最終更新:

5
Comment

【2398981】平塚合格に向けて、みんなで知恵を出しあおう

投稿者: たくパパ   (ID:LrspBNtuIAQ) 投稿日時:2012年 01月 26日 01:23

息子が平塚中高一貫校を受験することに決めました。息子は小5です。
 今まで、ある程度息子の教育については考えてきました。そうでなくても、私は塾講師なので、子どもたちの勉強について考えざるを得ませんでした(個人で塾をやっています)。
 そんな中、思った事は、お母さん方が皆、孤軍奮闘されているのですが、意外とご存じなかったり、私自身も、不勉強だったことがあったことです。数年後、平塚一貫校を受験される予定の方々も、どのような指導を息子や娘に指導したらよいのか、わかりにくい場合があるのではないかと思います。
 是非はともかく、またたいした事もないのですが、息子の学習面での取り組みを一部紹介できたらと思います。なお、この件に関して私利私欲は一切ありません。

 その一

 小学校低学年の時、息子が「これはどういう意味?」とかよく聞いてきます。そこで、「辞書を引きなさい。」ということになりました。立命館小学校のやり方でやってみました。辞書は、小学生用の辞書を使います。辞書を引いたら、付せんをはって、番号を書きます。引けば引くほど付せんが増えて、辞書が分厚くふくらんできます。「もう500回引いた。」とかで、本人はうれしそうです。
 このやり方は成功しました。当時、1000回ぐらいは引いたと思います。

 詳しくは、インターネット、あるいは本も出版されていますのでご参照下さい。

 ウチはこうですとかありましたらご意見下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2399001】 投稿者: ・・・  (ID:/VNS6h4zWyU) 投稿日時:2012年 01月 26日 03:26

    いい加減『〇〇パパ』は止めた方が宜しいかと・・・。
    小学5年生の息子さんですよね。
    子離れ親離れ出来ていない感じがします。

  2. 【2399491】 投稿者: そうかな??  (ID:.W1uLF8iE4Q) 投稿日時:2012年 01月 26日 13:59

    たとえ、たくパパさんが家庭ではお父さんと呼ばれてるとしても・・・
    要は中身でしょ?家庭内でいつまでなんと呼ぼうと、人間性や想像力が成長して入れば素晴らしい!!
    外で恥ずかしいと思えば、自分なりに父とかお父さんとかおやじとか、言い分けますよね~~~。


    本題に入ります・・・

    受検対策の知恵となると、県からも学校からも明確な提示はないわけですから難しいですよね。
    たくパパさんの例~辞書引きにしろ、百ます計算にしろ、小さいうちからお子さんが興味を持ったことを
    とことんやらせてア・ゲ・ル・のは、中等にはいってからも役立つと思います。

    じっくり本を読む、気が済むまで観察する、とことんスポーツに打ち込む、散らかし放題工作をする。
    あれもこれもでは無く、一つの事に没頭し自分でやり抜く経験をしておくべき・・・在校中の子どもがよく
    こぼす台詞です~ 

    なぜ?と聞くと、それぞれの個性をなんとか受け止め合い、一つの目的に向かって団結しようとする時、すぐに熱がさめちゃう人、自分に自信が持てない人がいると、お互い信頼し合うのに苦労するそうです・・・
    せっかく平塚中等に選ばれても、お互いに高め合う気持ちが持てないともったいない!
    頑張ろうとしない!人の気持ちを考えようとしない!と悔しがります。

    6年生の時点では積極性や特技が無くても、入学してから先生や先輩のアドバイスをきこうとする
    素直さや、初めは出来なくてあたりまえと発想転換出来る粘り強さを備えておくのは、心強いと思います。

    具体的には・・・学校の活動に出来るだけかかわる。親は人任せにせず我が子の自主性を促す。

    もっと分かりやすい具体例ありませんか?

  3. 【2400290】 投稿者: たくの父親  (ID:H1NFtoHh1a6) 投稿日時:2012年 01月 27日 00:53

    「たくパパ」では誤解されるようなので、「たくの父親」とさせて頂きます。

     アドバイスありがとうございました。「一つの事に没頭し自分でやり抜く経験」は本当に大切な事ですね。例えば、少年野球チームで大いにがんばった子どもたちは、すばらしい体験をしたのだと思います。
    「お互いに高め合う気持ち」こそ、平塚の良いところだと思います。様々な生徒がいるでしょうから、なかなか一枚岩にはいかないでしょうが。情熱がある生徒が、少しずつひっぱってくれるのではないでしょうか。
     「素直さ」や「発想転換できる粘り強さを備えておく」…こういうことも大切ですね。
     具体的にどうするというのは別にして、親としての気持ちのあり方として、注意すべき点だと思いました。

     このようなご意見を伺うと、「辞書を付せんではってたくさん引く」などのやり方よりも、精神面での「向かい方」みたいな事が大切に思われてきました。

     よって、私の書く予定のことなど、たいした事はないと判断しました。なので、それについては書かないつもりです。

  4. 【2400376】 投稿者: 塾生  (ID:I6bk2C7nLA2) 投稿日時:2012年 01月 27日 07:34

    本当に塾経営者&講師ですか?
    少なくとも国語は教えていませんよね?
    今までの教え子さん達に、平塚進学者は居ないのでしょうか。

  5. 【2400741】 投稿者: たくの父親  (ID:3gEikWGEJcQ) 投稿日時:2012年 01月 27日 12:25

    私はまだまだ未熟なようです。良い勉強になりました。このスレッドは、これで終了させて頂きます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す