず成績落ちちゃって、だいたい船橋や県立千葉なんかにぬかれちゃうかんじですね。
    僕は東葛と船橋高校で迷って、結局東葛にしましたが、本当に後悔しています。
    ですから、これから受験する人たちには本気で忠告したいです。
    受験生の母さんも、子供さんにぜひよろしくお伝え願いたいです!!

  6. 【1103476】 投稿者: 元東葛飾生  (ID:irnyC6YCP9c) 投稿日時:2008年 11月 27日 01:58

    私は7年前の東葛飾の卒業生で、妹がいま高3です。

    それで、妹の彼氏が東葛飾の3年生なのですが、いまの東葛飾のレベルや校風なんかは、私のころとはかなり変わってしまっているようなことを聞きました。

    私のころは、みんな何事にも熱心で、現役で大学に進学する子が学年の大半を占めているかんじで、浪人する子のほうが珍しいという風でした。

    しかし、どうやら今では逆のようです。

    千葉御三家も、船橋や県千葉はいまだに不動の進学校なようですが、東葛飾だけはここ何年かで変わってしまったみたいで、卒業生としては少し残念です。

  7. 【1154358】 投稿者: 1996年卒業生  (ID:7aUfyCiwxq.) 投稿日時:2009年 01月 22日 19:57

    自由を謳歌させていただき、たいへん充実した高校生活を送ることができました。(もちろん良い意味で)

    良くも悪くも「生徒の自主性に任せる」という点では、向き不向きのある学校であったと言えると思います。充実したものに出来るかどうかはその人次第、という感じですね。
    高校生くらいの年齢にそれを求めるのは酷、という意見もあるかも知れませんが、裏を返せば、それが決して酷な話とはならないような生徒が自然と集まる学校であったように思えます。

    ただ、他の方のご指摘にもあるように、当時とは随分と違った校風になってしまったと伺っております。非常に残念な話です。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す