最終更新:

22
Comment

【2861281】特別枠(漢字検定-漢検2級)の勉強方法

投稿者: 星   (ID:VuHL/fgfHDk) 投稿日時:2013年 02月 14日 08:57

こちらの学校の特別枠(漢字検定)に出願するためには、漢検2級が必要、とのことです。
出願時期(小学校6年生の秋)までに漢検2級を取得したお子さんをお持ちの方、特別枠の受験有無・合否にかかわらず、その勉強方法など教えて頂けると助かります。

・2級を取得した時期はいつでしょうか。
・自宅学習中心でしょうか。あるいは塾主導でしょうか。
・教材など(漢検問題集中心、あるいは他の教材)。
・受験勉強と並行して取得されたのでしょうか。
・保護者のサポート状況
                等々

よろしくお願いいたします。
 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2871795】 投稿者: 星  (ID:I6Vr7XcnHlg) 投稿日時:2013年 02月 21日 20:05

    お月さま様、

    いつもいつも、素敵なお話を聞かせて下さって本当にありがとうございます!

    お子様、野球もされていたのですね! 文武両道・・・素敵です!!! バレンタインのチョコが殺到しているのではないでしょうか?! 本当に将来が楽しみなお子様ですね^^

    受験までの勉強の進め方、大変参考になりました。公文の算数、高校教材まで頑張っていらしたのですね。それだけでお伺いしても十分、理系科目はお得意なように思うのですが、それ以上に文系科目が素晴らしい成績でいらしたのですね。

    学習時間の進め方も大変参考になりました。その日はスケジュールで逆算して決める・・・いいアイデアだな、と思いました。

    リビングに本や電子辞書を置く、朝日ジュニア年鑑・・・為になるお話をたくさん聞かせて頂いて本当にありがとうございます。どれも早速試したいと思います! ちなみに、お子様は幼児~小1にかけ、どのような本に興味がおありでしたか? うちは図書館に行くと、迷路本(ミッケ!など)や伝記は手に取るのですが、ものがたり系にはあまり興味がないようで・・

    受験塾E、とはテレビでよく宣伝を見るあの大手の塾でしょうか。塾もいろいろとあって迷いますが、入塾試験や季節講習を受けて、その塾の雰囲気を確かめる、という方法もあるのですね。最近私の周りでは、Y塾(という表現でよいのでしょうか?)のリトルスクールを検討されているご家庭が多いです。早くも通塾を検討されている様子を伺うと、早い段階で通塾が必要なのかしら?と心が揺れてしまいます。

    お月さま様のご家庭では、受験は早い段階から決めていらしたのでしょうか。そしてお子様も受験には前向きでいらしたのでしょうか。

    表題の中学を含め、魅力的な都立中学がたくさんありますが、どこも例年非常に競争倍率が高く、入学できる確率の方が低いようです。中高一貫教育を受けさせたい、と考えた場合、私立受験の対策も考えておかなければ、と思います。

    漢検勉強の方はおかげさまでコツコツと進んでいます^^ ただ、やはり書き順がネックでして・・・わからない問題が続くと、すっかり子どものモチベーションがダウンしてしまいます。こんなときはどんな言葉をかけたら良いのものでしょうか。

    これまでの6年間、オムツがはずれ、ひとり歩きや会話ができるようになり、字が書けたり、身の回りことが少しずつできるようになり・・・めまぐるしい日々でした。そしてこれからは、やっと自分の力で通学。でも男の子の場合、あと6年も経つと一緒に買い物も公園も行けなくなってしまうのですね。成長はあっという間なのですね。

    身近に中学受験を終えられたご家庭がなく、お月さま様のお話は、大変為になります。
    そして憧れの存在でもあります。
    いつも本当にありがとうございます。

  2. 【2872246】 投稿者: 星  (ID:I6Vr7XcnHlg) 投稿日時:2013年 02月 22日 07:53

    お月さま様

    お伺いしたいことがもう一点ありました。

    お月さま様のご家庭では、リビング学習をされていらっしゃいましたか?
    学習机を検討しているのですが、まだ低学年のうちは使わないかな、と思案しております。

    差し支えない範囲で教えて頂けましたら幸いです。

  3. 【2874736】 投稿者: お月さま  (ID:qAIJAwYY3VY) 投稿日時:2013年 02月 24日 00:31

    星 さま

    こんばんは
    今日は息子と夫が男同士で旅行へ出かけたので、一人でまったりしております。
    ん~幸せ(笑)

    息子が年長~低学年の頃読んでいた本は、車や電車の図鑑、伝記とギリシャ神話でした。
    図書館で自由に選ばせるとこの3種類ばかりで、物語を読ませたい私は、無理に子供が望まない物も借りていました。

    そのことを図書館の読み聞かせをして下さる方に相談したところ、
    ①自分の選んだ本をお母さんに褒めてもらいたいと思っているので、素敵な写真ね、色が綺麗ね、楽しそうなお話ね等
     何でもいいので、本をほめてあげる事→自分に自信が出来る、自己肯定感が育つ
    ②伝記を読むのはとても良い事→本を通して他人の人生を疑似体験する。自分の将来に夢を持てる。
    ③どうしても物語を読ませたいのであれば、親が読み聞かせをして、一緒にお話を楽しむ。
    小さい時は次に何が出てくるかを楽しみにページをめくるので、その楽しみを共有してあげて下さい。
    と言われました。

    それからは、息子の選んだ本を受け入れられるようになりました。
    どのような種類の本でも、ページをめくる楽しさを知っていれば、本好きは続いていくのかも知れません。

    ちなみに息子が受験終了後読んだ本は「悪の教典 上下」「陽の当たる場所」「永遠のゼロ」です。
    テレビや映画でやったものが読みたかったそうで、掃討作戦するそうです。
    図鑑ばかり見ていた子も、5年もすればこのような本を読むようになります。
    たくさんの好きな本に出会えるといいですね。


    我が家では中学受験をちゃんと考え出したのは、3年生くらいからです。
    それまでは漠然と、できれば受験させたいなと思っていた程度だったと思います。
    一般的には4年生から入塾するようだったので、3年生の終わりに中学受験とはなにかを説明し、本人の希望を聞きました。
    もともと向上心の強い子だったという事と3割程度が受験する小学校だったこともあり、受験を希望しました。
    通っていた公文でも、公文推薦制度(一般の推薦とはちょっと違います)があり、
    そちらを利用して進学するか、受験するかを考え、タイミングを見計らって受験塾(栄光ゼミナール)へ入塾しました。

    入塾時は文系科目は偏差値70弱、理系30台半という凄まじい「差」がありましたが、
    文系は現状維持、理系は文系に追いつかせる事を目標として、塾の先生方には上手に引っ張り上げていただきました。
    1年ちょっとで理系は60台半まで上がりましたので、親から見たら御の字です。
    (それでも文系との差は10位ありましたが)
    なぜかeduではあまり良くおっしゃる方がおらず、ちょっと胸が痛いのですが、我が家には合っていました。
    塾も出会いなので、星さまのお子様も良い出会いがあると良いですね。

    我が家の受験へのスタンスとしては、親子共々、精神的にも経済的にも無理はしない、でした。
    いざ受験が始まるとそうも言ってられない事も多々あるのですが、極力ここはブレないように努力しました。

    早い入塾をされる方もいらっしゃいますね。
    どちらが良いかは私にはわかりませんが、長い通塾で中だるみしてしまう、後半に追い込みが効かない等の話は聞きます。
    星さまのお子様はまだ6歳ですね。
    生まれてから今過ごしている時間と同じだけの時間を、小学生としてこれから過ごす事になります。
    完全な私見ですが、これから6年間、受験に焦点を当てて通塾するのは長すぎるかな・・という印象です。

    公文の先生から入学してから6月いっぱいまでは、新しい生活に慣れる事がとても大変だと言われました。
    ランドセルをしょって毎日登校すること、学校で自分の居場所を見つける事など、子供は必死に頑張るそうです。
    なので、公文は毎日宿題が出るのですが、新1年生のこの期間はプリント宿題が減って、代わりに「パパママと抱っこ」
    「パパママといっぱいおしゃべり」という宿題が出ました。
    この宿題には子供がとっても喜んで、私にまとわりついてある意味大変だったのですが、一生懸命登校する息子の足を撫でてあげたり、ランドセルの形に添って出来てしまった汗疹に薬を塗ってあげたり、貴重な心の会話の出来た時間でした。
    特に5月に運動会のある小学校の1年生は大変だと思います。
    せめて1年、学校生活に慣れてからの通塾でも遅くはないかな・・と思います。

    都立中学は大変な倍率のようですね。
    魅力的な教育法を取られているようで、その選択肢がある都民の方は羨ましいです。
    星さまのお子様が受験される頃はどのように変化があるかわかりませんが、私立でも特待制度があり
    その場合、経済的には都立とあまり変わらず、良い教育が受けられるかもしれません。
    (ちなみに息子も特待生として進学させていただきます)
    時間はたっぷりありますので、ゆっくり考えられると良いと思います。


    我が家は完全にリビング学習です。
    入学した時に本人用のカラーボックスを2つ用意して、学用品等はそこで管理しました。
    受験準備に入るとそれだけでは足りなくなり、学習机を購入(5年生)。
    しかし、物置になっただけで、今でもリビング学習が続いています。
    漢検の学習もそうですが、受験勉強も採点など親の出番が多いので、目の届くリビング学習の方が
    私は都合が良いと思っていました。
    これからは出来れば自分の部屋でやってもらいたいとは思いますが。
    実用性から考えたら、まだしばらくは机は必要ないかも知れませんね。
    (お友達でも1年生で机をそろえていた方は半分位だったと思います)


    漢検のモチベーションについてですが、確かに間違いが続くとシュンとしてしまいました。
    明確な解決方法はないのですが、息子から「間違った問題にバツや✔をされると悲しくなる」といわれたので
    間違った問題に鉛筆で☆マークを付けました。
    「お☆さまが○個あったよ~消そうか」と言ってお直しをし、正解したら息子が☆マークを消しゴムで消します。
    ☆マークが全部なくなったら、大きな花丸を息子が書く。
    このスタイルでシュンとなった気分を紛らわして進めました。

    気休めですが、試験では100点満点でなくても良い事、時々、意地悪で誰も正解出来ない問題が入っていることがある事などを
    話していました。
    他は、間違った問題よりも、正解している問題が沢山ある事が凄い!と誉めたり、間違った問題は次回は間違わないから
    間違いがあればあるほど、合格が近くにやってくるって事だよ~とか、状況をみながら言葉を変えていました。
    学年が進むほど賢くなってきたのか「お母さんの言っていることは矛盾がある!」と指摘されてしまいましたが(汗)


    息子は野球が大好きなのですが、スポ少に入ってから、「見るのは好きだけどやるのはダメだ」と悟ったようです。
    懸命にチームメイトに追いつこうとしている息子を見て、笑いが止まらないというか、息子に幸あれ!と願わずにいられない状況でした。
    文武両道なんてとても恥ずかしくて言えないレベルです(笑)


    最近読んだ本で「中学受験という選択 日本経済新聞出版社」というのがあります。
    星さまはもう少し先のお話ですが、お時間のある時に目を通されても参考になると思います。

    ご存じかも知れませんが・・・
    私が大好きなブログをご紹介します。
    関西の絵画教室の先生をされている方で、子育てやモノの考え方が本当に素晴らしいのです。
    このブログに出会って子供にやさしくなれました。
    ただこのような所で紹介して良いのかわからないので、星さまがご覧になられたと確認したら
    すぐに削除依頼を出すつもりです。
    興味がないようであればスルーしていただいて構いません。

  4. 【2875062】 投稿者: 星  (ID:I6Vr7XcnHlg) 投稿日時:2013年 02月 24日 11:23

    お月さま様

    おはようございます。

    本当に、いつもいつも、感謝の気持ちでいっぱいです!!!
    これから外出するので、後ほどゆっくり、書き込みさせて頂きますね。

    ブログの件、初めて知りましたが、とても興味があります。
    取り急ぎご連絡まで。

  5. 【2875087】 投稿者: お月さま  (ID:qAIJAwYY3VY) 投稿日時:2013年 02月 24日 11:45

    星さま

    ご覧いただけたようで幸いです。
    早速削除依頼いたしますね。

    こちらは強風で私でさえ飛ばされてしまいそうです(笑)
    お気を付けてお出かけください

    いってらっしゃ~い(^_^)/

  6. 【2877365】 投稿者: 星  (ID:I6Vr7XcnHlg) 投稿日時:2013年 02月 26日 08:57

    お月さま様

    このたびもたくさんの素敵なお話を聞かせて下さって、本当にありがとうございます。

    本との向き合い方、大変参考になりました。子どもが選んだ本を肯定することで自己肯定感が育つ、というお話、目から鱗でした。
    公文の先生の”粋な”宿題のお話も、素敵なお話だな~と思いながら読ませて頂きました。
    リビング学習のお話も、とても参考になりました。学習机にこだわらなくてもいいんだ、と肩の力が抜けました。
    漢検の学習では、バツではなく、☆をつける、☆がなくなったら花丸をつける、というお話、早速実行致しております^^

    受験までのお話も、とても有難く読ませて頂きました。
    お月さま様のご家庭の「親子共々、精神的にも経済的にも無理はしない」・・・というスタンス、とても心に響きました。
    難関中学受験を見据えて、教育熱心な私立小学校受験をした、学習塾でのトップレベルをキープする為に、プロ家庭教師をつけた・・等々、周りの熱心なご家庭のお話を聞くたび、心が揺さぶられておりました。ブレないこと、大事ですね。肝に銘じたいと思います。

    いろいろなお話を伺うにつけ、お月さま様のご家庭が揺るぎない愛情を持って、お子様に接してこられてきた様子が伝わってきます。深い愛情に包まれ、のびやかに育っていらっしゃるのだな、と。お父様と2人で旅行、何て素敵なお話でしょう。そして特待生でご入学、とは本当に親孝行なお子様ですね。

    伺ったお話のすべては、私の心の拠り所、理想の教育の姿、として何度も繰り返して読ませて頂いております。

    朝日ジュニア学習年鑑は、過去のものが図書館にあったので借りてきました!親の方が楽しんでいるくらいです^^
    電子辞書も、家電店で探していますが、今はいろいろな種類が出ているのですね。中学生向けのものより、思い切って高校生レベルくらいのものを購入した方がいいのかな、と思っています。級が進んだら、漢字検定協会の「四字熟語辞典」も揃えようと思っております。

    たくさんのお時間をかけて書き込みをして下さったこと、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

    まずは6月の検定に向けて頑張りますね! 
    でも、これから何か途中で行き詰まり、またお月さま様に呼びかけてしまうかもしれません><
    時々、もしお時間が許すようでしたら、我儘はありますが、こちらの板を覗いてみて頂けると嬉しいです。

    もうすぐ桜の時期ですね。お月さま様のお子様が晴れやかに新生活を迎えられるよう、陰ながら応援しております。

  7. 【2880101】 投稿者: お月さま  (ID:qAIJAwYY3VY) 投稿日時:2013年 02月 28日 11:49

    星 さま

    丁寧なお返事有難うございます。

    「漢検」をキーワードに星さまとご縁が頂けたこと、本当に嬉しく思います。
    すっかり忘れていた息子との時間を思い出し、胸がいっぱいになる事が多々ありました。

    星さまの理路整然とした文章に、お人柄が伝わり、聡明なお子様がのびのびと育っている姿が見えました。

    もう間もなく、卒園式でしょうか?
    小学校の入学式まであっという間ですね。

    お子様の健やかな成長と、実り多き小学校生活を過ごされることを、心よりお祈りいたします。

    共に母として、元気いっぱい、我が子の成長を見守りましょう!


    星さま・・本当に素敵なご縁、有難うございました。

    またいつか・・(^o^)丿

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す