最終更新:

6
Comment

【1834580】計算ミス

投稿者: pi-ku   (ID:tfsHwgypf.g) 投稿日時:2010年 08月 29日 08:56

来春受験予定の女子です。
7月の模試でかんたんな計算ミスを続出。
夏休みは、3種類の計算ドリルを繰り返し行い、ミスしないように日々がんばってきた娘ですが、
必ず、1ページで一つふたつ間違えます。
見直しをするよう再三いっていますが、一月経っても
なかなかミスが減ってきません。
計算が上達するいい方法はご存じでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1834752】 投稿者: 基礎  (ID:eNkBW8v4Y2k) 投稿日時:2010年 08月 29日 12:58

    計算ミス、凡ミス、うっかりミスなど、まるで本当は出来たのに、焦ったり緊張したりして間違えてしまったとでも言いたげな表現がありますが、要するに出来なかった、その分の点を失ったただの間違えです。
    計算問題が10問あって、1〜2問間違えるのなら、計算問題が80〜90%しか身に付いていないのです。
    慌てていようが、緊張していようが、あがり症だろうが、自分の名前を間違える人はいませんよね、骨の髄まで100%身に付いているからですよ、同じ事です。

  2. 【1834848】 投稿者: pi-ku  (ID:tfsHwgypf.g) 投稿日時:2010年 08月 29日 15:18

    基礎 様へ
    書き込みありがとうございます。
    やはり、今行っている勉強をくりかえしていくやり方が
    一番なのでしょうか?
    それとも、なにか他に方法はあるのでしょうか?

  3. 【1834868】 投稿者: 同じです  (ID:bQK1rXLQzHg) 投稿日時:2010年 08月 29日 15:38

    息子も計算ミスで、本当に悩みました。

    息子がミス対策としてやっていたのは、ノートにミスを書き出すこと。
    書き出してみると、2×3が5になっていたり、2+4が8になっていたり。
    +と×の見間違いが多い。
    他には、6と0を写し間違えていたり。

    計算がわかっていないのではなく、見間違い、写し間違いが多かったです。
    どのようなミスをするのか認識し、それを自分で注意するように頑張っていました。

    それから、ミスをなくそうと丁寧にゆっくりやっていたら時間が足りなくなるし、ゆっくりやってもミスが少なくなることはなかったので、計算スピードは敢えてゆっくりにはしませんでした。
    塾の先生からは、こういうタイプの子は、スピードにのって問題を解くので、目が、今やっている問題から離れて次の問題に流れるので、見間違いが多くなる、完全にミスはなくならないけれど、ミスがあっても合格します、と言われました。

    解答用紙と問題用紙を近い位置に置く、今やっている所を指でさす、考えつく限りの努力をしました。

    結果、ミスは少なくなりましたが、先生が言うように完全にはなくなりませんでした。
    でも、ちゃんと第一志望校に合格しましたよ。

    頑張ってくださいね!

  4. 【1834972】 投稿者: ナンプレ  (ID:n5Cpnp4fnas) 投稿日時:2010年 08月 29日 17:54

    まるで わが子のようです ww
    ミスは誰にでもあるので、発生率をどのようにして 低くするか でしょう
    基本は量を解かせるしかないでしょうけど

    わが子の場合は ミスをする過程を見ると 問題の次の段階 つまり 式の整理での間違いが多いことに
    気づき、式の整理段階での手抜きをしないようにすることで発生率は低下しました
    また 大きな変化はナンプレです
    簡単なナンプレをさせました(息抜きの意味もあり)
    列、行 の見直しをしないと簡単なナンプレも間違っていましたので、
    見直しの重要性を理解したようで、以降はケアレスミスは大幅な改善が出来ましたよ

    お子様に合うかわかりませんので、一度 スレ主様が体験されて お子様に合うようでしたら、
    お試しください

  5. 【1835012】 投稿者: pi-ku  (ID:tfsHwgypf.g) 投稿日時:2010年 08月 29日 18:35

    同じです 様 
    ナンプレ 様
    アドバイスありがとうございます。
    どうしたらいいのか、頭を悩ませていたので、
    お二人のアドバイスが涙が出るほど、うれしかったです。
    ぜひ、お二人の方法を娘にも試してみたいと思います。
    ありがとうございます。

  6. 【1836264】 投稿者: 剣 桃太郎  (ID:es6SaeBPScI) 投稿日時:2010年 08月 31日 00:33

    1つの方法としてお聞きください。

    >3種類の計算ドリルを繰り返し行い
    1ページで、全問正解になるまで、まったく同じ問題を繰り返す。
    (当面は絶対せかさないでください、どんなに時間がかかっても、全問正解にすることだけを目標に)
    1つでもミスがあると、また全てをやり直し。(どこが間違ったかは教えない)
    3回目くらいになって「今度こそ」と思ってくれれば、しめたものです。
    これは、1日1ページ(または2ページ)と決めて、それ以上はやらないようにしたほうがいいでしょう。
    (まだやるのー、と思ってしまっては逆効果)

    出来るようになれば、次は時間です。
    時間を計測して、今日は何分何秒、昨日より○秒早くなった、すごいね。今日は体調が悪かった?昨日より少し遅くなったね。
    と言って、早く正確に計算する訓練も必要でしょう。(なんといっても、試験時間は限られていますから)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す