最終更新:

27
Comment

【1713047】宿題

投稿者: 中等1年母   (ID:sHmlgMc32WU) 投稿日時:2010年 05月 01日 22:50

オリエンテーション合宿も無事に終わり、ほっと一安心しました。
ところで、これまでは合宿の準備やまだ始まったばかりだし…と思っていたのですが、宿題の量が少ない気がします。
合宿が終わった、GWはさぞや宿題が出るはずと思っていたのですが、子どもに聞いても、そんなに出ている感じではないです。
子どもによると宿題は、
数学の問題集…前々から言われていて予習も兼ねてとのこと
社会の問題集
英語プリント…合宿前の授業で言われていたとのこと
くらいです。社会以外は合宿前から出ていた宿題で、こつこつやっていたので、ほとんど残っていなく、GWはのんびりしすぎてしまってる感じです。
通塾していた小6年の時のほうがよほど勉強していたような…。
進研ゼミの中高一貫講座を受講中ですが、授業の進みとずれていて、あまり進め過ぎるのも…といった感じです。
家庭学習は平日2時間、土日は4時間くらいのようなことを聞いていたのですが、今は平日も土日も1時間半くらいしかやっていなく、本当にこれでいいのか不安になります。
1年生の皆さん、どうされていますか?
また2年生の皆さんは、もっといろんな課題が出ているのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1714174】 投稿者: 経験者:こんな感じです  (ID:Um6tHXJng7c) 投稿日時:2010年 05月 03日 11:02

    1年生から平日2時間、休日4時間、きちんと持続すれば、勉強の仕方を間違えていないかぎり
    東大、もしくは国立医学部はねらえるレベルになると思います。
    事実、学年で10番以内のお子さんは(各クラス2名程度)その程度の勉強はしており、客観的に見ても
    そのまま順調に伸びればとの前提はありますが、東大、医学部を十分ねらえる実力を
    持っていると思われます。また、びっくりするくらい先取り学習をしているお子さんも
    いらっしゃいます。授業中は非常に退屈のようですが(笑)
    一方、平均的な中等生は取りあえず宿題を無難にこなし、平日、休日の区別なくだいたい
    学習時間は1時間~1時間半程度といったところでしょうか。
    ご参考までに。

  2. 【1714378】 投稿者: 2年生の保護者  (ID:zP6TUIwrYdc) 投稿日時:2010年 05月 03日 16:57

    小学校時代に比べると、学校から出される宿題(課題)は「びっくりするくらい多い」かもしれませんが、それでも1日に1時間~1時間半の中で十分にこなせる量だと思います(毎日、計画的に取り組めばの話ですが…)。
    我が子は平日・休日ともに部活中心の生活なので、肉体的にも精神的にも「1時間~1時間半」が限界のような気がします。

  3. 【1715674】 投稿者: 本当?  (ID:gZEoJ2faGJc) 投稿日時:2010年 05月 04日 23:44

    事実、学年で10番以内のお子さんは(各クラス2名程度)その程度の勉強はしており、客観的に見ても
    そのまま順調に伸びればとの前提はありますが、東大、医学部を十分ねらえる実力を
    持っていると思われます。

    →そうなれば、湘南、すいらんよりも進学実積では上をいきますね。
    現実はそう簡単ではないと思います。
    厚木や平塚江南、小田原、横須賀、名門県立高校はおしなべて
    東大など、現役で1~2人程度では。。。新設の相模大野、厚木と肩を並べれば
    大成功なのでは。。。が正直な実感ですが。。。

  4. 【1715680】 投稿者: 中学生  (ID:DzWAdRk/S62) 投稿日時:2010年 05月 04日 23:50

    中学になったら、宿題以外にも自分で勉強するものではないでしょうか。
    予習・復習、やることはいっぱいあるのでは?
    通塾していた小6年の時のより、勉強しなくても・・・と思いますが。

  5. 【1716708】 投稿者: 中等1年母  (ID:sHmlgMc32WU) 投稿日時:2010年 05月 05日 23:43

    みなさん、レスありがとうございます♪
    小学校と比べるとびっくりするほどの宿題というのに、納得です。
    GW明けから、きっと本格的に勉強も始まり、宿題も徐々に増えてくるとは思います。まずは宿題をしっかりとやっていってくれればと思います。
    予習についてですが、いまいち進み方に道筋が見えず、なかなか難しいなと思います。
    たとえば、GWに出た社会の問題もまだ授業でやっておらず、予習といえば予習なんですが、問題の前についている解説だけではわからないところがあったようで、私たち親に「これって…」と聞きに来ました。扇状地の問題です。
    教科書もどこをみればよいかわからず、進研ゼミの教材ともしっくり合っていなく、フォローのしようがありませんでした。
    授業が始まれば、先生に教えてもらえると思うよ…と話しておきましたが。
    復習については、これからだと思います。
    確かに宿題以外にやることはたくさんありますね。自分できちんとできるようになるまで親としてサポートしていきたいと思いました。

  6. 【1716888】 投稿者: 経験者:追伸  (ID:UMKhyhjHwFg) 投稿日時:2010年 05月 06日 08:34

    「本当?」さんのご意見に若干追加させていただきます。

    自分自身は地方出身ですが、そのエリアのトップ進学校に通っていました。
    東大や医学部に現役入学した方の実力や、途中過程でどの程度のポジションにいれば
    合格圏に入るのかをだいたい把握しているつもりです。
    今は当時と比べて大分変わっているのかもしれませんが、四当五落と言われた
    最も受験戦争の厳しい時期を過ごしてきました。
    中等生の上位10人の内、少なくとも5名については、くどいようですが
    そのまま順調に伸びればとの前提付きですが、現役合格の実力があると考えます。
    恐らく何らかの理由で有名私立にいけなかった方ではないでしょうか。
    残り5名についてはご指摘のとおり浪人前提になるのかもしれません。

    大学入試の場合、高2後半から高3にかけてどれだけ伸びるかが大きなポイント
    なので、順調に伸びることを期待しています。

  7. 【1716984】 投稿者: 本当?  (ID:EYXOlcYSotc) 投稿日時:2010年 05月 06日 09:55

    中等生の上位10人の内、少なくとも5名については、くどいようですが

    ⇒正直に言って、中2の段階で東大、医学部合格かなんて、はっきりいってわからない。
    特に実積がある学校ならともかく(たとえば開成中学で50番以内に入っていれば東大圏内等)
    相模原中等は過去、実積がまったく無いわけで、前例がない中で、目標に向かうのは非常に
    難しいということです。(たとえば厚木高校に入学した生徒360人のうち
    入学時に東大を目標にする生徒はほとんどいないのでは。。。
    これが、高校1年次に学年で10~20番くらいであれば、憧れがでてくるのが現実的です。

    恐らく何らかの理由で有名私立にいけなかった方ではないでしょうか。
    ⇒うちは上が中2男子で、神奈川御三家のひとつで中1時の成績は1年を通して20番以内でした。
    経験者様の論理では、余裕で東大合格圏なのでしょうが、本人は大学なんてまだ意識の外です。
    このクラスの上位ですら中2なんてこんなもの。
    相模原中等で東大を意識してる子がいたら、きわめて特殊な子なのでは。。。

    下の娘は小6.基本的には女子御三家若しくはそれに準じる所にいければと考えていますが、
    押さえの学校としては学費の面で興味を持ってみています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す