最終更新:

13
Comment

【2457276】中高一貫校になったほうが・・・

投稿者: つぶやき   (ID:iwdULIINBm6) 投稿日時:2012年 03月 05日 21:25

科学者の芽を育てるのなら、3年間では短すぎる。
進学校としての合格実績も、そこそこ残さなければいけないだろうし。
でも、このふたつは、相反すること。

いっそのこと一貫校にして、じっくり育てたらどうだろう。

普通の私立の一貫校は、予備校に近い感じで、つまり目的はただ一つ、有名大学に入ることでしょう。

しかし、この高校は違う。ヒューマンな心を持ったサイエンティストを育てること。
実験、講習、フィールドワーク、サイエンスリテラシーと、盛りだくさん。

受験勉強に追い立てられることなく、
これら上質な教育内容に、じっくり取り組ませることが、この学校の設立理念に沿うことになるのではないか?

進学実績は、あとからついてくるものだと思う。

                            以上 つぶやきでした。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2457549】 投稿者: 小石川と姉妹校みたいだね  (ID:bdoHNmBbgrM) 投稿日時:2012年 03月 06日 00:04

    小石川の校長が同じこと言ってたよ。
    でも、入ってくる層は東大マンセで鼻息超荒くなっちゃった・・
    御三家落ちで来てるのに、蹴ってきました!って親子の多いこと多いこと・・
    結果、あちらも今年が初卒業生なので、大学実績に注目してね。

  2. 【2457921】 投稿者: 文理分け  (ID:8Cu5tCeZKrE) 投稿日時:2012年 03月 06日 10:12

    すみません。この学校のことはよく知らないのですが、一般的な学校で文系理系が分かれるのは、高2か高3ですよね?
    その段階でも自分はどっちへ進むべきかと迷う生徒はたくさんいます。

    この学校が中高一貫校になるとしたら、12歳の段階ではっきり理系と分かっている子供しか受験しにくくなりませんか?
    それに、例え12歳の時に理系だと確信しても、中高で学ぶうちに、実は自分は文系志望だったと気づく、なんてよくある話です。
    文系の才能を伸ばす授業も充実しているとか、高校進学時点で外部受験も保障するとかしないと、危険すぎて親は二の足を踏みそうです。

  3. 【2459968】 投稿者: つぶやき  (ID:iwdULIINBm6) 投稿日時:2012年 03月 07日 15:01

    確かに、12歳の小学校卒業時点で理系かどうか、なんてわかっているお子さんのがずっと少数派でしょう。だから受験しにくいし、先々不安だ、という意見はもっともなことで、一般的な考えだと思います。

    でも、私は、だからこそ中高一貫にする価値がある、と逆の発想をします。
    理系だか文系だかわからない、まだバイアスのかかっていないこの時期、まっさらな心で、サイエンスティックな上質な教育をじっくり受ける、それでいいと思います。

    結果、文系に進むのも、あり。
    もちろん、理想をいうならば理系に進むのがいいのだろうけど。

    科学的な思考の持ち主の文系は、通常の文系とはまた違った個性、発想力があると思います。

    入学後も、この高校の説明会、メディア、HPなどからの情報によると、
    理数科だけど、国語、英語を重視しているし、文転できるカラキュラムを組んでいる。
    実際、文系を希望している生徒もいるようだし。

    もし、私に小さな子どもがいたら、この高校の理念を掲げた中高一貫校ができたら、ぜひぜひ通わせたい。
    お金持ちではなくても、公立にして上質の教育をじっくり受け、さまざまな場面で良い刺激を受けて欲しい。今となっては遅いですが。

    進学実績至上主義の一貫校には、ぜんぜん食指が動きませんが。

    現状をどうにか変えていこうというのなら、常識から一歩出て、試行錯誤していかないと前進はむづかしいなぁ、と常日頃思っており、つぶやいてみました。

  4. 【2459996】 投稿者: リベラルアーツ  (ID:6681sPpis56) 投稿日時:2012年 03月 07日 15:21

    横浜サイエンスフロンティアに対応する形で、横浜リベラルアーツもあればいいのでしょう。

    両方とも中高一貫にして、中学生の間に文系理系が見えてきたら、交換留学のような形で学校を移動できればいいのです。
    2校合わせて1校のような感じですね。だから、できれば近くにあるといいでしょう。
    毎年、相手の学校に移りたい生徒を募集すればいいだけですから。

    どちらも東大合格者数を争うような高校になってはまったく面白味がないので、大学は海外志向にして学校が留学をサポートするのがよいと思います。
    もちろん、高校から授業は全教科英語のみです。
    せめてそのぐらいやらないと。

    単に中高一貫校にしたぐらいではケミストリーは発生しないように思います。

  5. 【2460177】 投稿者: 進学実績至上主義の一貫校  (ID:HoiIqLy4kcg) 投稿日時:2012年 03月 07日 17:44

    >普通の私立の一貫校は、予備校に近い感じで、つまり目的はただ一つ、
    >有名大学に入ることでしょう。
     
      
    浅野に関しては進学実績至上主義とはマ逆の学校ですよね。
    実態を知らない方が多いですね。
      
    サイフロと立地的に非常に近く交流も多い浅野高校と接すると
    良くわかりますよ。部活の交流をみても早く引退して受験勉強を
    始めたのは私達サイフロのほうでしたし、浅野高校は高3の夏まで
    週6日のハードな部活に打ち込んで、私達2期生が引退するまで
    お付き合い頂きました。

  6. 【2460190】 投稿者: 質問  (ID:eNKfBNXLHC2) 投稿日時:2012年 03月 07日 17:52

    ここって、理研とつながってるんですか?

  7. 【2460256】 投稿者: 難しいのでは?  (ID:Kx3QeH0iOoQ) 投稿日時:2012年 03月 07日 18:38

    >でも、私は、だからこそ中高一貫にする価値がある、と逆の発想をします。
    理系だか文系だかわからない、まだバイアスのかかっていないこの時期、まっさらな心で、サイエンスティックな上質な教育をじっくり受ける、それでいいと思います。

    そうかなあ。
    うちの子供たちは小学生までは理科大好きでしたから、小学生の時点だったら「行きたい!」「行かせたい!」だったと思います。
    でも、中学に入ってからてんでダメになり、完全に文系です。
    小学校の理科、算数と、中学の数学、化学、物理、生物はかなり違うものだと思います。
    12歳時の選択と、15歳時の選択では、意味合いが全く違うと思うのです。
    もし、サイエンスが自分の興味、能力と違うと判った時に、学校に居場所がなくなりませんか。
    入ったところを間違えたと思いかねないと思うのです。
    「理想を言うならば理系にいくのがいいのだろう」という学校の理想を掲げられていて、サイエンスに特化した学校で、いくら文系でもいいんだよと言っても、文系だと判った子供は過ごしにくいと思います。
    文系にも特化させるとしたら、今度は、サイエンスフロンティアの名前を掲げる意味が無くなってしまうような気も致しますし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す