最終更新:

6
Comment

【3997941】塾について

投稿者: strawberry   (ID:XOThFjCOoVo) 投稿日時:2016年 02月 13日 15:53

平塚中等を受験なされた方、合格だった方も、
残念だった方も、本当にお疲れさまでした。
色々読んで、感慨深いものがありました。
「5人に1人しか受からない厳しい受験だよ。」と言っても「それでも受けたい!」という子ども。
親も本腰を入れないといけないと思い始めました。

平塚中等に受かったお子様、また残念だったという場合も、どこの塾だったか、または塾無しだった方も、何を勉強したかなど。今後受ける子どもたちの参考に、教えていただければ大変ありがたく思います。

塾がすべてとは思いませんが、本人がやる気ばかり先行していて、私もどうしたらよいかわからず、そろそろ入塾を考えなければと・・・
こんな時期に・・・と思いましたが、
どうぞよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【3998912】 投稿者: みんと  (ID:CTaS0kUaCKU) 投稿日時:2016年 02月 14日 09:36

    相模原中等のスレッドに2016年度の各塾の合格実績比較が出ていましたよ。
    受験者数がわからないので何とも言えませんが各塾共に近々報告会や説明会等あるようですので色々行かれると良いかと思いますよ。
    我が家も昨年の今頃、色々調べ報告会や説明会に参加し春期講習から体験させて入塾し、無事に合格しました。

  2. 【3999552】 投稿者: strawberry  (ID:8CkdXOk9aRQ) 投稿日時:2016年 02月 14日 16:40

    みんとさま、ありがとうございます。
    本当ですね。相模原の方に活発な書き込みが・・・。
    平塚版より盛り上がりを感じます。
    説明会は行ってみようかと思います。報告会は大会場でやる感じでなんだか尻込みしてしまうのですが、色々頑張ってみます

    引き続き何か情報があれば、平塚版でも、よろしくお願いいたします。

  3. 【4000943】 投稿者: ピー  (ID:85k4k7FJPvU) 投稿日時:2016年 02月 15日 12:33

    こんにちは、我が家もどうにかご縁を頂きました。説明会など行かれるのは、よいと思いますが、何処まで詳しく説明してもらえるのか忘れてしまったので一年の流れなどお話ししますね。
    五年から、通塾してましたが、コース変更をして、六年から中高一貫へ変更しました。週二回です。
    前半は基礎的な事と過去問、読解力を付ける宿題等が出ていました。学校説明会が、終わった後くらいから、オプション、特別講習(別途料金、希望者のみ、通塾生のみ)が、始まりました。グループ活動の模擬も3、4回有りました。
    初めは、過去問を解くのに時間が掛かっていましたが後半になると、コツを、覚えるのか早くなってきたように思います。宿題過去問も神奈川の問題にあったものを出しているそうです。

    私は塾に行くのはグループ活動の模擬が有るのも大切だと思います、別レスで書かれていたように、散々だったと有りますが、多分経験のない子供たちに当たってしまったのでわ?と、思ってしまいました。塾では皆で合格する気持ちでやりなさいと教えていましたパターン等はその時の様子に変わると言ってましたが、だいたい困らない程度に教えてくれるようです。
    塾実績で表示されていますが、塾全体の人数なので、実際塾校別に見ると合格人数は少ないですね。

    一年有れば焦らなくても大丈夫だと思います。秋の学校説明会からの入塾も多いですし。最初は過去問の文章に、ビックリしたり、判定も悪いかしれませんが後半になると判定は変わらなくても、点数はとれるようになってきます。(その時は判定よりも点数を、誉めました(笑))後半にグッと、伸びて来ると思いますので夏くらいまでは、ノンビリすすめても大丈夫。宿題も必ず出ました。後半になると、ガッツリ出ます。提出状況も提示されるので面談の時にビックリします(笑)

    過去問の本とか売ってますけど、慌てて買わない方が良いかと、塾でも同じもの使ってました(笑)
    最初は塾の宿題に疑問が出るかもしれませんが、後々それが、「あー、これにいかされるんだ」とわかります。

    入塾してみないと、実際どうかは分かりませんが、何処の塾に、入っても、子供がやる気であれば大丈夫だと思います。長文になってすみません。

  4. 【4094525】 投稿者: 6年生母  (ID:FK50f6kTG6M) 投稿日時:2016年 05月 02日 14:14

    もう6年も前の事になるのだな…と一人感慨に浸ってしまいました。
    3期生という事もあり対策塾には行きませんでした。(当時塾もデータ不足で試行錯誤でしたので)
    落ちる確率の方が高いのでそれまで通っていた公文で中学の先取りをした方が経済的だと思い銀本(全国公立中高一貫校過去問)のみ自宅でやらせていました。
    自分で採点してどうしてこういう答えになるか解らないものだけ親が解説しましたが、ほとんどノータッチでした。
    中等では本当に充実した5年間のようでした。
    良い学校ですのでぜひ頑張ってください。

  5. 【4158085】 投稿者: 2017組  (ID:pWqsNzmetdk) 投稿日時:2016年 06月 23日 21:49

    来年度受検組ですが、通っている塾(合格実績県下一位と広告出している塾です)で実績を詳しく伺ったところ、当塾中高一貫クラスの合格率は1/3程度との事でした(^_^;)

  6. 【4190518】 投稿者: 2年生父  (ID:5jdO5SXMH26) 投稿日時:2016年 07月 23日 14:10

    お疲れ様です。2015年に7期生として娘が入学しました。地元の公立中学校もそれなりに評判の良い学校でしたが、上の子の高校受験に苦労した事もあり、受験を考えるようになりました。塾は公立一貫校対策コースに2年間通いました。市立・県立各々の受験生が混在しており、様々な学力の子供達と一緒に学ばせていただきました。娘の学力は同コースでは下位で、模試の判定はいつもC判定以下でした。なかなか結果が伴わなず、本人も辛い時期がありましたが、問題のパターンによっては正答率の高いものがあり、またグループワークが得意であった事から、希望を捨てずに勉強を続けました。長期休み中の対策講座や合宿のようなものは本人の意思を確認した上で結果的に全て参加しました。相変わらず模試の判定は思わしくありませんでしたが、同じ目標に向かって一緒に頑張る塾仲間の存在もあり、6年生の秋頃には見違えるほど前向きに勉強に取り組むようになりました。この頃は銀本を中心に学習しており、塾の先生が選んでくれた学校を中心に何周も繰り返し、問題に慣れていきました。正解を導くだけでなく、不正解の時、なぜかをしっかり考える習慣をつけました。この学習は非常に効果があったと思っています。また、受験当日までの過ごし方ですが、うちは本人の希望もあり、習い事含め普段通りの生活を最後まで続けました。受験1週間前には習い事の発表会・大会に同じチームの仲間と参加し良い成績をあげることが出来ました。これが良いきっかけになったか、受験当日もリラックスして臨めたようです。
    うちは受験後、完全に勉強を止めてしまったこともあり、入学後は進度の早い授業について行くのに苦労しました(今も苦労しています)。相対的な成績もある程度固定化されると思います。ただし、他学年含めて生徒同士の教え合い・助け合いの精神があるようで、諦めずに努力していけば、絶対的な学力は勿論、勉強以外の面も伸ばせる学校だと思います。頑張って下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す