最終更新:

50
Comment

【4118180】白鷗中の受検について

投稿者: くま   (ID:VSycU2Lw7Uo) 投稿日時:2016年 05月 20日 15:12

今年度子供が白鷗中受検をする予定の親です。

白鷗中について詳しく知りたいので、

受検について、学校の生活について、

なんでもいいですから、書き込みをお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4310558】 投稿者: 受検後  (ID:Ggz1gzVW24U) 投稿日時:2016年 11月 04日 22:41

    受検校で合否に関わらず、点数開示がありますので、行けば教えてもらえます。

  2. 【4310564】 投稿者: 受検後  (ID:Ggz1gzVW24U) 投稿日時:2016年 11月 04日 22:44

    すみません。それは、適性検査の点数でしたね。

    報告書は、最後の成績から3・2・1を科目毎に出して、足すのかと。
    よくできるの方ができるよりも多ければ3、同じなら2、少なければ1。
    そんな感じで数字を出してみてください。

  3. 【4319761】 投稿者: ゆきはる  (ID:lLttsvzgCc.) 投稿日時:2016年 11月 12日 16:42

    こんにちは。在校生です。白鷗の受検を考えてくださり、ありがとうございます。受検についてなどはホームページなどで確認されていると思うので、学校生活などについて紹介します。まず授業ですが、個性的な先生が多く、社会系科目は特に面白い授業だと言えます。数学の先生方も頭のキレる先生が揃っていてオススメできるポイントです。理科系科目については公立なのであまり予算が無いという事情で先生お手製の実験器具を使うこともあります。私立のように設備が整っているわけではありませんが、そういうところも含めて楽しいと感じています。(お手製器具だとより、実験の仕組みがわかって理科を楽しめると思いますよ)
    国語についてはバンバン進みます。センター入試にもよく出題される品詞分解なども早い時期から結構やります。また、古文についてもかなり詳しく扱うことが多いです。英語についてですが、これは学年によってやり方が全く違います。新たに導入したカリキュラムなどもあり正直学年によって英語が得意な学年と不得手な学年にバラツキがあると感じます。
    学校行事についてですが、文化祭や合唱コンクールといった行事はどこのクラスも一致団結していて盛り上がる行事です。合唱は最初は興味がなさそうにしていた人も、毎年回を重ねるごとにどんどん積極的になっていき、高学年の合唱はとてもレベルの高いものになっています。部活動についてはうちの学校は文化部が強いです。私も文化部なのですが、限られた練習時間を使って団結して上を目指しています。運動部よりも文化部の方が忙しいイメージがあります。
    その他、給食については中学のうちはお弁当持参または予約制ランチボックスが選択でき、忙しい時だけランチボックスという人もいます。あまり美味しくないという人もいますが、私はそうは思わなかったです。高校生になると、食券を買って前日に仕出し弁当を予約している生徒、コンビニで買ってから来る人、購買で買う人などまちまちですが、購買で売っているパックのお弁当が結構美味しいので私もよく利用しています。色々と心配なことがあるとは思いますが、一度入ってしまえば楽しい良い学校だと思います。小学校時代、友人の少なかった私でもこの学校でたくさんの友人ができ、あまり学業面で優秀とはいえなくとも毎日楽しく通えています。また、運動部について触れませんでしたが、部活にのめり込んでぐんぐん記録を伸ばしている部員のいる運動部もあります。古い校舎ではありますが、先輩、後輩の仲も良い楽しい学校です在校生として入学お待ちしております。受検頑張ってください。

  4. 【4328227】 投稿者: 下町の女将  (ID:WwhUjRq2nsM) 投稿日時:2016年 11月 19日 08:20

    小6の息子を持つ母です。息子は来春、白鷗中を受検いたします。

    ゆきはるさん、在校生の視点からの貴重な書き込みをありがとうございました! 早速、息子や夫へ音読して聞かせてやりました。家族一同、さらに憧れの気持ちが盛り上がりました〜

    白鷗中への見学は、6月の説明会や9月の文化祭へは私と息子とで、そして10月末の説明会へは夫と息子とで伺いました。

    ゆきはるさんの書き込みは、私どもが白鷗中へ実際に足を運んで実感した、白鷗中の生徒さんたちの印象そのものです! とってもステキ!

    どなたもすっきりハッキリ、溌剌としてらして、なんだかとっても楽しそう…そして何よりどなたも親切でした。

    文化祭での相談コーナーでは中1のお兄さんお姉さんが、ウチの息子よりもたった1歳年上なだけなのに、しっかりとした応対で受検情報やご意見をお教えくださいました。おっかなびっくり質問をする小6の息子の目をきちんと見つめて、明るく楽しくアドバイスをしてくださる先輩の姿に、息子はうっとり…私までホレボレとしてしまいました。

    それから、文化祭でも説明会でも吹奏楽部の演奏が素晴らしかったですね。息子は水泳部に入りたいらしいのですが、センスの良い演奏を拝聴してからは吹奏楽部にも興味を持ち始めているようです。

    ゆきはるさんは、どのような受検勉強をなさってましたか⁇ 塾へは通ってらしたのでしょうか、年末年始の過ごし方はどのように…もしよろしかったらお聞かせ願えませんか?

  5. 【4348951】 投稿者: もみじ  (ID:KiLmpQ5XX3o) 投稿日時:2016年 12月 05日 10:08

    とてもいい学校です。
    文化祭に、他校に通う息子の友達が何人か遊びに来てくれました。
    地元公立や私立に通う子たちでしたが、みんなが口をそろえて
    「まるで全員が学級委員のようだった、前向きな生徒が多くてびっくりした」
    という感想をくれました。
    根が真面目な子が多くて、くだらないいじめも聞かないですし、勉強はたしかに大変ですが、それは当たり前のことで、息子もいい学校に入った、と毎日楽しく通っています。
    時々、中学生が電車マナーや歩道を歩く時のマナーについて地元の方にお叱りを受けることもあるようですが、それはどこの学校にもあることではないでしょうか。しっかり学年集会で先生方から怒られているようです。でも、近所の公立の子たちのマナーもスゴイ・・・ので、そこは地域の大人も一緒になって社会として子供を育てていくことではないかと、一個人としては感じています。

  6. 【4384021】 投稿者: ゆきはる  (ID:zMFR816ISdY) 投稿日時:2017年 01月 04日 00:39

    返信遅くなってしまい、申し訳ございません。
    うちの学校は、全体的に作文を重視していると思いました。入学後、友人とも話したのですがそんなに高い点数を取っていなくても(いわゆる塾の模試の何割取れたかのようなものにとらわれなくても)合格している人もいました。ただ、全員共通していたのは作文をしっかりと字数を埋めて書いていた。また、作文用紙の使い方をしっかりと守っていた。ということです。
    今からの対策として最も重視して欲しいのはやはりその部分だと思います。
    また、吹奏楽部に興味を持っていただいて大変嬉しく思います。私自身が吹奏楽部に所属しており、学校説明会でも体育館で演奏いたしました。合格後吹奏楽に入られたら、来年の中高合同演奏会では一緒の舞台で演奏できますね(^^)。合格楽しみに待っています。心から応援しています。また直前でもご質問いだけたらお答えいたします。残り少ない期間ですが、直前から受験を決めて対策し合格している友人も割といます。最後まで諦めずに回答用紙を埋めれば受かります。頑張って下さい。本当に入学楽しみにしています。

  7. 【4384065】 投稿者: ゆきはる  (ID:zMFR816ISdY) 投稿日時:2017年 01月 04日 01:32

    塾には通っていました。小学六年生の4月に受検を決め、塾に通い始めました。同じ塾には5年生から通っている人もいたので遅いほうだと思っていましたが、
    受検の3日前まで習い事の発表があり、対策は冬季講習のみという人もいて一般枠で受かっています。
    大事なのはやはり、諦めずに回答用紙を最後まで埋めることだと思います。特に作文はあまりにも字数を満たしていないと採点対象外になってしまうこともあるという噂を聞きました。(あくまで噂です)
    点数開示の点がそんなに高くない人でも作文はとりあえず字数は埋めたと言っている人が多いので、
    作文のオチの部分が多少くどい表現になっても、綺麗にまとめようとして消したりせずに、問題の字数を確認してプラスマイナスが指定字数の1割で収まるようにする練習が何よりの対策だと思います。私も実際の受検では、自分の体験を書いて字数を稼ぐために架空の体験談を織り交ぜて作文しました。書きやすくて伝わりやすいエピソードであれば話を盛っても、架空の体験談でもいいと思います。埋まらなくて落ち込んでしまうと次に引きずってしまうので、埋まった!という自信が大事です。(身も蓋もないようなことを言って、大変申し訳ございません。実は去年、私の弟が受検して作文でつまずいて落ちているので、つい応援したくなってしまって…書き込みを見たときに、是非受かって楽しく通っていただきたいと思ったので、返信させていただきました。)
    良い報告を待ってます。

  8. 【4385080】 投稿者: 下町の女将  (ID:4zFBydOxU8w) 投稿日時:2017年 01月 04日 22:46

    明けましておめでとうございます、下町の女将です。受検までいよいよ残すところ1ヶ月を切りましたね! 願書提出日も間近に迫り、母の動悸息切れも激しくなってまいりました。


    >ゆきはる先輩

    お忙しい新年にわざわざお返事の書き込みを、本当にありがとうございました! とっても嬉しくて心強くて、早速またまた息子と夫とに音読して聞かせました。

    うちの息子は作文だけしか得意ではないので、ゆきはる先輩のご見解に家族一同、少〜しだけ安心しました。もう息子には作文力だけが頼みの綱なのです…あとは本番に出題される問題内容と息子との相性が良いことを祈るばかりです。

    ゆきはる先輩は吹奏楽部の方だったのですね! 実は私(母です)も中高6年間吹奏楽部でした。息子はどの部活にしようかウキウキ悩んでいるようですが、まずは受検を乗り越えるのが先であることにそろそろ気付いて欲しい母でございます。

    息子は6年生の夏前に突然「俺、受検する♡」と言い出し、周囲をひっくり返らせました。塾には通わず自宅学習(自宅バトルとも言う)のみでここまで来ましたが、年末年始の冬期講習だけ塾のお世話になっております。

    白鷗での受検を実際にご経験なさった先輩に今伺いたいことは、やっぱり受検当日のことでしょうか。

    白鷗の受検会場の教室は、暑かったり寒かったりと少々困ったことなどはありませんでしたか⁇

    また、受検終了後の校門前は、やはりお迎えの保護者でごった返してなかなか親子が対面出来ないものでしょうか⁇ 母としてキテレツな格好で息子にすぐに見つけてもらえるよう尽力すべきでしょうか(しかしその場合、息子には素通りされ他人のフリをされると予想)。


    >もみじさん

    〝全員が学級委員のよう〟とはまさに言い得て妙! まったくその通りだと私も感じました。ゼヒ我が息子も、あのようなステキな皆さんのお仲間に入れていただけたら…嗚呼いけません動悸息切れが。

    あと1ヶ月、夢の実現へ向けて家族一丸となって頑張ります!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す