最終更新:

48
Comment

【6766688】千葉高校の進学実績

投稿者: 疑問   (ID:H768YVJ49Qo) 投稿日時:2022年 05月 05日 14:59

なぜ県立千葉高校は、私立の中高一貫校のように先取りをしていないのに旧帝大の進学実績が高いのですか?

私立の中高一貫校では、中学で高校数学ⅠAは終わっています。高校からは、数学ⅡBの途中からになりますが県立千葉は普通に数学ⅠAからですよね?英語もかなりハンディがおると思います。

他の学校のスレをみて、ふと疑問に思いました。

可能性としては、

1 高校入学前から進学塾などですでに数学と英語の先取りをしている生徒が多い。

2 高校に入学してから、むちゃくちゃ頑張って遅れている分を取り戻すため物凄いスピードで教科書を進める。

3 とくに学校としてはなにもしないが、個人でむちゃくちゃ頑張る。

4 高校2年までは普通に進み、高校3年生からむちゃくちゃ頑張る。

分かる人がいましたら、教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6770241】 投稿者: 死後だよね  (ID:mCoFWDi4Tes) 投稿日時:2022年 05月 08日 16:31

    というかあまり聞いたことないわ。
    船高エリート親ばかりさんは、やはりバブル世代以上かなぁ。

  2. 【6770486】 投稿者: 別の県立トップ校  (ID:dlQZgvn3faw) 投稿日時:2022年 05月 08日 21:08

    県千葉にはほとんどいかない学区で、別のトップ校(といわれている)高校に子供が通いました。
    学校は全く進路指導にタッチしません。
    授業は先生によってちがいます。
    理系音痴の子供なので、理数がどんな授業だったかはよくわからないのですが、
    社会はほとんどなにもやらなかった(では何をやっていたのかは?です)教科もあり、自分で、あるいは予備校で全部カバーしました。
    ただ、熱心な先生の授業はそれなりに高度な内容だったようで、ついていっていれば受験にさほど苦労していなかった様子です。

    担任が保護者会で「入学時の偏差値からみると、進路実績は同レベルの高校より見劣りするかもしれないが、社会にでたときの力のようなものは確実に養える」と評していました。

    大学入試を目指すことを目的とされるならば、県立高校よりも私立中高一貫のほうがよいと思います。
    こどもは、きちんと勉強するタイプでは全くないので(苦笑)、この県立高校でよかったと確信しています。

    もちろんとびぬけて頭のよい生徒さんもたくさんいて、東大京大現役、一浪して医学部、男女とわず何人もいらっしゃいました。

  3. 【6770585】 投稿者: そんなことない  (ID:Ouy05az9FS6) 投稿日時:2022年 05月 08日 22:38

    今でも県立高校は浪人生が多いと思います。部活動やり過ぎ。
    本当は潜在能力の高い生徒の集まりなのに。

    今まで内申点に影響されない採点基準、立派でした。県千葉らしい。
    小学生時代の我が子、通知表はB評価だらけで卒業しましたが学力テストは平均90点を超え、算数は100点と先生受けしない子供です。
    勿論、地元中学校ではトップ層と、内申以外は運動能力含め問題無し。

    市川は在席数も多く、特進を設け細かく指導した結果だが、トップ層の集まりに同じ教育が通じるとは思えない。

    エリートサラリーマン、定義が難しいですね。
    日経225企業で本社勤務もしくは、本庁舎勤務の公務員でしょうかね?
    昔は潜在能力有るが教育の機会に恵まれ無い親は沢山いたので、職業以外に血統の良い親から産まれた子供の集まりでは有りませんか?

  4. 【6770737】 投稿者: そうですね。  (ID:RxW17EgHgVc) 投稿日時:2022年 05月 09日 06:26

    確かに県立は、浪人率が高い側面はあると思います。高校入学して、2年9ヶ月で大学受験になるので時間が足りないというのもあるし部活やりすぎもあると思います。でも一番の理由は、親の考え方だと思います。うちも100%と言う訳ではありませんが、一年浪人してもいいから部活を頑張って高校生活を充実してほしいという願いもあります。そのような考え方の保護者の割合が多いのではないかと推測します。

    ただ、データをみるとまた印象が違います。

    各学校のホームページをみると渋幕も県千葉も県船橋も浪人率はおおむね3分の1であまりかわりません。市川だけ少し低いかなくらいです。

    東京一工国医に関していえば、

    渋幕>県千葉>県船>市川 です。

    考えてみると、最難関国立へ進学する割合が多いと浪人率が高くなるのだと思います。

    ちなみに渋幕の国立大学への進学率は、約60%です。県立千葉もおおむね60%。これが、県立船橋、市川になるにつれて低くなっていきます。

    つまり、国立大学への進学率が高い→勉強時間が多くなる→浪人率が高くなる。

    みたいな構造だと推測できます。あくまで推測ですが。

    東邦・秀英はもっと浪人率が低くなり20~25%程度です。県立ですが東葛や千葉東も同じくらいです。

    確かに県立は、浪人が多くなる傾向にありますがデータをみるとあまり差がないと言えると思います。

  5. 【6771045】 投稿者: 結局  (ID:OViyxPieRGw) 投稿日時:2022年 05月 09日 11:57

    渋幕、県千葉、県船、市川……

    どこに入っても、学年100番以内なら、東京一工国医が狙えるけど
    200番だと、どの学校通っても、そのレベルは望めないという事

    渋幕は多少違うし、生徒数も違うって言ってもさ、
    学年で100番以内に入る難易度は、どこも大して差がないよ

    県千葉で100番の子は、市川行っても100番位だよ
    下位は違ったとしても、上位の厚みは、大差ない事が分かるよね

  6. 【6771817】 投稿者: そんな感  (ID:Ouy05az9FS6) 投稿日時:2022年 05月 09日 21:53

    女子比率が高いと浪人率が減る。
    面倒見な校風は浪人率が減る。

    一年浪人すると定年前の一年間が減る。つまりは1000万円程度が得られない。

  7. 【6771914】 投稿者: 県千葉は  (ID:qXk35Afvt4w) 投稿日時:2022年 05月 09日 23:17

    いや、本当に千葉高凄いなと思ってますよ。

    だけど、客観的に見てくださいとまで言われると、ちょっと反論させてください。

    一工入れたら現役率は千葉の方が高いかもしれないけど、東大の現役は11人じゃなかったでしたっけ?うろ覚えだけど。

    一工も難しいけど、トップ層が狙うとこではないですよね。

  8. 【6772018】 投稿者: 偏差値からすると  (ID:sduyVXIqcCA) 投稿日時:2022年 05月 10日 04:45

    東大合格者数
    2016四谷大塚80%結果偏差値・男子

    69渋幕74人
    68
    67麻布62人
    66
    65県千葉19人
    64
    63
    62市川23人
    61
    60東葛9人、東邦0人
    59
    58秀英3人
    57
    56
    55栄東14人

    入口偏差値からすると、何か見えてきませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す