最終更新:

2
Comment

【4392807】習熟度別授業のクラス分け

投稿者: 受験生   (ID:CGoHbkn55Dk) 投稿日時:2017年 01月 10日 23:18

数学と英語の習熟度別授業のクラス分けの
方法を教えてください。
また、クラスによって、どのように
授業が異なるのか、クラス分けの頻度?
クラス数を教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4415633】 投稿者: Pied Crow  (ID:B9FLcxtsgo2) 投稿日時:2017年 01月 26日 14:30

    通っている子どもに聞きました。1学年が1クラス約40名で6組あります。まず1.2組、3.4組、5.6組に分けてそれぞれ3分割して、その中で習熟度別にA(上)、B(中)、C(下)とします。つまり約80名のクラスを3分割しているのでA、B、C、の各クラスは20数名です。クラス分けのタイミングは定期テスト(中間、期末)の成績によって、その都度変わります。定期テストの範囲は同じなので、学習の進捗度を合わせるために先生方が習熟度にあった工夫をされています。例えばAクラスよりはB、Cクラスの方が課題や小テストが多いようです。数学のAとCは差があるようですが、英語はA>B=C(B、Cは同等)だそうです。

  2. 【4416926】 投稿者: Pied Crow  (ID:B9FLcxtsgo2) 投稿日時:2017年 01月 27日 10:56

    上記の補足です。
    英語はA>B=C(B、Cは同等)と書いてしまいましたが、Aは上位、B、Cは中、下の区別はないと訂正します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す